基本情報

所属
東北大学 大学院情報科学研究科 人間社会情報科学専攻 メディア情報学講座 メディア文化論分野
学位
博士(学術)(2021年12月 東北大学)
メディア・アンド・コミュニケーション修士(イギリス)(1998年9月 ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカル・サイエンス)
社会情報学修士(2000年3月 東京大学)

J-GLOBAL ID
200901086571263890
researchmap会員ID
5000044520

外部リンク

鳥取県米子市生まれ。東北大学大学院情報科学研究科准教授。
津田塾大学国際関係学科で、異文化理解、国際問題などを学ぶ。その後、イギリスのUniversity of Essex大学院社会学部を経て、London School of Economics and Political Sciences (LSE)にてMsc. in Media and Communication(修士号)を取得。帰国後、東京大学大学院人文社会系研究科にて社会情報学修士を取得、同博士過程を中退し、東京大学社会情報研究所および東京大学大学院情報学環の助手を経て現職。
専門は、カルチュラル・スタディーズおよび欧米の思想、理論(サバルタン・スタディーズなど)に基づくメディアと文化に関する研究。
東南アジアでのフィールドワークや国際研究プロジェクト、国内でのメディアリテラシーに関する共同研究プロジェクトなどを行ってきたが、2011年の東日本大震災後は、被災地を外に開き、記憶を伝えるメディアやアーカイブに関する研究を行う。
また、書店/本屋および書籍/本に関する研究、災害と地域メディアに関する研究など、対話やつながりを創発するような「場」や「間(あいだ/あわい)」のコミュニケーション・デザインに関する研究を行っている。


受賞

  1

論文

  12

MISC

  12

書籍等出版物

  13

講演・口頭発表等

  45

Works(作品等)

  1

共同研究・競争的資金等の研究課題

  14

社会貢献活動

  10

メディア報道

  7

その他

  11
  • 2020年4月 - 現在
    災害とメディアに関する共同研究
  • 2020年10月 - 2021年3月
    岩手日報の記事「津波てんでんこ」および遺族者アンケートの分析
  • 2019年4月 - 2019年4月
    地域におけるオルタナティブな出版を促進するためのCBPR(コミュニティを基盤とする参加型研究)に基づく、研究者を含むコミュニティ・メンバーによる協働型研究プロジェクト(現在進行中)
  • 2018年10月 - 2018年10月
    EU諸国(スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、イギリス、ギリシャなど)との国際共同研究。災害時の若者の情報リテラシーと防災教育に関する行政、学校、ファーストレスポンダーなど、研究者を含むステークホルダーとの協働型研究プロジェクト。(現在進行中)
  • 2013年5月 - 2013年5月
    宮城県を中心とした、行政、図書館、大学、市民などの震災アーカイブスの連携や情報交換を目的としたネットワークのための連絡会議(2016年3月終了)
  • 2011年9月 - 2011年9月
    新潟、名古屋、広島、京都の大学生が、東日本大震災被災地を訪問し、被災地の人々と交流し、その体験をメディアを通じて地域に伝える学習プロジェクトと研究者による共同研究プロジェクトが並行する。(2016年3月終了)
  • 2011年6月 - 2011年6月
    せんだいメディアテークとの共同プロジェクト。市民による映像制作を通じて、東日本大震災によって伝承が難しくなった地域文化を保存する活動(2013年3月終了)
  • 2011年5月 - 2011年5月
    東日本大震災の語りを記録し、未来への記憶をつなげる市民参加型プロジェクト。東北工業大学と協働。(2012年3月終了)
  • 2010年4月 - 2010年4月
    カフェ形式で、身体とメディアについて様々な角度から考える市民参加型研究会。東北大学、東北工業大学、せんだいメディアテークとの共同プロジェクト。(2011年3月、東日本大震災により終了)
  • 2003年4月 - 2003年4月
    東アジア、東南アジアの大学(フィリピンのサントトマス大学、タイのチュラロンコン大学など)によるネットワーク型の国際交流プロジェクト。映像制作と交流を通じて、各国の文化や各国間の文化的差異を学ぶ学習プロジェクトと研究者による共同研究プロジェクトが並行する。(2006年まで研究代表者、プロジェクトは現在も進行中)
  • 2001年4月 - 2001年4月
    日本全国の高校、大学によるネットワーク型の交流学習プロジェクト。多様なメディアの制作と交流を通じて、学生が地域間の文化および異同について学ぶ学習プロジェクトと研究者による共同研究プロジェクトが並行する。(現在進行中)