秦野 伸二
ハダノ シンジ (Shinji Hadano)
更新日: 2024/12/26
基本情報
- 所属
- 東海大学 医学部 教授
- 学位
-
博士(医学)(筑波大学)
- J-GLOBAL ID
- 201101092390545558
- researchmap会員ID
- B000002022
- 外部リンク
我々は、これまでに家族性2型筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因遺伝子ならびに疾患変異を発見し、その遺伝子産物(ALS2/alsin)の分子機能解析及びマウスモデルを用いた研究により、ALS2がオートファジー・エンドリソソーム系の調節因子であることを明らかにしました。さらに、基礎研究部門と臨床グループが密接に連携した研究体制のもと、これまでにALSの治療薬となり得る候補薬を複数発見するという成果も上げてきました。しかし、現在、ALSをはじめとする神経変性疾患の多くは、未だその発症メカニズムが解明されているとはいえず、今後さらに深化した基礎研究が必要とされているのも事実です。現在、基礎医学と臨床医学の融合に加えて、工学部との有機的な医工連携研究体制のもと、神経変性疾患の発症メカニズムの解明に力を注いでいます。そして、疾患発症メカニズムに基づく新たな治療方法・治療薬の開発を目指します。
研究キーワード
50経歴
16-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2016年4月 - 2023年3月
-
2011年4月 - 2023年3月
-
2005年4月 - 2011年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2000年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
-
1994年10月 - 1996年3月
-
1994年4月 - 1994年9月
-
1992年4月 - 1994年3月
受賞
2論文
109-
脳神経内科 101(2) 150-157 2024年9月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Drug discovery today 29(10) 104138-104138 2024年8月19日 査読有り
-
Heliyon 10(8) e28643 2024年4月30日 査読有り
-
PNAS nexus 3(3) pgae060 2024年3月 査読有り
-
Dementia Japan 38(1) 140-147 2024年1月 招待有り筆頭著者責任著者
-
Neurobiology of aging 123 191-199 2023年3月 査読有り
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 638 168-175 2023年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Cell Reports Methods 2(12) 100352-100352 2022年11月 査読有り
-
Molecules (Basel, Switzerland) 27(20) 7063 2022年10月19日 査読有り
-
Drug Discovery Today 27(6) 1652-1660 2022年6月 査読有り
-
Neurochemistry international 158 105364-105364 2022年5月28日 査読有り最終著者責任著者
-
日本難病医療ネットワーク学会機関誌 10(2) 75-88 2022年 査読有り最終著者
-
Neuroscience Research 174 46-52 2022年1月 査読有り最終著者責任著者
-
Biochemical and biophysical research communications 569 106-111 2021年7月6日 査読有り最終著者責任著者
-
eNeurologicalSci 22 100301-100301 2021年3月 査読有り最終著者責任著者
-
Autophagy 17(1) 1-382 2021年1月 査読有り
-
EBioMedicine 57 102810-102810 2020年6月21日 査読有り
-
Scientific reports 10(1) 6716-6716 2020年4月21日 査読有り
-
Biochemical and biophysical research communications 523(4) 908-915 2020年3月19日 査読有り最終著者責任著者
-
医学のあゆみ 272(9) 885-891 2020年2月 招待有り筆頭著者責任著者
MISC
16-
東海大学マイクロ・ナノ研究開発センター所報(Web) 2021 2022年
-
生命科学系学会合同年次大会 2017年度 [3P-1120] 2017年12月
-
第一三共生命科学研究振興財団研究報告集 28 197-204 2012年
-
神経変性疾患に関する調査研究班 2007年度研究報告書 2008年
書籍等出版物
8-
ELSEVIER/Academic Press 2022年9月
-
朝倉書店 2005年
-
ガイア出版会 2002年
-
医歯薬出版株式会社 1998年
-
羊土社 1994年
-
丸善株式会社 1993年
-
金原出版株式会社 1989年
講演・口頭発表等
72-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2023年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2022年
-
日本実験動物技術者協会総会講演要旨集 2022年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2021年
-
日本神経化学会大会抄録集(Web) 2019年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2019年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2018年
-
生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 生命科学系学会合同年次大会運営事務局
-
化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会講演要旨集 2017年10月4日
-
日本機械学会関東支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年3月15日 一般社団法人 日本機械学会
-
日本機械学会関東支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年3月15日 一般社団法人 日本機械学会
-
日本生化学会大会(Web) 2017年
-
日本生化学会大会(Web) 2017年
担当経験のある科目(授業)
7-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2003年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
38-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2024年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 再生医療実現拠点ネットワークプログラム、疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム 2020年9月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 異分野融合型研究開発推進支援事業、橋渡し研究戦略的推進プログラム慶應義塾大学拠点異分野融合型シーズ 2021年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 異分野融合型研究開発推進支援事業、橋渡し研究戦略的推進プログラム慶應義塾大学拠点異分野融合型シーズ 2020年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2020年3月
-
文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2015年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業共同研究・セミナー、中国との共同研究(NSFC) 2015年4月 - 2017年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI 2016年4月 - 2017年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 難治性疾患実用化研究事業 2015年 - 2016年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
財団法人日中医学協会 2011年度共同研究等助成金 2011年4月 - 2012年3月
-
公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団 第28回研究助成 2010年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2007年 - 2009年
-
文部科学省 私立大学学術研究高度化推進事業、ハイテク・リサーチ・センター構想 2004年4月 - 2008年3月
学歴
3-
1988年4月 - 1992年3月
-
1985年4月 - 1987年3月
-
1981年4月 - 1985年3月