
柴田 正義
シバタ セイギ (Seigi SHIBATA)
更新日: 04/03
基本情報
- 所属
- 阪南大学 国際コミュニケーション学部 准教授
- 学位
-
修士(法学)(2019年3月 名古屋大学)
- 連絡先
- shibata
hannan-u.ac.jp
- 研究者番号
- 70961960
- J-GLOBAL ID
- 202001013116942110
- researchmap会員ID
- R000000971
ロシアを比較法の主な対象として、政教分離、信教の自由、結社の自由に関する領域を中心に研究しています。
最近は、日露における法意識の違いやナショナル・アイデンティティなどにも関心があります。
経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2019年5月 - 2022年3月
学歴
4-
2019年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2017年9月 - 2018年7月
-
2011年4月 - 2015年3月
委員歴
2-
2022年8月 - 現在
-
2020年9月 - 2022年3月
受賞
1-
2019年3月
論文
7-
宗教法 (41) 141-166 2022年11月 筆頭著者
-
比較法研究 82 323-325 2021年12月 筆頭著者
-
名古屋大学法政論集 (290) 201-240 2021年6月 筆頭著者
-
名古屋大学法政論集 (288) 55-92 2020年12月 筆頭著者
-
金城学院大学論集 社会科学編 17(1) 26-40 2020年9月 筆頭著者
-
名古屋大学法政論集 (286) 89-121 2020年7月 筆頭著者
-
КОНСТИТУЦИОННОЕ И МУНИЦИПАЛЬНОЕ ПРАВО 4 72-76 2018年4月 査読有り筆頭著者
MISC
2-
法律時報 94(11) 87-94 2022年9月 招待有り
-
ICCLC NEWS (77) 7-14 2021年3月 筆頭著者
主要な講演・口頭発表等
12-
「社会体制と法」研究会(オンライン開催) 2022年6月3日
-
第82回宗教法学会(オンライン開催) 2021年11月13日 招待有り
-
比較法学会 第84回総会 アジア・社会主義法部会 2021年6月5日
-
ロシア法研究会 2021年3月8日
-
Asian Law and Society Association 4th Annual Meeting, Expanding Asia: Changing Law and Social Justice (Osaka, Japan) 2019年12月14日
-
Международный Молодежный Научный Форум «Ломоносов-2018» (Москва, Россия) 2018年4月11日
-
Winter Seminar 2018 – Media and Democracy (Gyor, Hungary) 2018年3月1日
担当経験のある科目(授業)
10所属学協会
7-
2023年1月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2019年12月 - 現在
-
2019年7月 - 現在
-
2019年6月 - 現在
Works(作品等)
2共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2020年4月 - 2022年3月
その他
3-
2019年10月 - 2019年10月本カンファレンスは、サハリン国立大学(ロシア)2019年10月31日に開催された。 私の他に、神戸大学の竹内大樹氏が日本企業側代理人として出席した。 参加に当たり、一般社団法人日本国際紛争解決センターによる助成を受け、日露法律家協会による支援をいただいた。 詳細については、日露法律家協会HP掲載の記事(Ihttp://jrlc.jp/?p=926)を参照。
社会貢献活動
11