田所 諭
タドコロ サトシ (Satoshi Tadokoro)
更新日: 01/17
基本情報
- 所属
- 東北大学 大学院情報科学研究科 教授
- 学位
-
博士(工学)
- researchmap会員ID
- B000005216
- 外部リンク
1984年,東京大学工学系大学院修士課程修了.1993年,神戸大学助教授,2002年〜,国際レスキューシステム研究機構会長.2005年〜,東北大学教授,2014年,同副研究科長,2019年〜,同タフ・サイバーフィジカルAI研究センター長.2014〜18年,内閣府ImPACTタフ・ロボティクス・チャレンジプログラムマネージャー.2016〜2017年,国際学会IEEE Robotics and Automation Society President.科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞他受賞.レスキューロボットの研究に従事.博士(工学).IEEE Fellow.
研究キーワード
31経歴
7-
2002年 - 現在
-
2006年 - 2011年
-
2005年 - 2009年
-
2008年
-
2005年 - 2006年
-
1994年 - 2005年
-
1986年 - 1992年
学歴
2-
- 1984年3月
-
- 1982年3月
委員歴
163-
2021年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2007年1月 - 現在
-
2006年4月 - 現在
-
2003年 - 現在
-
2003年 - 現在
-
2002年 - 現在
-
2001年 - 現在
-
2001年 - 現在
-
2001年 - 現在
-
1999年4月 - 現在
-
1999年4月 - 現在
受賞
80-
2012年9月
論文
658-
Advanced Robotics 1-11 2024年7月11日
-
IEEE Trans. Haptics 17(1) 86-91 2024年
-
IEEE Trans. Haptics 17(1) 8-13 2024年
-
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2024年
-
Journal of the Robotics Society of Japan 42(1) 57-63 2024年
-
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2024年
-
Frontiers in Robotics and AI 10 2023年12月22日
-
Journal of Intelligent & Robotic Systems 109(2) 2023年9月30日
-
IEEE Robotics and Automation Letters 8(2) 736-743 2023年2月
-
2023 21st International Conference on Advanced Robotics, ICAR 2023 191-198 2023年
-
2023 21st International Conference on Advanced Robotics, ICAR 2023 592-598 2023年
-
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 3458-3465 2023年
-
Conference Proceedings - IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 1772-1779 2023年
-
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年
-
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年
-
IEEE International Conference on Automation Science and Engineering 2023-August 2023年
-
IEEE Transactions on Haptics 16(4) 687-694 2023年
-
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2023年
-
IEEE Robotics and Automation Letters 1-8 2023年
MISC
942-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 42nd 2024年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 42nd 2024年
-
ロボティクスシンポジア予稿集 29th (CD-ROM) 2024年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 41st 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
日本バーチャルリアリティ学会研究報告(CD-ROM) 28(HAP02) 2023年
-
ロボティクスシンポジア予稿集 28th 2023年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
-
日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 40th 2022年
-
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
-
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 23rd 2022年
書籍等出版物
25-
Springer 2019年 (ISBN: 9783030053208)
-
Springer 2014年 (ISBN: 9783642406850)
-
Springer 2010年 (ISBN: 9781848829909)
-
Springer 2010年 (ISBN: 9781849965903)
-
Springer 2010年
-
2010年
-
Springer 2008年
-
佐藤知正 2006年6月
-
コロナ社 2006年4月 (ISBN: 4339045241)
-
株式会社 コロナ社 2006年4月
-
共立出版 2005年
-
養賢堂 2004年1月
-
Ed. Yoseph Bar-Cohen, SPIE 2004年1月
-
Springer 2002年7月
-
産業技術サービスセンター 2001年1月
講演・口頭発表等
515-
The 2016 IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics(SSRR2016) 2016年10月23日
-
The 2016 IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics(SSRR2016) 2016年10月23日
-
The 2016 IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics(SSRR2016) 2016年10月23日
-
The 2016 IEEE International Symposium on Safety, Security and Rescue Robotics(SSRR2016) 2016年10月23日
-
The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016) 2016年10月9日
-
The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016) 2016年10月9日
-
The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016) 2016年10月9日
-
The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016) 2016年10月9日
-
The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016) 2016年10月9日
-
The 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016) 2016年10月9日
-
第21回日本バーチャルリアリティ学会大会 2016年9月14日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
-
第34回日本ロボット学会学術講演会 2016年9月7日
共同研究・競争的資金等の研究課題
32-
その他の研究制度 1999年9月 - 現在
-
その他の研究制度 1995年1月 - 現在
-
科学研究費補助金 1990年4月 - 現在
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2012年5月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2004年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2005年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術創成研究費 学術創成研究費 2001年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 1996年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1995年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1996年 - 1996年
産業財産権
44メディア報道
364-
河北新報 2012年6月12日 新聞・雑誌
-
nippon.com 2012年5月30日 その他
-
神戸新聞 2012年1月22日 新聞・雑誌
-
FOCUSNEDOフォーカス・ネド 2011年10月 新聞・雑誌
-
読売新聞 2011年8月17日 新聞・雑誌
-
経済Trend 2011年8月 新聞・雑誌
-
中央公論 2011年7月 新聞・雑誌
-
ロボコンマガジン 2011年7月 新聞・雑誌
-
大学新聞 2011年6月1日 新聞・雑誌
-
セキュリティ産業新聞 2011年5月10日 新聞・雑誌
-
週間新潮 2011年4月14日 新聞・雑誌
-
河北新報 2010年6月11日 新聞・雑誌
-
OHM(Origiality Humanily Mobility) 2010年2月12日 新聞・雑誌
-
OHM(Origiality Humanily Mobility) 2010年1月12日 新聞・雑誌
-
OHM(Origiality Humanily Mobility) 2009年12月12日 新聞・雑誌
-
仙台経済界 2009年11月 新聞・雑誌
-
OHM(Origiality Humanily Mobility) 2009年10月12日 新聞・雑誌
-
TOYRO BUSINESS(自然総研) 2009年7月 新聞・雑誌
-
FOCUSNEDOフォーカス・ネド 2009年5月 その他
その他
17-
2007年11月 - 2007年11月自律と操縦が融合したインテリジェント立ち乗り電動モビリティシステムによる警備システムの知能モジュールを開発する.
-
2002年4月 - 2002年4月被害者救助等の災害対応戦略の最適化,4. レスキューロボット等次世代防災基盤技術の開発
-
2000年1月 - 2000年1月大規模都市災害を対象としたネットワーク分散エージェントシミュレーション&ゲーミングに関する調査研究
-
1998年7月 - 1998年7月気刺激性ソフトゲルアクチュエータ材料の応用に関する研究--微小柔軟対象のマニピュレーション--
-
1993年7月 - 1993年7月Nafion-Pt高分子膜を用いた高分子アクチュエータの基礎特性のモデリングと制御に関する研究
社会貢献活動
106