
斎藤 理生
Masao Saito
更新日: 04/17
基本情報
- 所属
- 大阪大学 大学院人文学研究科 教授
- 学位
-
博士(文学)(2004年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 40431720
- J-GLOBAL ID
- 200901084126372911
- researchmap会員ID
- 1000366837
太宰治や織田作之助の小説を中心に、日本近現代文学を研究しています。
研究分野
1経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2014年4月 - 2021年3月
-
2008年8月 - 2014年3月
-
2006年4月 - 2008年7月
受賞
3-
2013年5月
-
2011年5月
-
2008年5月
論文
64-
大阪大学大学院人文学研究科紀要 2 57-74 2025年3月
-
MURAKAMI REVIEW (6) 1-12 2024年12月 査読有り
-
阪大近代文学研究 (22) 96-102 2024年3月
-
国語国文 93(3) 35-51 2024年3月 査読有り
-
国語と国文学 101(1) 52-68 2024年1月 査読有り
-
太宰治スタディーズ (7) 153-162 2023年9月
-
語文 (120) 29-41 2023年6月
-
三島由紀夫研究 (23) 35-44 2023年4月 招待有り
-
阪大近代文学研究 (21) 68-78 2023年3月
-
国語国文 91(6) 1-18 2022年6月 査読有り
-
阪大近代文学研究 (20) 34-47 2022年3月
-
大阪大学大学院文学研究科紀要 62 67-92 2022年3月
-
文学・語学 (233) 76-86 2021年12月 招待有り
-
昭和文学研究 (83) 45-59 2021年9月 招待有り
-
阪大近代文学研究 (19) 68-86 2021年3月
-
待兼山論叢 (53) 1-17 2019年12月 筆頭著者最終著者責任著者
-
おさらぎ選書 (27) 27-48 2019年11月 招待有り
-
キリスト教文藝 (35) 38-54 2019年7月 招待有り
-
國語國文 88(6) 1-16 2019年6月 査読有り
-
阪大近代文学研究 17 1-60 2019年3月
MISC
52-
阪大近代文学研究 (23) 53-74 2025年3月
-
昭和文学研究 (90) 225-236 2025年3月 査読有り
-
SAKU 萩原朔太郎研究会 会報 (89) 96-101 2024年12月
-
シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.7【織田作之助】夫婦パラダイス~街の灯はそこに~ 14-15 2024年9月
-
新潮 121(7) 200-204 2024年7月
-
三島由紀夫研究 (24) 2024年5月
-
横光利一研究 (22) 134-137 2024年3月 招待有り
-
太宰治スタディーズ (7) 79-86 2023年9月
-
横光利一研究 別冊 67,70-67,70 2023年3月 招待有り
-
萩原朔太郎研究会 会報 SAKU (87) 85-94 2022年10月 責任著者
-
織田作之助新聞小説コレクション 285-295 2022年9月 招待有り責任著者
-
三島由紀夫研究 (22) 129-130 2022年4月
-
群馬県立土屋文明記念文学館 第113回企画展 わらう!太宰治 2-3 2021年10月 招待有り
-
新潮 118(5) 128-129 2021年5月
-
日本近代文学 (103) 71-80 2020年11月 査読有り
-
三島由紀夫研究 (20) 117-119 2020年5月
-
阪大近代文学研究 (18) 54-58 2020年3月
-
横光利一研究 (18) 149-163 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
KERA CROSS第二弾 グッドバイ 38-41 2020年1月
-
新潮 116(5) 171-174 2019年5月
書籍等出版物
15-
岩波書店 2024年9月 (ISBN: 9784003109090)
-
秀明大学出版会 2024年7月 (ISBN: 9784915855498)
-
新潮社 2024年4月 (ISBN: 9784101037035)
-
未知谷 2023年8月 (ISBN: 9784896426953)
-
ひつじ書房 2023年2月 (ISBN: 9784823411366)
-
ひつじ書房 2022年10月 (ISBN: 9784823411465)
-
ミネルヴァ書房 2022年2月 (ISBN: 9784623092840)
-
本の泉社 2020年12月 (ISBN: 9784780719833)
-
秀明大学出版会 2020年10月
-
パブリック・ブレイン 2020年3月
-
大阪大学出版会 2020年1月 (ISBN: 9784872596397)
-
ひつじ書房 2019年5月 (ISBN: 9784894769779)
-
ひつじ書房 2016年10月 (ISBN: 9784894768369)
-
双文社出版 2013年5月 (ISBN: 9784881646182)
-
双文社出版 2009年6月 (ISBN: 4881645900)
講演・口頭発表等
45-
新聞小説を考える会・2024年度春季共同研究会 新聞小説と時代・方法・領域の横断的考察 2025年3月26日
-
中高生のための文学講座(川端康成文学館) 2025年3月22日 招待有り
-
新聞小説を考える会・2024年度夏季共同研究会 新聞媒体から見る〈曖昧〉な作品群 2024年9月10日
-
オダサク倶楽部例会 2024年7月28日 招待有り
-
横光利一文学会第23回大会 2024年3月30日 招待有り
-
新聞小説を考える会・2023年度春季共同研究会 戦前/戦中/戦後期の新聞小説の諸相 2024年3月26日
-
中高生のための文学講座(川端康成文学館) 2024年3月23日 招待有り
-
太宰治スタディーズの会 2024年3月5日
-
新聞小説を考える会・2022年度春季共同研究会 1920-40年代の新聞小説・新聞媒体 2023年3月22日
-
新聞小説を考える会・2022年度夏季共同研究会 新聞小説の複合的考察 2022年9月7日
-
川端康成文学館「川端康成を彩る装丁・挿絵」 2022年3月19日 招待有り
-
新聞小説を考える会 新聞小説の多角的考察 2022年3月14日
-
織田作之助賞実行委委員会提携講座 2022年1月10日 招待有り
-
群馬県立土屋文明記念文学館「わらう!太宰治」記念講演会 2021年11月6日 招待有り
-
第7回織田作まつり 2021年10月16日 招待有り
-
二〇世紀大阪の芸術文化研究会 2021年9月29日
-
新聞小説を考える会 2021年度夏季共同研究会 2021年9月11日
-
2021年度第1回府民講座 2021年9月4日 招待有り
-
新聞小説を考える会 1930年・1940年前後の新聞小説 2021年3月24日
-
織田作之助賞実行委委員会提携講座 2021年1月10日 招待有り
所属学協会
3共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
科学研究費助成事業 基盤(C) 2017年4月 - 2022年3月
-
科学研究費助成事業 若手研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 2007年 - 2008年
その他
1-
[学術書評]宮川康(2020)「書評 斎藤理生著『小説家、織田作之助』」『日本近代文学』103 ,pp142-145,日本近代文学会 真銅正宏(2021)「書評 斎藤理生著『小説家、織田作之助』」『昭和文学研究』82,pp156-158,昭和文学会 [一般書評・紹介]河内厚郎(2020)「斎藤理生著『小説家、織田作之助』 既成の文壇の権威に挑む」『福島民報』,2020/3/21 大原祐治(2020)「織田の「戯作者根性」の内実 斎藤理生著『小説家、織田作之助』」『週刊読書人』3337,2020/4/24 尾崎名津子(2020)「織田作之助の創作方法に迫る 斎藤理生著『小説家、織田作之助』 」『図書新聞』3446, 2020/5/2