基本情報

所属
長崎大学 総合生産科学域(環境科学系) 准教授
(兼任)大学院総合生産科学研究科 総合生産科学専攻 准教授
(兼任)環境科学部 人間社会環境学系 准教授
学位
博士(学術)(2006年3月 鹿児島大学)
修士(教育学)(2003年3月 鹿児島大学)
学士(理学)(1998年3月 鹿児島大学)

連絡先
fukaminagasaki-u.ac.jp
研究者番号
20510655
J-GLOBAL ID
200901083208195493
researchmap会員ID
5000090004

外部リンク

環境保全型ツーリズム、環境教育・観光教育と地域社会の関わりについて、フィールドワークなどにもとづく実証的研究を進めています。とくに観光資源となる自然や文化遺産などの保全と地域社会の変容に注目し、「持続可能な観光のあり方」を追究しています。地域環境の保全には多様な政策・方法がありますが、観光や環境教育・地理教育の立場からの研究は、地域社会の現場で役立つものと考えています。
◆現在の主要な研究テーマ
(1)観光現象が地域環境にもたらす社会文化的効果の視点からた正負のインパクト
(特にオーバーツーリズム、観光公害問題)
(2)世界遺産観光、エコツーリズム、ジオツーリズムと地域資源の観光資源化プロセス
(3)小規模島嶼など条件不利地域における持続可能な地域づくり
(4)ユニバーサルツーリズムやダークツーリズムといった「新しい観光」の役割
(5)日本をとりまく時事的課題に地理教育が果たす役割
◆教育研究実績(2025年3月現在)
学生指導:学部卒業生42名(うち留学生1名)、修士修了生9名(主査担当学生数。うち留学生7名)、博士修了生2名(主査担当学生数。うち留学生2名)。修士副査担当学生数11名(うち留学生6名)、博士副査担当学生数8名(うち留学生5名)。
博士研究員受入れ:2名(うち外国人1名)。
研究成果公表:著書19冊(うち単著4冊)、論文数80編(うち査読付き38編)、学会大会等研究発表106件。
*2013年4月、教員資格審査D〇合(環境観光学特論,特別演習,学外実習他)。


論文

  83

書籍等出版物

  19

MISC

  37

講演・口頭発表等

  158

担当経験のある科目(授業)

  41

共同研究・競争的資金等の研究課題

  15

メディア報道

  49

社会貢献活動

  44

主要なその他

  27