
篠原 典生
シノハラ ノリオ (Norio Shinohara)
更新日: 10/31
基本情報
- 所属
- 中央大学 総合政策学部 助教A
- 学位
-
修士(北京大学考古文博学院)博士(北京大学考古文博学院)
- 研究者番号
- 10882392
- J-GLOBAL ID
- 202001015408917984
- researchmap会員ID
- R000002729
研究分野
1経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2009年9月 - 2017年7月
学歴
7-
2005年9月 - 2009年7月
-
2005年9月 - 2009年7月
-
2003年9月 - 2005年7月
-
2000年9月 - 2003年7月
-
2000年9月 - 2003年7月
-
1996年9月 - 2000年7月
-
1995年4月 - 1996年7月
論文
8-
Archaeology International 22(1) 79-85 2020年1月17日
-
美成在久 2018年(1) 2018年1月 招待有り
-
内陸欧亜歴史文化国際学術研討会論文集 2015年8月 招待有り
-
交流与互動:民族考古与文物研究 2013年11月
-
東方収蔵 2011年(2) 2011年2月
-
石窟寺研究 創刊号 2010年11月 査読有り
-
中原文物 2009年(1) 2009年1月 査読有り
-
西域研究 2008年(3) 2008年3月 査読有り
書籍等出版物
6-
河北教育出版社 2023年2月
-
中央公論美術出版 2017年5月
-
科学出版社 2016年
-
科学出版社 2014年
-
蘭州大学出版社 2013年
-
文物出版社 2012年9月
講演・口頭発表等
10-
内陸アジア出土古文献研究会 2023年9月14日
-
「五台山仏教文化圏における文物の生成・継承・波及」第2回ワークショップ 2022年7月23日
-
2021年11月25日 招待有り
-
比較文明学会研究例会 2021年5月15日
-
内陸アジア出土古文献研究会 2021年3月20日
-
仏教芸術学会第一回研究発表会 2021年3月6日
-
International Centre for Chinese Heritage and Archaeology 2019年3月
-
「ユーラシアから見た長城南北文明交流」シンポジウム 2015年9月
-
平城から洛陽へ 鞏県石窟学術シンポジウム 2014年10月
-
Max Planck Institute for Art History The Art,Space and Mobillity International Workshop 2011年9月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
9-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
2020年度 研究活動スタート支援 2020年9月 - 2022年