基本情報

所属
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中日本農業研究センター水田利用研究領域 領域長
学位
博士(農学)(2012年2月 東京大学)

J-GLOBAL ID
201601019648458785
researchmap会員ID
B000259477

北陸地域における「湿潤・重粘土に適合した排水対策や作付け最適化による高収益輪作体系の構築と輸出拡大」のプロジェクトリーダーをしています。

研究担当の時は、水稲の直播栽培を当たり前にすることを目指してきました。具体的には、水稲無コーティング種子の代かき同時浅層土中播種栽培「かん湛!」の実用化に取り組んでいます。専門分野はイネの栽培研究で、これまで乾燥条件でのイネの出芽性の品種間差や、苗箱を使わない「箱なし苗」、鉄コーティング直播の研究を行ってきました。


研究キーワード

  3

受賞

  7

論文

  48

MISC

  106

書籍等出版物

  3
  • 吉永悟志, 小泉光久 (担当:分担執筆, 範囲:3-4田んぼに直接種をまく)
    文研出版 2021年9月30日
  • 白土 宏之 (担当:分担執筆, 範囲:無コーティング催芽種子を用いた代かき同時浅層土中直播栽培)
    農山漁村文化協会 2017年2月
  • 白土 宏之 (担当:分担執筆, 範囲:寒冷地1年1作-密封式鉄コーティング種子を利用した水稲湛水高密度散播、ダイズ有芯部分高播種など)
    農山漁村文化協会 2013年1月

講演・口頭発表等

  93

所属学協会

  2

産業財産権

  5