
渡部 沙織
ワタナベ サオリ (Saori WATANABE)
更新日: 02/26
基本情報
- 所属
- 東京大学 先端科学技術研究センター 人間支援工学分野 特別研究員
- 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員PD
- 学位
-
博士(社会学)(2018年3月)
- 通称等の別名
- Sarasa Ono
- 研究者番号
- 00828999
- J-GLOBAL ID
- 201401018585107144
- 外部リンク
難病、Rare Diseases に関する医療社会学の研究者です。
・現代の難病政策や患者さんの実相について、多岐に渡る対象に対してMixed Method, Diverse methodological approaches を用いて調査研究を実施しています。難治性・希少性・遺伝性疾患のELSI、遺伝学的市民権(ジェネティック・シティズンシップ)に基づいた患者の研究参画、患者のSES (Socio-Economic Status) と社会経済的負担等について調査研究をしています。
・戦後の日本や諸外国の公的データ調査・再構築に基づいた実証的な難病政策の歴史分析を行なっています。
ウェブサイトには、研究活動実績の詳細を掲載しています。
https://sites.google.com/view/saori-watanabe/home
【研究成果公表に於ける合理的配慮の提供】
障害を事由として、論文・報告書等のファイルについてテキスト形式等が必要な方にはご送付をさせて頂きます。学会報告、学術的な発表・研究会においては、合理的配慮の提供として情報保障をさせて頂きます。必要なファイル形式や配慮等を、事前に個別にご連絡下さい。
経歴
4-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2018年3月
学歴
4-
2015年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
受賞
1-
2018年3月
論文
5-
立教経済学研究 73(1) 59 - 68 2019年7月
-
明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻2018年度博士論文 2018年3月
-
年報社会学論集 (29) 104 - 115 2016年7月 査読有り
-
季刊家計経済研究 (110) 66 - 74 2016年4月 査読有り
-
明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻2014年度修士論文 2015年3月
MISC
11-
保健医療社会学論集 28(2) 93 - 94 2018年2月 招待有り
-
現代思想 45(8) 2 - 5 2017年5月 招待有り
-
世界思想 (44) 2 - 14 2017年4月 招待有り
-
現代思想 42(13) 32 - 36 2014年9月 招待有り
-
明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻紀要 (37) 31 - 37 2014年3月
講演・口頭発表等
29-
24th DIA Japan Annual Workshop for Clinical Data Management: Towards the New Normal - Key Enablers to Accelate Innovation 2021年2月18日 招待有り
-
第46回保健医療社会学会大会 2020年9月5日
-
2019 Annual Meeting of American Anthropological Association 2019年11月21日
-
⽇本⼈類遺伝学会第64回⼤会 2019年11月8日
-
第92回日本社会学会大会 2019年10月6日
書籍等出版物
5-
希少・難治性疾患領域患者協議会リーダーを対象としたオーラル・ヒストリープロジェクト調査報告書 2019年2月
-
生活書院 2016年9月
-
2013年度公益財団法人キリン福祉財団障がい児・者福祉支援事業成果報告書 2014年3月
-
上智大学出版 2013年10月
-
生活書院 2012年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 令和2年度難治性疾患実用化研究事業(2020.11-2023.3)
-
厚生労働行政推進調査事業費 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業(健やか次世代育成総合研究事業)(2020.4-2023.3)
-
公益財団法人三菱財団 人文科学研究助成(2020.10-2022.9)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(2019.4-2022.3)
-
JST社会技術開発センター(RISTEX) 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践 研究開発プログラム プロジェクト企画調査(2020.10-2021.3)
所属学協会
7委員歴
8-
2019年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2019年3月 - 2019年10月
-
2018年9月 - 2019年3月
担当経験のある科目(授業)
6-
2019年4月 - 現在
-
2020年9月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2020年9月
社会貢献活動
2