基本情報

所属
東京音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽専攻 専任講師
学内FD委員会 委員
学内自己点検評価委員会 委員
学内カリキュラム検討委員会 委員
二期会 会員
日本演奏連盟 会員
神奈川県立弥栄高等学校芸術科 非常勤講師
日本産業カウンセラー協会 シニアカウンセラー
学位
芸術学士(神戸女学院大学音楽学部)

J-GLOBAL ID
201501087979126259
researchmap会員ID
B000243793

外部リンク

神戸女学院大学音楽学部声楽専攻卒業。
東京音楽大学研究科オペラコース修了。
二期会オペラスタジオ修了。
ザルツブルク・モーツァルテウム大学 国際音楽サマーアカデミー修了。

東京文化会館推薦音楽会オーディション合格。
フランス音楽コンクール第1位入賞(稲畑賞、フランス大使賞、エール・フランス賞)。
日仏声楽コンクール入選。
日本声楽コンクール入選。
NHK洋楽オーディション(一般の部)合格。
神奈川県立音楽堂オーディション合格、等。

福澤アクリヴィ、栗林義信、滝沢三重子、林達次、河本喜介、R.クノールの各氏に師事。

読売新人演奏会、東京文化会館推薦音楽会、神奈川県立音楽堂推薦音楽会、二期会オペラスタジオ修了オペラ公演、二期会フレッシュコンサート・サロンコンサート出演。
サントリー音楽文化展「マーラー’89」「チャイコーフスキー’90」「モーツァルト’91」、
奏楽堂「日本の名歌Ⅲ・Ⅳ」「現代音楽の夕べ」「ミュージカル・ベスト・ヒッツ」「東京ガス・コンサート」「山村サロンコンサート・リサイタル」師栗林氏との「ジョイントコンサート」NHK-FM 「土曜リサイタル」「現代の音楽」等、多くのコンサート、放送に出演。
プーランク「スターバト・マーテル」、ベートーヴェン「第九」ソプラノ・ソロ、オペラ「アルバート・へリング」をはじめ「カルメン」ミカエラ役、「カルメンシータ」フラスキータ役、オペレッタ「ボッカチオ」ベアトリーチェ役、「天国と地獄」ユーリディス役で主演。

東京音楽大学オペラコース助手、同大学声楽専攻助手、同非常勤講師、桐朋学園大学嘱託演奏員、神戸女学院大学音楽学部非常勤講師、甲斐清和高等学校音楽科非常勤講師を経て
現在、東京音楽大学声楽専攻専任講師、神奈川県立弥栄高校芸術科非常勤講師。
二期会会員、日本演奏連盟会員。フランス音楽コンクール、ル・ブリアン・フランス音楽コンクール、日本の名歌コンクール、東京国際声楽コンクール 各審査員。
また、自ら「エコール・パ・ザ・パ」を主催し、年3~4回研究会、演奏会を行うなど後進の指導に力を注ぐ。指導生の中からコンクール優勝、入賞、入選者、新国立オペラ研修所生、二期会オペラ研修所生、二期会会員、藤原歌劇団団員、海外留学生、演奏家等輩出中。

研究キーワード

  4

書籍等出版物

  2

Works(作品等)

  84

その他

  45
  • 2013年5月 - 2013年5月
    2013年5月25日〜26日大野裕 他・5/25「認知療法のライブと解説」 ・5/26第7分科会「発達障がい者・新型うつの理解と支援」 第1部「発達障がい者の理解と具体的な対応」 第2部「新型うつの理解と関わり方と職場復帰への支援」
  • 2013年2月 - 2013年2月
    2013年2月23日〜25日濱名篤(関西国際大学学長)・西垣順子(大阪私立大学准教授)他・2/23シンポジウム?「主体的な学びを支える仕組み」 ・2/24第1分科会「「成績評価」から見る大学教育」
  • 2013年1月 - 2013年1月
    2013年1月26日川島啓二(国立教育政策研究所総括研究官)・杉江征(筑波大学保健管理センター准教授)他事例発表・基調講演 川島啓二(国立教育政策研究所総括研究官) ・基調報告 杉江征(筑波大学保健管理センター准教授) ・加盟校事例発表 キャリア支援 廣瀬洋 学習支援 鹿野博志 ピアサポート 齋藤信夫
  • 2012年11月 - 2012年11月
    2012年11月24日竹内吉和(広島特別支援学校教諭・特別支援教育士スーパーバイザー)他パネリスト・講演「発達障害と向き合う」竹内吉和 ・パネルディスカッション
  • 2012年8月 - 2012年8月
    2012年8月24日竹内吉和(広島特別支援学校教諭・特別支援教育士スーパーバイザー)・「発達障害と向き合う」第3章、第4章、第6章より
  • 2012年5月 - 2012年5月
    2012年5月26日〜27日桐村晋次(神奈川大学招聘教授)・新海今朝巳(川口市教育委員会部長)・井上孝代(明治学院大学副学長)・5/26シンポジウムA「あなたのその行動が会社を変える」 ・5/27第3分科会「学校教員に対するメンタルヘルス対策」 第8分科会「和解転換カウンセリングへの道〜ADRを産業カウンセリングに活かす〜」
  • 2012年3月 - 2012年3月
    2012年3月3日〜5日児美川孝一郎(法政大学キャリアデザイン学部教授)・佐藤克敏(京都教育大学教育学部発達障害学科准教授)・3/3シンポジウム「企業が求める人材って大学で育成しないとだめ?」 ・3/4第7分科会「発達障害のある学生への組織的支援を考える」
  • 2011年8月 - 2011年8月
    2011年8月2日〜8月10日上岡敏之 アムステルダム・ハノーファー・ツェッレ他
  • 2011年5月 - 2011年5月
    2011年5月28日〜29日浅野浩美(厚労省キャリア形成支援室長)・村田浩治(弁護士)ほか・5/28基調講演1.「労働裁判を通してみる「労働者の意欲」」2.「四苦と支え」 ・5/29第2分科会「来談者中心療法の基本と活用」
  • 2011年3月 - 2011年3月
    2010年〜2011年「産業カウンセラー養成講座7ヶ月コース」修了 実技試験免除規定評価認定 「産業カウンセラー資格試験」合格
  • 2011年3月 - 2011年3月
    2011年3月5日〜7日平山弓月・木野茂 池田輝政 ほか・3/5シンポジウム「組織的FDの取り組み〜FD義務化から現在(いま)〜」 ・3/6第4ミニシンポジウム「新任教員研修プログラムの構築と実践」
  • 2010年9月 - 2010年9月
    2010年9月3日〜12日リーガ、ヴィリニュス、トラカイ他
  • 2010年6月 - 2010年6月
    2010年6月26日文科省高教局大学振興課課長補佐 石橋晶 ほか 基調講演 ・大学における教育情報の公表について 事例報告 ・芝浦工業大学における情報公開の現状 分科会と全体討論
  • 2010年6月 - 2010年6月
    2010年6月5・6日奥津眞理・末武康弘・菅沼憲治 八木章他・6/5基調講演「魅力ある人で組織を埋め尽くす」 ・6/6第3分科会 第1部「産業カウンセラーとしての資格の活かし方」 第2部「心理療法の実際(ライブ)」 ?「来談者中心療法」(パーソンセンタードセラピー) ?「人生哲学感情心理療法(REBT)」
  • 2010年3月 - 2010年3月
    2010年3月6日〜7日小田隆治・清水稔 池田輝政 ほか・3/6シンポジウム「学生の学びを支える ‐つなぐFDの展開‐」 ・3/7第3ミニシンポジウム「FDを推進、支援するトップマネジメントの役割」
  • 2009年11月 - 2009年11月
    2009年11月21日文科省高教局大学改革推進室長今泉柔剛 山形大小田隆治 ほか基調講演 ・FD組織化の現状と課題 事例報告 ・FDネットワークの可能性 ・FDの組織化と実質化
  • 2009年3月 - 2009年3月
    2009年3月26日〜4月3日アテネ、カランバカ、メテオラ
  • 2009年2月 - 2009年2月
    2009年2月28日〜3月2日木野茂・結城章夫ほか・2/28シンポジウム「学生が身につけるべき力とは何か」 ・3/1ミニシンポジウム「キャリア教育の実践と今後のあり方」
  • 2008年8月 - 2008年8月
    2008年7月31日〜8月14日サヴォンリンナ、タンペレ、ワルシャワ、クラコフ、タリン
  • 2008年3月 - 2008年3月
    2008年3月26日〜4月9日ニース、マルセイユ、オランジュ、カンヌ