
荒木 志伸
Araki Shinobu
更新日: 05/07
基本情報
- 所属
- 山形大学 学士課程基盤教育院 教授
- 学位
-
博士(歴史学)(國學院大學)
- 研究者番号
- 10326754
- J-GLOBAL ID
- 201901002213632890
- researchmap会員ID
- B000379835
歴史考古学(山岳信仰や霊場、古代地方官衙、墨書土器)、地域学、日本酒学が専門です。
研究分野
1経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2023年3月
-
2011年 - 2016年
-
2011年4月 - 2011年9月
-
2009年 - 2010年
-
2000年 - 2008年
学歴
3-
1997年 - 2000年
-
1995年 - 1997年
-
1991年 - 1995年
委員歴
14-
2024年7月 - 現在
-
2024年5月 - 現在
-
2021年3月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年9月 - 現在
-
2018年8月 - 現在
-
2017年2月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2015年6月 - 現在
-
2012年10月 - 現在
-
2012年5月 - 現在
-
2018年5月 - 2024年6月
-
2016年2月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2019年3月
受賞
5-
2019年
-
2018年
-
2016年
-
2014年
-
2012年
論文
21-
日本歴史 (920) 2024年12月 招待有り筆頭著者
-
村山民俗 (38) 57-60 2024年7月 筆頭著者
-
村山民俗 (37) 1-10 2023年7月 査読有り筆頭著者
-
山形大学歴史・地理・人類学論集 (24) 16-32 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
月刊 考古学ジャーナル (759) 14-17 2021年10月 招待有り筆頭著者
-
古代学研究所紀要 (30) 23-33 2021年3月 筆頭著者
-
山岳修験 (66) 25-32 2020年10月30日 招待有り
-
酒史研究 (35) 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
村山民俗 (33) 2019年7月 査読有り
-
秋田考古学 (57) 57-70 2013年12月 査読有り
-
秋田考古学 (56) 12-42 2012年12月 査読有り
-
季刊考古学 (121) 73-76 2012年11月
-
季刊考古学 (121) 2012年11月
-
考古学雑誌 96(4) 2012年3月
-
古代学研究所紀要 (15) 47-59 2011年3月
-
第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料 2011年2月
-
古代学研究所紀要 (11) 3-20 2009年12月
-
さあべい (24) 2008年5月
-
さあべい (24) 2008年5月
-
さあべい (22) 2007年5月
書籍等出版物
10-
山川出版社 2023年6月
-
八木書店 2023年1月
-
ニューサイエンス社 2015年5月
-
大風出版 2015年3月
-
洋泉社 2015年2月
-
山形県教育委員会 2010年3月
-
お茶の水女子大学博物館学教室 2010年3月
-
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター 2007年3月
-
立石寺 2006年2月
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2010年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2008年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2007年