

南部 直気
ナンブ ナオキ (Naoki Nambu)
更新日: 06/28
基本情報
- 所属
- 日本赤十字秋田看護大学 事務局 参事
- 日本赤十字秋田短期大学 事務部 参事
- 学位
-
修士(大学アドミニストレーション)(桜美林大学大学院 大学アドミニストレーション研究科)文学士(法政大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901012966517690
- researchmap会員ID
- B000349845
経歴
9-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
1998年8月 - 2005年3月
-
1996年4月 - 1998年7月
学歴
2-
2022年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2019年3月
委員歴
3-
2014年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
論文
3-
桜美林大学研究紀要「総合人間科学研究」 学術(原著)論文 1(1) 116-130 2021年3月24日 査読有り責任著者
-
大学職員論叢(公益財団法人 大学基準協会) (8) 19-23 2020年3月 招待有り責任著者
-
桜美林大学大学院 大学アドミニストレーション研究科 学位論文(修士) 2019年1月 査読有り責任著者
講演・口頭発表等
13-
一般社団法人大学行政管理学会 東北地区研究会 北海道地区研究会 合同オンライン研究会 2021年度第2回(通算31回) 2021年11月13日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 FD・SD研修会 2019年2月14日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 FD研修会 2018年10月11日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 FD研修会 2018年3月7日 招待有り
-
第14回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム「大学コンソーシアムとボランティア」(沖縄科学技術大学院大学) 2017年10月8日 全国大学コンソーシアム協議会 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 SD研修会 2017年7月13日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 FD・SD研修会 2017年2月7日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 SD研修会 2016年8月8日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 SD研修会 2016年6月9日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 SD研修会 2015年6月11日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 研究センター月例研修会 2014年9月18日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 研究センター月例研修会 2012年11月15日 招待有り
-
日本赤十字秋田看護大学・日本赤十字秋田短期大学 研究センター月例研修会 2011年10月20日 招待有り
所属学協会
4-
2016年4月 - 現在
学術貢献活動
1その他
18-
2022年6月・日時:2022年6月25日(土)~26日(日) ・方法:Zoomによる同時双方向型オンライン開催 ・主催:理工学教育共同利用拠点(芝浦工業大学教育イノベーション推進センター) 教職員能力開発拠点(愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室) ・後援:日本高等教育開発協会 http://edudvp.shibaura-it.ac.jp/2022/03/24/20220625fder-tc/
-
2021年3月基調講演 大学組織のリーダーシップとフォロワーシップ 両角 亜希子(東京大学) ポスターセッション・企業展示 分科会 第 I 部 3:セミナー型ワークショップA 「今からでも間に合う高等教育政策の総復習」 大津 正知(中京大学) 分科会 第II部 5:組織マネジメント 「大学における組織マネジメントのあり方について―国公私 立大学における組織マネジメントの違いに着目して―」 大津 正知(中京大学) 宮林 常崇(東京都立産業技術大学院大学) 橋本 規孝(立命館大学)
-
2021年3月日本高等教育開発協会10周年特別企画 FD担当者フォーラム 「FDの10年 変わるべきもの、変えてはいけないもの」 ●開催日時:2021年3月14日(日)13:00~17:20 ●会場:オンライン開催(Zoom/ウェビナー)
-
-
2020年12月講演1「IR101:IRって何?」(録画) 川嶋 太津夫 (大阪大学 高等教育・入試研究開発センター長 特任教授) 講演2「大学IRを1人でやれと言われたときに:0からスタートする大学IR(教学IR版)」 和嶋 雄一郎 (大阪大学 高等教育・入試研究開発センター 准教授) 質疑応答
-
2020年12月オンライン開催 日 時:令和2年12月18日(金)~19日(土) 主 催:愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室(教職員能力開発拠点) 共 催:名古屋大学高等教育研究センター(質保証を担う中核教職員能力開発拠点)
-
2020年9月 - 2020年11月大学教育の現状とFD活動の意義 日時:2020年9月14日(月)18:15-19:45 講師:井上史子(高等教育研究) データによる授業改善のすすめ:大学における教育の質保証とIR 日時:2020年10月26日(月)18:15-19:45 講師:川面きよ(教学IR) インストラクショナルデザインに基づく授業設計の確認と教材チェック(理論編) 日時:2020年11月16日(月)16:30-18:00 講師:宮原俊之(教育方法研究支援)
-
2020年11月2020年度 第2回アカデミック・リンク/ALPSセミナー「オンライン大学における教育・学修支援」(千葉大学 アカデミック・リンク・センター) 開催日時・場所:2020年11月27日(金) 14:30~16:00 講師:川原 洋 先生(サイバー大学学長)
-
2020年3月2020年3月4日(水)13:00~17:00 「教学マネジメントの構造-改訂版4層モデルとPDCMサイクル-」 佐藤浩章:大阪大学全学教育推進機構 准教授 「学位プログラムを担う学部長の役割」 山本啓一:北陸大学経済経営学部教授・学部長
-
2019年8月第4回 大阪大学HAO(Handai Admission Officer)育成プログラム「多面的・総合的評価202」 主催:大阪大学高等教育・入試研究開発センター 日時:2019年8月21日〜23日 会場:大阪大学 最先端医療イノベーションセンター
-
2017年10月愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室(教職員能力開発拠点) 芝浦工業大学教育イノベーション推進センター(理工学教育共同利用拠点) 日本高等教育開発協会: JAED 2017年10月13日(金)~15日(日)芝浦工業大学
-
-
-
-
2013年11月大学創生エンジン2013 大学の評価を考えてみよう~創造的な評価とその利活用~ 日時:平成25年11月16日(土)13時30分~18時00分 会場:国士舘大学 34号館(世田谷キャンパス) 主催:大学マネジメント研究会 後援:国士舘大学
-
-
-