
神谷 厚範
カミヤ アツノリ (Atsunori Kamiya)
更新日: 2022/10/23
基本情報
- 所属
- 国立大学法人岡山大学 学術研究院医歯薬学域 教授
- 学位
-
医学博士(2000年1月 名古屋大学)
- researchmap会員ID
- 1000321053
自律神経系は、生体情報に応じて全身の各臓器を調節・連関させる身体の制御システムであり、生体恒常性(循環・呼吸・代謝・体温調節等)や健康・生命を維持する柱のひとつです。一方、自律神経の不合理な動作は、様々な難治性疾患に密接に関与します。私たちは、最近になって、自律神経系が、従来理解よりも遥かに多種多様な細胞や神経回路で構成されることや、あっと驚く未知の機能や現象を見つけつつあります。また、自律神経系が、免疫・アレルギーやがん等にも強く影響し得ることを見出しています。自律神経が各臓器の内部において特定の場所に分布して、神経が各種細胞の新生・分化・増殖・死などの細胞動態に影響し組織微小環境を調節すること(可能性)も調べています。様々な生命科学分野や工学などの異分野融合の最先端研究技術を用いて、自律神経系の新しい機能・構造・現象を見つけて深く調べたり、神経系と免疫・がん他の連関やその病態メカニズムを解明していきます。自律神経系の概念再構築に挑み、新たな医療の創造を目指しています。
まず、ワクワクするような面白い重厚な基礎研究が大切です。その上で、疾患における自律神経系の不合理・限界を見極め、治療に合理的なように、多彩な方法で精緻に神経系に介入して、様々な疾患(循環器疾患・生活習慣病・免疫アレルギー疾患・ストレス関連疾患・がん等)を治療したり予防したりする未来医療(自律神経システム制御)に繋げることが出来ればなあ、とも考えています。
委員歴
3-
2005年 - 2021年
-
2017年 - 2018年
-
2015年 - 2018年
受賞
4-
2011年6月
-
2007年3月
-
2006年7月
-
2000年7月
論文
157-
Frontiers in Endocrinology 12 2021年8月30日 査読有り
-
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 557 199-205 2021年6月 査読有り
-
PARASITE IMMUNOLOGY 43(5) 2021年5月 査読有り
-
ACTA NEUROPATHOLOGICA COMMUNICATIONS 9(1) 2021年2月 査読有り
-
NMC case report journal 7(2) 47-52 2020年4月 査読有り
-
ULTRASOUND IN MEDICINE AND BIOLOGY 45(6) 1455-1465 2019年6月
-
ULTRASOUND IN MEDICINE AND BIOLOGY 44(5) 1063-1073 2018年5月
-
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY 314(3) R459-R467 2018年3月
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 68(2) 103-111 2018年3月
-
JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 123(4) 914-921 2017年10月
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 67(5) 587-593 2017年9月
-
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY 313(2) H320-H322 2017年8月
-
AUTONOMIC NEUROSCIENCE-BASIC & CLINICAL 205 21-25 2017年7月
-
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-REGULATORY INTEGRATIVE AND COMPARATIVE PHYSIOLOGY 312(5) R787-R796 2017年5月
-
JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 66(3) 249-255 2016年5月
-
HEART AND VESSELS 31(1) 105-113 2016年1月
-
LIFE SCIENCES 126 37-41 2015年4月
-
CIRCULATION JOURNAL 79(3) 592-599 2015年3月
MISC
165-
Brain Tumor Pathology (Web) 38(Supplement) 2021年
-
Brain Tumor Pathology (Web) 37(Supplement) 2020年
-
日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 38th 2020年
-
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 58th 2019年
-
日本高血圧学会総会プログラム・抄録集(CD-ROM) 42nd 2019年
-
日本分子脳神経外科学会プログラム・抄録集 20th 2019年
-
日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 37th 2019年
-
Brain Tumor Pathology (Web) 36(Supplement) 2019年
-
Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2018 2018年
-
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 57th 2018年
-
日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 36th 2018年
-
循環制御(Web) 36(2) 2015年
-
日本循環制御医学会総会(Web) 36th 2015年
-
日本生理学雑誌 76(2) 2014年
-
日本生理学雑誌 75(1) 2013年
-
日本循環制御医学会総会プログラム・抄録集 34th 2013年
-
バイオエンジニアリング講演会講演論文集 24th (CD-ROM) 2012年
-
日本循環制御医学会総会プログラム・抄録集 33rd 2012年
-
血管 34(1) 2011年
-
発汗学 18(1) 2011年
書籍等出版物
3-
実験医学 38(7) 2020年
-
医学のあゆみ 257(10) 2016年
-
Biophilia 1(2) 2005年
共同研究・競争的資金等の研究課題
16-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2001年 - 2003年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年 - 2000年