

井上 志音
イノウエ シオン (Shion Inoue)
更新日: 04/25
基本情報
- 所属
- 灘中学校・灘高等学校 国語科 教諭
- 大阪大学 人文学研究科 非常勤講師
- 神戸大学 人文学研究科 非常勤講師
- 学位
-
修士(学校教育学)
- 連絡先
- ishion55
gmail.com
- 研究者番号
- 70817840
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-7646-5256
- J-GLOBAL ID
- 201501086124699514
- researchmap会員ID
- B000243679
井上 志音(イノウエ シオン)
灘中学校・灘高等学校 国語科教諭
1979年奈良市生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士後期課程 単位取得退学。文学修士(学校教育学)。2013年より現職。灘中高での本務のほか、学外においても「国語科教育論(大阪大学・神戸大学)」「IB教育の理論と実践(立命館大学大学院)」を担当している。専門は国際バカロレア(IB)教育をふまえた教科教育学で、日本IB教育学会の理事も務める。また、高校国語科教科書(東京書籍)の編集委員のほか、「NHK高校講座 現代の国語」(Eテレ)では監修・講師も兼任している。著書に『国際バカロレア教育に学ぶ授業改善』(共編著、北大路書房)、『総合的な探究 実践ノート』(分担執筆、増進堂)『「知の理論」をひもとくーUNPACKING TOKー』(共著、ふくろう出版)など。
教育研修・講演等に関するお問い合わせはEメール(上記)、各種SNS等を通じてお寄せください。
- Facebook:Shion Inoue
- Twitter:@Shion_nada
- Instagram:shion_nada
経歴
11-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2016年11月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2020年10月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2010年4月 - 2013年3月
-
2005年4月 - 2010年3月
学歴
1-
2022年3月
委員歴
8-
2021年9月 - 現在
-
2020年11月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2018年12月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2018年5月 - 2019年3月
-
2016年7月 - 2019年3月
-
2016年7月 - 2018年3月
論文
14-
日本私学教育研究所紀要 (59) 2023年
-
日本私学教育研究所紀要 (56) 101-104 2020年6月
-
『教育科学 国語教育』 (840) 84-87 2019年11月 招待有り
-
FERI 未来教育研究所紀要 (8) 2019年11月
-
FERI 未来教育研究所紀要 (6) 57-64 2018年3月
-
日本私学教育研究所 調査資料「主体的・対話的な深い学び―協働学習、アクティブ・ラーニング、PBL―」 (254) 19-30 2018年3月 招待有り
-
全国高等学校国語教育研究連合会 第50回研究大会要録 52-55 2018年3月
-
日本私学教育研究所紀要 (53) 81-84 2017年12月
-
FERI 未来教育研究所紀要 (5) 53-67 2017年3月
-
FERI 未来教育研究所紀要 (4) 45-74 2016年12月
-
FERI 未来教育研究所紀要 (4) 141-150 2016年12月
-
関西学院大学 教職教育研究:教職教育研究センター紀要 (20) 69-73 2015年3月 招待有り
-
灘中学校・灘高等学校 教育研究紀要 (5) 14-26 2015年3月
-
日本私学教育研究所紀要 (49) 85-88 2013年6月
MISC
7-
東京書籍『ことのはつづり』 (8) 3-8 2022年4月 招待有り
-
『メディア・リテラシー:吟味思考を育む』 336-339 2021年12月 招待有り筆頭著者
-
筑波大学 2021年
-
『未来のための探究的道徳』 16-23 2019年8月 招待有り
-
『社会課題解決 総合学習ノート』 95-100 2018年7月 招待有り
-
ベネッセ教育総合研究所『VIEW21高校版』 (2) 16-19 2018年6月 招待有り
-
東京書籍 2018年3月 招待有り
書籍等出版物
10-
北大路書房 2023年4月 (ISBN: 9784762832192)
-
増進堂 2022年10月
-
東京書籍 2022年5月
-
時事通信社 2021年12月 (ISBN: 9784788717978)
-
東京書籍 2021年5月
-
明治図書 2019年11月
-
明治図書 2019年8月 (ISBN: 9784182997105)
-
ネリーズ 2018年7月 (ISBN: 9784905527596)
-
京都書房 2018年6月 (ISBN: 9784763777492)
-
ふくろう出版 2018年2月 (ISBN: 9784861867026)
講演・口頭発表等
50-
2023年3月13日 高知県立高知国際高等学校 招待有り
-
2023年1月12日 北海道高等学校教育研究会国語部会 基調講演(於:北海商科大学) 招待有り
-
2022年11月20日 鳥取県教育委員会主催 (於:倉吉未来中心) 招待有り
-
2022年10月26日 熊本高等専門学校 招待有り
-
2022年10月23日 京都府私立中学高等学校連合会 主催「第20回 京都府私立中学高等学校 教育研究大会」(於:洛陽総合高等学校) 招待有り
-
2022年10月21日 スマートニュース メディア研究所(遠隔) 招待有り
-
2022年10月10日 甲南大学「国語科教育法」 招待有り
-
2022年7月9日 鳥取県立倉吉東高等学校 文化祭 基調講演(遠隔) 招待有り
-
2022年7月5日 兵庫県高等学校教育研究会国語部会 西播磨支部研修会 基調講演(於:姫路市総合教育センター) 招待有り
-
2022年6月15日 兵庫県私立中学校高等学校連合会 新任教員研修会(於:灘中学校)
-
2022年3月19日 sorabi主催「めざせ!未来の宇宙飛行士講座」 招待有り
-
2022年3月15日 株式会社EDUPLA(遠隔) 招待有り
-
2021年12月19日 株式会社Mined(遠隔) 招待有り
-
2021年11月11日 熊本高等専門学校 招待有り
-
2021年10月29日 Institution for a Global Society 株式会社(遠隔) 招待有り
-
2021年9月5日 日本国際バカロレア教育学会 第6回大会(遠隔)
-
2021年9月5日 日本国際バカロレア教育学会 第6回大会(遠隔)
-
2021年8月28日 Institution for a Global Society 株式会社(遠隔) 招待有り
-
2021年7月21日 早稲田大学情報教育研究所・明治大学サービス創新研究所主催「第2回教育の国際化研究会」(遠隔) 招待有り
-
2021年6月29日 京都大学大学院教育学研究科「高等教育方法演習A」(遠隔) 招待有り
担当経験のある科目(授業)
9-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2021年1月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
所属学協会
4-
2016年7月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2016年7月 - 2023年3月
-
2015年4月 - 2023年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
一般財団法人 日本私学教育研究所 委託研究 2022年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 学力向上のための基盤づくりに関する調査研究 委託研究 2021年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 IB教育推進コンソーシアム 助成研究 2019年4月 - 2023年3月
-
一般財団法人 日本私学教育研究所 委託研究 2019年4月 - 2020年3月
-
公益財団法人 未来教育研究所 助成研究 2018年12月 - 2019年12月
-
一般財団法人 日本私学教育研究所 委託研究 2017年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2018年3月
-
公益財団法人 未来教育研究所 助成研究 2014年12月 - 2017年12月
-
一般財団法人 日本私学教育研究所 委託研究 2016年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人 未来教育研究所 助成研究 2014年12月 - 2015年12月
-
一般財団法人 日本私学教育研究所 委託研究 2012年4月 - 2013年3月
メディア報道
7-
日経BP 2023年4月24日 インターネットメディア
-
NHK Eテレ 「高校講座 現代の国語」 2022年11月21日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK Eテレ 「高校講座 現代の国語」 2022年10月24日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK Eテレ 「高校講座 現代の国語」 2022年6月6日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK Eテレ 「高校講座 現代の国語」 2022年5月23日 テレビ・ラジオ番組
-
スマートニュース メディア研究所 2021年11月 インターネットメディア
-
朝日学生新聞社 朝日小学生新聞 新聞・雑誌
社会貢献活動
11