
南 征吾
ミナミ セイゴ (Seigo MINAMI)
更新日: 03/07
基本情報
- 所属
- 群馬パース大学 リハビリテーション学部 教授
- 学位
-
博士(保健学)(吉備国際大学大学院)修士(保健学)(吉備国際大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201601005580335255
- researchmap会員ID
- B000251301
経歴
10-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年5月 - 現在
-
2024年4月 - 2024年9月
-
2023年4月 - 2023年9月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2007年5月 - 2014年3月
-
2006年11月 - 2007年4月
-
2001年3月 - 2006年10月
学歴
3-
2012年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
委員歴
24-
2024年6月 - 現在
-
2024年6月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2018年11月 - 現在
-
2018年2月 - 現在
-
2017年10月 - 現在
-
2009年6月 - 現在
-
2021年6月 - 2023年5月
-
2018年6月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2008年10月 - 2021年3月
-
2018年7月 - 2019年6月
-
2018年5月 - 2018年12月
受賞
2論文
47-
Cognition & Rehabilitation 4(1) 44-49 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
Cognition & Rehabilitation 4(1) 53-58 2023年12月 査読有り筆頭著者
-
日本保健科学学会誌 25(4) 240-245 2023年3月
-
Cognition & Rehabilitation 3(1) 29-34 2022年12月 筆頭著者
-
運動器リハビリテーション 33(3) 204-211 2022年10月
-
Restorative Neurology and Neuroscience 1-8 2021年5月10日
-
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 58(特別号) 1-8 2021年5月
-
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 58(特別号) 1-9 2021年5月
-
Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal 6(2) 965-970 2021年4月 査読有り
-
大阪河崎リハビリテーション大学紀要 15 35-41 2021年3月
-
フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団研究助成・事業助成・ボランティア活動助成報告書 30th 2021年
-
The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 57(特別号) 1-2 2020年7月
-
Japan Academy of Health Sciences. All rights reserved 23(1) 14-24 2020年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
大阪河﨑リハビリテーション大学紀要 14 27-31 2020年4月 査読有り
-
大阪河崎リハビリテーション大学紀要 14 19-25 2020年3月
-
大阪河崎リハビリテーション大学紀要 14 19-25 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
厚生の指標 67(2) 38-47 2020年2月 査読有り
-
Cognition & Rehabilitation 1 2020年
MISC
6-
日本基礎理学療法学雑誌 20(1) 47-47 2016年8月
-
日本理学療法学術大会 2012 48100856-48100856 2013年 査読有り
書籍等出版物
9-
クリエイツかもがわ 2023年10月
-
メディカルビュー社 2022年8月
-
羊土社 2018年12月
-
羊土社 2018年12月
-
中央法規 2016年2月
-
協同医書出版 2015年9月
-
文光堂 2015年3月
-
日本作業療法士協会 2011年3月
-
中央法規 2010年4月
講演・口頭発表等
104-
1th Occupatioal Therapy Europe Congress, in Krakow, Porland 2024年10月
-
1th Occupatioal Therapy Europe Congress, in Krakow, Porland 2024年10月
-
日本作業療法学会抄録集 2023年11月 (一社)日本作業療法士協会
-
Society for Neuroscience-Neuroscience 2023 Wasinton DC, America 2023年11月
-
15th Mediterranean Forum of Physical and Rehabilitation Medicine Roma, Italia 2023年7月
-
15th Mediterranean Forum of Physical and Rehabilitation Medicine. Roma, Italia 2023年7月
-
生存科学 2023年3月 (公財)生存科学研究所
-
ぐんま作業療法研究 2022年10月 (一社)群馬県作業療法士会
-
日本作業療法学会抄録集 2022年9月 (一社)日本作業療法士協会
-
18th World Federation of Occupational Therapists Pari, France 2022年8月
-
15th International Socienty of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress Lisbon, Portugal 2022年7月
-
60th Japanese society for medical and biological engineering 36th Japan biomagnetism and bioelectromagnetics socienty Kyoto, Japan 2022年6月
-
日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2021年
-
日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web) 2021年
-
Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 2021年
-
第54回日本作業療法学会 2020年9月
-
第54回日本作業療法学会 2020年9月
-
第54回日本作業療法学会 2020年9月
-
11th World Congress of NeuroRehabilitation 2020年10月7日
-
11th World Congress of NeuroRehabilitation 2020年10月7日
担当経験のある科目(授業)
35-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2019年9月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
公益財団法人 立石科学技術振興財団 2020 年度 研究助成(B) 2020年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
大阪河﨑リハビリテーション大学 2020年度共同研究費 2020年5月 - 2021年3月
-
公立大学法人首都大学東京 一般財源研究費 2019年5月 - 2020年3月
-
フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 2019年度研究助成金 2019年5月 - 2020年3月
-
大阪河﨑リハビリテーション大学 2019年度共同研究費 2019年5月 - 2020年3月
-
大阪河﨑リハビリテーション大学 平成30年度学長裁量経費 2018年5月 - 2019年3月
-
大阪河﨑リハビリテーション大学 平成30年度学長裁量経費 2018年5月 - 2019年3月
-
首都大学東京大学院 平成30年度 傾斜的研究費 2018年4月 - 2019年3月
-
公益財団法人 フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 平成30年度貴財団の研究助成 2018年4月 - 2019年3月
-
滋賀県立リハビリテーションセンター 平成30年度調査研究事業 2018年12月 - 2019年1月
-
大阪府作業療法士会 2016年4月 - 2018年3月
社会貢献活動
37