

坂牛 健
サカウシ ケン (Ken Sakaushi, Ph. D.)
更新日: 2024/12/16
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人物質・材料研究機構 チームリーダー
- 国立大学法人筑波大学 准教授
- 学位
-
Ph. D.(TU Dresden)
- 研究者番号
- 50756484
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-4797-9087
- J-GLOBAL ID
- 201701001921809171
- researchmap会員ID
- B000278269
- 外部リンク
研究キーワード
5経歴
9-
2024年 - 現在
-
2022年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2018年 - 2021年
-
2015年 - 2018年
-
2009年 - 2012年
学歴
3-
2010年 - 2013年
-
2008年 - 2010年
-
2004年 - 2008年
受賞
13-
2022年
-
2021年
-
2021年
-
2016年
主要な論文
23-
Accounts of Chemical Research 54(15) 3003-3015 2021年8月3日 招待有り筆頭著者責任著者
-
Faraday Discussions 221 428-448 2020年1月 査読有り
-
Physical Review Letters 121(23) 236001 2018年12月 査読有り
-
ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH 48(6) 1591-1600 2015年6月 査読有り筆頭著者
-
Nature Communications 4 1485 2013年 査読有り
-
Angewandte Chemie International Edition 51(51) 7580 2012年 査読有り
MISC
2-
Current Opinion in Electrochemistry 26 2021年4月1日
-
Materials Horizons 7(8) 1937-1954 2020年8月1日
書籍等出版物
2講演・口頭発表等
42-
日本化学会第101春季年会(2021) 2021年3月22日 招待有り
-
第28回規則性多孔体セミナー 2020年11月6日 招待有り
-
日本化学会 第100春季年会 TIA連携プログラム探索事業「かけはし」量子反応シンポジウム 2020年3月24日 招待有り
-
JSPS-EPSRC Core-to-Core International Workshop On Two-Dimensional Coordination Nanosheets 2019年12月16日 招待有り
-
The 81st Okazaki Conference: Forefront of Measurement Technologies for Surface Chemistry and Physics in Real-Space, k-Space, and Real-Time 2019年12月4日 招待有り
-
Quantum effects in complex systems Faraday Discussion 2019年9月12日
-
International Sol-Gel Conference 2019年8月28日
-
The 2nd International Symposium on Chemistry of Nanomaterials 2019年3月 招待有り
-
ナノシート科学:ナノシートの表面・界面科学と機能創発 2019年3月 招待有り
-
横浜市立大学立川研セミナー 2019年1月 招待有り
-
16th Ulm Electrochemical Talks (UECT2018) 2018年11月13日
-
NIMS WEEK 2018 2018年10月15日
-
International Conference on Coordination Chemistry 2018年7月30日
-
錯体化学会第68回討論会 2018年7月28日
-
Designer Materials to Unveil Microscopic Mechanisms of Energy Storage/Conversion Electrode ProcessesSpecial NECEM Seminar 2018年6月18日
-
6th WMRIF Early Career Scientist Summit 2018年6月18日
-
Asian International Symposium in CSJ Annual Meeting 2018年3月20日
-
51st German Catalysis 2018年3月14日
-
MANA International Symposium 2018 2018年3月5日
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト事業 2022年 - 2031年
-
JST 未来社会創造事業 2021年11月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 特別推進研究 特別推進研究 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 研究拠点形成事業(A. 先端拠点形成型) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト(FS) 2021年7月 - 2022年3月
-
公益財団法人 花王芸術・科学財団 令和3年度花王科学奨励賞 2021年4月 - 2022年3月
-
TIA 連携プログラム探索推進事業「かけはし」 2020年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究 2019年4月 - 2021年3月
-
TIA 連携プログラム探索事業「かけはし」 2019年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人国際科学技術財団 2018年研究助成金 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B) 2017年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援 2015年8月 - 2017年3月