
西田 眞也
ニシダ シンヤ (Shin'ya Nishida)
更新日: 2020/12/28
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 教授
- NTTコミュニケーション科学基礎研究所 リサーチプロフェッサー (客員上席特別研究員)
- Nottingham University (Honorary Professor)
- 学位
-
博士(文学)(京都大学)
- 研究者番号
- 20396162
- J-GLOBAL ID
- 201101032772829294
- 外部リンク
人間の感覚系の研究を行っている。専門は人間の視覚で、動きを見る仕組みの分析が研究の出発点だったが、その後、形や色の知覚、時間知覚、触覚知覚、多感覚統合、といった様々な感覚情報処理に関する研究を行ってきた。とくに最近は、現実世界の知覚を理解したいという思いから、質感の研究に力を入れている。心理物理や神経科学といったサイエンスに、コンピュータビジョン、コンピュータグラフィックス、ディスプレイテクノロジー、バーチャルリアリティなどの情報工学を融合することに関心がある。
経歴
4-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
1992年4月 - 2019年4月
-
1990年4月 - 1992年3月
受賞
3-
2006年11月
-
2006年2月
論文
156-
IEEE transactions on haptics PP 2020年12月21日
-
PLoS computational biology 16(8) e1008018 2020年8月
-
i-Perception 11(3) 204166952093732 - 204166952093732 2020年5月 査読有り
-
Current Opinion in Behavioral Sciences 30 94 - 99 2019年12月
-
2019 IEEE Games, Entertainment, Media Conference (GEM) 2019年6月
MISC
43-
基礎心理学研究 36(1) 56 - 65 2017年
-
Perception (ECVP 2012 Abstracts) 41(Supplement) 49 2012年9月
-
日本心理学会大会発表論文集 76th 552 2012年8月
-
PERCEPTION 37 87 - 87 2008年
-
PERCEPTION 35 1 - 2 2006年
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
学歴
2-
1985年4月 - 1990年3月
-
1981年4月 - 1985年3月
委員歴
3-
2017年10月 - 現在
-
- 現在
-
2006年10月 - 2017年9月