新井 敏
アライ サトシ (Satoshi Arai)
更新日: 06/25
基本情報
研究キーワード
5経歴
10-
2024年7月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年7月 - 2024年6月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2015年10月 - 2019年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2012年5月 - 2016年3月
-
2011年1月 - 2012年4月
-
2009年4月 - 2010年12月
-
2007年4月 - 2009年3月
受賞
4-
2014年
-
2007年3月
論文
72-
Cancer and Metastasis Reviews 44(2) 2025年5月10日 査読有り
-
Pediatric Research 2025年4月23日 査読有り
-
Nature Communications 16(1) 2876 2025年4月 査読有り
-
膜 50(1) 19-26 2025年 招待有り責任著者
-
Cell Reports Methods 4(11) 100902-100902 2024年11月 査読有り責任著者
-
bioRxiv 2024年6月29日 責任著者
-
ACS Synthetic Biology 2024年5月8日 査読有り
-
Biosensors 13(10) 939 2023年10月 査読有り最終著者責任著者
-
bioRxiv 2023年8月31日 筆頭著者最終著者
-
Chemosensors 11(7) 375 2023年7月 査読有り責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 145(19) 10651-10658 2023年5月 査読有り責任著者
-
ACS Applied Nano Materials 6(5) 3873-3883 2023年2月23日 査読有り
-
Materials Today Bio 100405-100405 2022年8月 査読有り責任著者
-
Analyst 147 3570-3577 2022年6月 査読有り
-
ACS Nano 16(6) 9004-9018 2022年6月 査読有り最終著者責任著者
-
ACS Food Science & Technology 1(11) 2053-2061 2021年11月8日 査読有り
-
ACS Applied Nano Materials 3(6) 5098-5106 2020年6月26日 査読有り
MISC
18-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
-
日本運動生理学会大会プログラム・抄録集 32nd 2024年
-
京都大学研究連携基盤持続可能社会創造ユニット研究成果報告書 2023 2024年
-
温度ストレスによる生体応答ダイナミクス 2023年4月 招待有り
-
生体分子環境の化学 (CSJカレントレビュー)日本化学会編 13章 112 2023年2月
-
京都大学研究連携基盤持続可能社会創造ユニット研究成果報告書 2022 2023年
-
日本薬理学会年会要旨集(Web) 97th 2023年
-
昆虫と自然 51(8) 44-47 2016年7月
-
バイオマテリアル = Journal of Japanese Society for Biomaterials : 生体材料 34(3) 216-223 2016年7月
-
ナノ学会会報 = The bulletin of the Society of Nano Science and Technology 13(1) 49-56 2014年10月
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 248 2014年8月
-
日本化学会講演予稿集 94th(4) 2014年
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 243 2012年3月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 102(3) 420A-420A 2012年1月
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 236 2008年8月
-
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 234 2007年8月
書籍等出版物
11-
温度ストレスによる生体応答ダイナミクス (NTS) 2023年4月
-
生体分子環境の化学 日本化学会 CSJカレントレビュー 2023年2月
-
ニューサイエンス社 2020年12月
-
バイオサイエンスとインダストリー 2019年3月
-
Elsevier 2018年6月
-
Academist Journal WEB Magazine 2017年5月
-
北隆館 2016年7月
-
バイオマテリアル-生体材料- 2016年
-
CRC Press 2015年
-
ナノ学会誌 2014年
講演・口頭発表等
53-
EXPO@Osaka Italy Pavilion; Health Technologies: How Science is Transforming Healthcare, Workshop IIT 2025年6月25日 招待有り
-
The 19th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry, Kyoto 2025年5月27日
-
International Workshop on JST-ASPIRE Development of Sustainable Next-Generation Bioimaging Materials utilizing Thermally Activated Delayed Fluorescence 2025年5月26日 招待有り
-
Protein Science and Engineering in the New Era, Taiwan 2025年4月29日 招待有り
-
第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会 2025年3月19日 招待有り
-
Biophysical Society Annual Meeting 2025, los angeles, Platform Talk 2025年2月16日
-
Biothermology Workshop 2024年12月26日 招待有り
-
International Symposium on Exponential Biomedical DX 2024 2024年12月19日 招待有り
-
Nanothermometry And Local Heating Of Lipid Membranes: Strategies For Manipulating Cellular Functions12th Singapore International Chemistry Conference in conjunction with the Angewandte Chemie Symposium 2024 2024年12月10日 招待有り
-
第12回電通大先端化学セミナー 2024年9月17日 招待有り
-
第32回日本運動生理学会大会 ランチョンセミナー(Lonza) 2024年8月24日 招待有り
-
第10回 がんと代謝研究会 2024年8月2日 招待有り
-
21th International Union for Pure and Applied Biophysics 2024 2024年6月25日 招待有り
-
十全医学会 学術集会 2024年6月18日 招待有り
-
日本薬学会第144年会 2024年3月30日 招待有り
-
第101回日本生理学会大会 Leicaランチョンセミナー 2024年3月29日 招待有り
-
第15回光塾 2024年1月17日 招待有り
-
Science Pioneers Consortium 2023 上原記念ホール 2023年12月23日 招待有り
-
第97回日本薬理学会年会 2023年12月15日 招待有り
-
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月7日
担当経験のある科目(授業)
1共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
旭硝子財団 若手継続グラント 2024年6月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
村田学術振興財団 研究助成 2022年8月 - 2023年7月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
旭硝子財団 研究助成 2021年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2020年4月 - 2022年3月
-
文部科学省:科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化A) 2019年1月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 創発的研究支援事業 2021年4月
-
中谷医工計測技術振興財団 開発研究助成金 2020年3月 - 2021年3月
-
文部科学省:科学研究費補助金 基盤研究B 2019年4月 - 2021年3月
-
文部科学省:科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
文部科学省:科学研究費補助金 若手研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) PRIME 2015年10月 - 2019年3月
-
文部科学省:科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月