
瀬藤 光利
セトウ ミツトシ (Mitsutoshi Setou)
更新日: 04/24
基本情報
- 所属
- 浜松医科大学 細胞分子解剖学講座 教授
- (兼任)浜松医科大学 光医学総合研究所 国際マスイメージングセンター 空間オミクス研究分野 センター長・教授
- 学位
-
医学博士
- 研究者番号
- 20302664
- J-GLOBAL ID
- 200901013071575481
- researchmap会員ID
- 1000315287
- 外部リンク
老化の研究を医学生物学ならびに物理学的視点から行っています。これまで生物の空間対称性がストキャスティックな揺らぎから破れ構造が発展していく仕組みを神経細胞の極性形成をモデルに研究してきました。今後は、加えて自分たちで開発した質量顕微鏡を用いて、時間対称性が破れていく仕組みを研究し、その克服を考えていきたいと思っています。(ここでいう時間対称性というのは、ホメオスタシス、細胞周期、サーカディアンなど、元に戻る現象のことです。)高齢化社会の主要な疾患、すなわち癌、血管障害、神経変性疾患などは加齢に伴いますので、この研究は生命の本質に迫るだけでなく臨床にも直結することから、実際に多くの臨床家の方々とも共同研究を行っています。健康長寿、究極には不老長寿を目指す心意気を共有する共同研究者や学生候補を歓迎いたします。
研究キーワード
32研究分野
7経歴
14-
2021年 - 現在
-
2016年 - 現在
-
2003年 - 2007年
-
1998年 - 2003年
-
1998年 - 2003年
-
1996年 - 1998年
-
1996年 - 1998年
-
1994年 - 1996年
-
1988年 - 1994年
-
1988年 - 1994年
受賞
17-
2015年
-
2012年
-
2012年
-
2009年
-
2004年
-
1994年
論文
417-
Int J Mol Sci 26(4) 1710 2025年2月17日 査読有り
-
JHEP Rep 7(1) 101225 2025年1月 査読有り
-
J Am Soc Mass Spectrom 36(1) 127-134 2024年12月17日 査読有り最終著者
-
Neurol Int. 16(6) 1175-1188 2024年10月22日 査読有り
-
Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 327(3) 406-414 2024年9月1日 査読有り
-
Biochem Biophys Res Commun 738 150559 2024年8月16日 査読有り最終著者
-
Int J Mol Sci 25(14) 7969 2024年7月21日 査読有り最終著者
-
PLoS One 19(7) e0299757 2024年7月19日 査読有り最終著者
-
J Am Soc Mass Spectrom 35(6) 1227-1236 2024年6月5日 査読有り最終著者
-
Lipids Health Dis 23(1) 2024年5月25日 査読有り
-
Appl. Sci. 14(10) 3978 2024年5月8日 査読有り
-
Int J Mol Sci 25(9) 2024年4月29日 査読有り最終著者
-
Phys Rev E 109(1) 2024年1月
-
Regulation of lipid synthesis in myelin modulates neural activity and is required for motor learningGlia 71(11) 2591-2608 2023年11月 査読有り
-
Biomedicines 11(9) 2491 2023年9月8日
-
Neuropsychopharmacol Rep 43(3) 403-413 2023年9月
-
Development, growth & differentiation 65(7) 374-383 2023年9月
-
International journal of molecular sciences 24(15) 2023年8月4日
MISC
163-
日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 22nd 2022年
-
質量分析総合討論会講演要旨集 70th 2022年
-
質量分析総合討論会講演要旨集 70th 2022年
-
化学工学 86(8) 2022年
-
電気学会研究会資料(Web) (DEI-22-038-049/EFM-22-003-014) 2022年
-
日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 127th (CD-ROM) 2022年
-
質量分析総合討論会講演要旨集 69th 2021年
-
質量分析総合討論会講演要旨集 69th 2021年
-
日本呼吸器学会誌 9(増刊) 237-237 2020年8月
-
日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 125th 2020年
-
脂質栄養学 28(2) 144-144 2019年9月
-
Neurological Surgery 47(7) 2019年
-
JSBMS Letters 44(Supplement) 2019年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
-
実験医学 36(10) 1773-1780 2018年6月
書籍等出版物
2-
Springer 2010年
-
シュプリンガー・ジャパン 2008年
講演・口頭発表等
205-
中谷賞大賞受賞者セミナー 2025年3月24日 招待有り
-
第1回International Conference on Immunity and Cognition: integration of multidisciplinary approaches in Neuroscience,Endocrinology, Metabolic biology and Osteoimmunology 2025年1月28日 招待有り
-
第84回日本解剖学会中部支部学術集会 2024年10月6日 招待有り
-
地域中核大学・特色ある研究大学の合同シンポジウム 2024年2月22日 招待有り
-
FUJITAブレインサイエンスセミナー 2023年12月15日 招待有り
-
第17回骨免疫ワークショップ 2023年12月5日 招待有り
-
日本薬物動態学会第38回年会、第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会 2023年9月25日 招待有り
-
第33回 新薬創製談話会 2023年9月4日 招待有り
-
トヤマ-Ionoptikaンワークショップ 2023年6月14日 招待有り
-
【製薬協DDSコンソーシアム】勉強会 2023年6月13日 招待有り
-
第65回日本脂質生化学会 2023年6月8日 招待有り
-
CVMW2022 心血管代謝週間 2022年12月17日 招待有り
-
14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '22 2022年10月18日 招待有り
-
第70回質量分析総合討論会 2022年6月23日 招待有り
-
日本顕微鏡学会 第78回学術講演会 2022年5月11日 招待有り
-
電気学会研究会(誘電・絶縁材料/電子材料合同研究会) 2022年2月10日 招待有り
-
【脂質】領域会議 2022年1月12日
-
【AMED・創薬基盤】DDS評価検討チームキックオフミーティング 2022年1月12日 招待有り
-
第4回医薬品毒性機序研究会 2021年12月16日 招待有り
-
量子生命科学会 第3回大会 2021年9月16日 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
24-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ムーンショット型研究開発事業 2024年11月 - 2029年10月
-
日本学術振興会 科学研究費基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム 2024年1月 - 2026年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 創薬基盤推進研究事業 2021年11月 - 2026年3月
-
文部科学省 先端研究基盤共用促進事業(先端研究設備プラットフォームプログラム) 2021年7月 - 2026年3月
-
生物系特定産業技術研究支援センター ムーンショット型 農林水産研究開発事業 2020年12月 - 2025年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 創薬支援推進事業・創薬総合支援事業 2022年10月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費基盤研究(S)(一般) 2018年6月 - 2023年3月
-
文部科学省 先端研究基盤共用促進事業 2016年4月 - 2021年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 革新的先端研究開発支援事業 2015年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業 新学術領域研究 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 大学発新産業創出プログラム(START)「プロジェクト支援型」 2017年10月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費基盤研究(B)(一般) 2013年4月 - 2016年3月
-
文部科学省 先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究) 2013年4月 - 2015年3月
-
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金(医療機器開発推進研究事業) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 文部科学省科学研究費補助金(新学術領域研究) 2011年4月 - 2013年3月
-
科学技術振興機構 先端計測:JST実証・実用化プログラム 2009年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 文部科学省科学研究費補助金(若手S) 2008年4月 - 2013年3月
-
科学技術振興機構 先端計測:JST 機器開発プログラム 2005年4月 - 2009年3月
学歴
2-
1996年4月 - 1998年3月
-
1988年4月 - 1994年3月
委員歴
18-
2020年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2020年 - 2025年
-
2020年 - 2023年
-
2017年 - 2022年
-
2016年 - 2020年
-
2013年 - 2020年
-
2018年 - 2019年
-
2014年 - 2019年
-
2006年 - 2018年
-
2015年 - 2017年
-
2015年 - 2016年
-
2008年 - 2012年
-
2009年 - 2011年
-
2006年 - 2008年