
立部 文崇
Fumitaka Tatebe
更新日: 2022/12/17
基本情報
研究分野
1経歴
3-
2016年4月 - 現在
-
2021年4月
-
2013年9月 - 2016年3月
学歴
2-
2011年4月 - 2013年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
2-
2016年6月 - 現在
-
2015年6月 - 2016年6月
主要な論文
8MISC
13-
朝日大学留学生別科紀要 19(19) 33-44 2022年3月
-
徳山大学論叢 (93) 142-157 2021年12月
-
徳山大学総合研究所紀要 = Bulletin of Research Institute, Tokuyama University (43) 111-125 2021年3月
-
徳山大学総合研究所紀要 = Bulletin of Research Institute, Tokuyama University (43) 95-110 2021年3月
-
朝日大学留学生別科紀要 17(17) 17-22 2020年3月
-
徳山大学論叢 = The Review of Tokuyama University (85) 77-85 2017年12月
-
徳山大学論叢 = The Review of Tokuyama University (83) 19-34 2016年12月
-
徳山大学論叢 = The Review of Tokuyama University (82) 43-58 2016年6月
-
徳山大学総合研究所紀要 (38) 111-118 2016年3月
-
徳山大学論叢 (80) 57-78 2015年6月
-
徳山大学総合研究所紀要 (37) 67-79 2015年3月
-
徳山大学論叢 (78) 75-104 2014年6月
-
南山言語科学 = Nanzan studies in language science (8) 239-258 2013年3月
講演・口頭発表等
33-
2022 年度江淮日本語教育と日本研究国際シンポジウム 2022年12月17日
-
2022年度日本語教育学会秋季大会 2022年11月27日
-
九州日本語プロフィシェンシー研究会例会 2022年9月11日 招待有り
-
第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 2022年8月27日
-
日本語プロフィシェンシー研究学会 10周年記念シンポジウム 「日本語プロフィシェンシー研究、種は蒔かれた、その次は?」 2021年6月26日 招待有り
-
2021年度日本語教育学会春季大会 2021年5月
-
2020年度日本語教育学会秋季大会 2020年11月29日
-
日本語教育学会春季大会(一橋大学) 2020年5月
-
日本語教育学会秋季大会(島根くにびきメッセ) 2019年11月
-
留学生教育学会年次大会(赤門会日本語学校) 2019年8月
-
留学生教育学会年次大会(赤門会日本語学校) 2019年8月
-
法と心理学会 第19回大会(関西国際大学) 2018年10月
-
法と心理学会 第19回大会(関西国際大学) 2018年10月
-
日本語教育学会春季大会(東京外国語大学) 2018年5月
-
日本語教育学会春季大会(東京外国語大学) 2018年5月
-
日本語教育学会秋季大会(新潟朱鷺メッセ) 2017年11月
-
日本語教育学会 第7回支部集会【関東支部】 2017年10月 招待有り
-
日本語プロフィシェンッシー研究会平成28年度春合宿 2017年3月
-
日本語プロフィシェンッシー研究会平成28年度春合宿 2017年3月 招待有り
-
日本語教育学会中国地区研究集会 (山口大学) 2016年12月
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
4-
2019年7月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2009年9月 - 現在
-
2013年11月 - 2017年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本漢字能力検定協会 漢字・日本語教育研究助成制度 2015年4月 - 2016年3月
メディア報道
1-
日刊新周南 2021年8月 新聞・雑誌
社会貢献活動
9