戸塚 史織
トツカ シオリ (Shiori TOTSUKA)
更新日: 04/17
基本情報
- 所属
- 立命館大学大学院 文学研究科行動文化情報学専攻 その他 (正規生)
- 学位
-
修士(文学)(2022年3月 立命館大学)学士(文学)(2020年3月 立命館大学)
- J-GLOBAL ID
- 202201017659687683
- researchmap会員ID
- R000033232
研究分野
1経歴
2-
2022年7月 - 現在
-
2022年4月 - 2025年3月
学歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2016年4月 - 2020年3月
受賞
2主要な論文
8-
太田記念美術館紀要 浮世絵研究 (15) 5-25 2025年3月 筆頭著者
-
論究日本文學 121 1-19 2024年12月30日 査読有り筆頭著者
-
浮世絵芸術 = Ukiyo-e art : 国際浮世絵学会会誌 (187) 15-25 2024年1月 査読有り筆頭著者
-
論究日本文学 (114) 69-81 2021年5月 査読有り筆頭著者
MISC
9-
アート・リサーチ = Art research 25(3) 2025年3月
-
アート・リサーチ = Art research 25(1) 29-33 2024年8月
-
アート・リサーチ = Art research 24 39-46 2024年3月
-
アート・リサーチ = Art research 24 167-169 2024年3月
-
アート・リサーチ 23 105-112 2023年3月
-
アート・リサーチ = Art research 22 35-40 2022年3月
-
READYFORサイト 松竹大谷図書館クラウドファンディング【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。 2020年10月
-
READYFORサイト 松竹大谷図書館クラウドファンディング【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。 2020年10月
-
READYFORサイト 松竹大谷図書館クラウドファンディング【第8弾】写真で蘇る名優の面影、歌舞伎の魅力を次世代へ。 2020年9月
主要な講演・口頭発表等
12-
はびきの市民大学 世界遺産講座 2025年1月25日 はびきの市民大学
-
日韓次世代デジタル・ヒューマニティーズ(DH)フォーラム 2024年7月26日 Digital-HUSS コンソーシアム(高麗大・淑明女大・嶺南大・忠南大・順天大融合人材養成事業 団)、 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資 源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」(ARC-iJAC)、国際日本文化研究センター
-
第26回 国際浮世絵学会 春季大会 2024年6月15日
-
第13回 知識・芸術・文化情報学研究会 2024年3月23日 情報知識学会関西部会、アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会、立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」
-
若手研究者による教養講座『文化・芸術 ビギナーズラボ』 2023年11月18日 東リいたみホール
-
カリフォルニア大学バークレー校日本研究センター(CJS)・アート・リサーチ・センター(ARC)合同コロキウム 2023年9月15日
-
第25回国際浮世絵学会春季大会 2023年6月24日 国際浮世絵学会
-
第114回 国際ARCセミナー 2023年1月18日 立命館大学アート・リサーチセンター
所属学協会
3-
2023年7月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
公益財団法人日本科学協会 2025年度笹川科学研究助成 2025年4月 - 2026年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2025年3月
-
太田記念美術館 浮世絵研究助成 2023年4月 - 2024年3月