
飯島 聡史
基本情報
- 所属
- 埼玉学園大学 人間学部 専任講師
- 学位
-
博士(音楽)(2023年3月 国立音楽大学)修士(音楽)(2020年3月 国立音楽大学)学士(音楽)(2018年3月 国立音楽大学)
- 連絡先
- iijima.satoshi.29
gmail.com
- 研究者番号
- 60984440
- J-GLOBAL ID
- 202301001177014073
- researchmap会員ID
- R000052446
国立音楽大学音楽学部を経て、同大学大学院音楽研究科修士課程を首席で修了。修了時、最優秀賞、クロイツァー記念賞及び同大学同調会奨学金を受賞。その後、同大学大学院音楽研究科博士後期課程においてショパンに関する研究と演奏によって博士号(音楽)を取得。 これまでにカワイ表参道、スタインウェイ&サンズ東京、日本ショパン協会等主催によるリサイタルや浜松国際ピアノフェスティバル、ショパン・フェスティバル in 表参道、アジア国際ピアノフェスティバル(韓国)等、国内外において多数出演。 また、活動はモダンピアノに留まらず、フォルテピアノでの活動にも積極的に取り組み、第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール本大会(ワルシャワ)での演奏は審査員であるトビアス・コッホ氏から「特別な何かを持っていた」と評される。その他、内閣府主催によって迎賓館赤坂離宮にて行われた1906年製Erardでの演奏会や、1843年製Pleyelを使用したリサイタル等も開催し、好評を得る。 研究活動としては、ショパンやピアノ教育に関する学術論文やピティナ・ピアノ曲事典の執筆等、多数挙げられる。 このような演奏及び研究活動は高い評価を受け、日本学術振興会科学研究費助成事業や(公財)戸部眞紀財団研究助成事業における研究代表者としても採択される。 中国ユース音楽コンクール、全日本ピアノコンクール、日本ピアノ研究会オーディション、ヤマハジュニアピアノコンクール、カワイ音楽コンクール各審査員、及び日本ピアノ教育連盟(JPTA)、日本ショパン協会、クロイツァー記念会、日本音楽学会、全日本ピアノ指導者協会(PTNA)各会員。国立音楽大学大学院音楽研究科非常勤助教、広島文化学園大学学芸学部音楽学科・同大学大学院教育学研究科専任講師を経て、現在埼玉学園大学人間学部専任講師。
研究分野
2経歴
10-
2025年4月 - 現在
-
2023年11月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2020年5月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2018年9月 - 2023年3月
-
2020年9月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
学歴
3-
2020年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
受賞
14-
2017年4月
-
2017年4月
-
2016年4月
-
2015年8月
-
2014年1月
論文
8-
広島文化学園大学学芸学部音楽学科紀要 2025年3月 査読有り
-
音楽研究 : 大学院研究年報 = Ongaku Kenkyu : Journal of Graduate School, Kunitachi College of Music 35 53-69 2023年3月31日 査読有り
-
国立音楽大学大学院音楽研究科 博士学位論文 2023年3月 査読有り
-
公益財団法人日本ピアノ教育連盟紀要 = JPTA bulletin (39) 37-47 2023年 査読有り
-
公益財団法人日本ピアノ教育連盟紀要 = JPTA bulletin (38) 41-55 2022年11月1日 査読有り
-
音楽研究 : 大学院研究年報 = Ongaku Kenkyu : Journal of Graduate School, Kunitachi College of Music 34 119-135 2022年3月31日 査読有り
-
公益財団法人日本ピアノ教育連盟紀要 = JPTA bulletin (37) 45-64 2021年 査読有り
-
国立音楽大学大学院音楽研究科 修士学位研究報告 2020年3月 査読有り
MISC
2-
一般財団法人守谷育英会 友 (46) 128-129 2022年3月
-
ショパン 2015年1月号 69 2015年1月
書籍等出版物
2-
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 2023年1月
-
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 2023年1月
講演・口頭発表等
19-
2025年1月24日 朝日カルチャーセンター新宿
-
2024年11月16日 広島文化学園大学学芸学部音楽学科
-
2024年11月8日 朝日カルチャーセンター新宿
-
2024年11月5日 大阪大学文学部フランス文学研究室/大阪大学人文学研究科言語文化学専攻フランス語部会/大阪大学外国語学部フランス語専攻
-
2024年10月25日 朝日カルチャーセンター新宿
-
2024年10月18日 広島文化学園大学学芸学部音楽学科
-
2024年10月5日 三鷹市芸術文化センター
-
2024年9月27日 朝日カルチャーセンター新宿
-
2024年8月9日 朝日カルチャーセンター新宿
-
2024年7月26日 朝日カルチャーセンター新宿
-
2024年6月1日 朝日カルチャーセンター横浜
-
日本ショパン・フェスティバル 2024 in 表参道 2024年5月29日 日本ショパン協会
-
音楽総合力UPセミナー2024 2024年4月17日 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
-
2024年3月25日 日本音楽学会 東日本支部
-
2024年2月10日 放送大学東京文京学習センター
-
シンポジウム「音楽を飾る」 2023年9月28日 京都大学大学院人間・環境学研究科上田泰史研究室・菅沼起一
-
2023年9月16日 立川市民交流大学
-
2023年6月14日 国立音楽大学楽器学資料館
-
第36回全国研究大会 2020年3月 公益財団法人日本ピアノ教育連盟
担当経験のある科目(授業)
14-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2020年5月 - 2024年3月
-
2020年5月 - 2024年3月
所属学協会
5-
2024年1月 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2021年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2019年 - 現在
Works(作品等)
51-
2025年3月28日 芸術活動
-
2025年3月23日 芸術活動
-
2025年3月9日 芸術活動
-
2024年11月29日 芸術活動
-
2024年8月24日 芸術活動
-
2024年7月1日 - 2024年7月2日 芸術活動
-
2024年3月28日
-
2024年3月23日
-
2024年3月17日 芸術活動
-
2024年2月18日 芸術活動
-
2024年1月12日 芸術活動
-
2023年9月1日 芸術活動
-
2023年7月23日 芸術活動
-
2023年7月21日 芸術活動
-
2023年2月20日 芸術活動
-
2023年2月4日 芸術活動
-
2023年1月27日 芸術活動
-
2022年10月30日 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2025年4月 - 2028年3月
-
公益財団法人日本芸術協会 2021年1月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2023年8月 - 2025年3月
-
一般財団法人 山田音楽財団 2024年4月
-
一般財団法人福島育英会 2023年9月 - 2023年9月
-
一般財団法人福島育英会 2018年4月 - 2023年3月
-
一般財団法人守谷育英会 2018年4月 - 2023年3月
-
公益財団法人戸部眞紀財団 2017年4月 - 2023年3月
メディア報道
2-
瑞穂ケーブルテレビ 2023年3月5日 テレビ・ラジオ番組
-
瑞穂ケーブルテレビ 2023年2月26日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
9