
福嶋 政期
フクシマ ショウゴ (Shogo Fukushima)
更新日: 06/30
基本情報
- J-GLOBAL ID
- 201701000214811481
- researchmap会員ID
- B000278341
- 外部リンク
2004.04- 2013.03: The University of Electro-Communications
2011.04- 2013.03: Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science(DC2).
2012.07- 2013.01: MIT Media Lab, Camera Culture Group.
2013.04- 2017.03: Project Researcher at The University of Tokyo.
2016.12- 2020.03: Researcher at Japan Science and Technology Agency (JST) PRESTO
2017.4 – 2022.03 Visiting researcher at Digital Human Research Group Human Informatics Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science (AIST)
2018.4 – 2022.03: Assistant Professor, Department of Information and Communication Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo
研究キーワード
11研究分野
5経歴
7-
2018年7月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2016年12月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2012年7月 - 2013年1月
学歴
4-
2010年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
委員歴
18-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2024年3月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2019年4月 - 2020年3月
-
2013年4月 - 2017年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
受賞
35-
2024年12月
-
2019年8月
主要な論文
94-
8(6) 2024年6月1日 査読有り最終著者
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 28(3) 199-210 2023年9月30日 査読有り最終著者
MISC
130-
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月11日 査読有り最終著者
-
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月11日 査読有り最終著者
-
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月11日 査読有り最終著者
-
第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月11日 査読有り最終著者
-
第141回音楽情報科学研究発表会 2024(MUS-141) 2024年8月26日 査読有り最終著者
-
マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2024シンポジウム 2024年6月26日 査読有り最終著者
-
マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2024シンポジウム 2024年6月26日 査読有り最終著者
-
マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO 2024 シンポジウム 2024年6月26日 査読有り最終著者
-
マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO 2024 シンポジウム 2024年6月26日 査読有り最終著者
-
第199回 マルチメディア通信と分散処理(DPS) 2024(DPS-199) 2024年5月15日 査読有り最終著者
-
第82回UBI研究会 2024(UBI-82) 2024年5月9日 査読有り最終著者
-
第122回CN研究発表会 2024(CN-122) 2024年3月11日 査読有り最終著者
-
インタラクション2024 2024年3月
-
インタラクション2024 2024年3月
-
インタラクション2024 2024年3月
-
インタラクション2024 2024年3月
-
第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024) 2024年2月
-
情報処理学会IoT行動変容学研究グループ 第6回研究会(BTI6) 2023年12月
-
第108回 情報処理学会モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会 2023年9月
-
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2023) シンポジウム 2023年7月
書籍等出版物
1講演・口頭発表等
10-
デジタルヒューマン研修会 2024年9月26日 招待有り
-
第10回 ウェアラブルEXPO 2024年1月25日 招待有り
-
電子情報通信学会 魅力工学研究会シンポジウム2021 2021年9月16日 招待有り
-
東京大学情報学環教育部情報技術論講義6「HCI概論」 2019年6月25日 招待有り
-
2016年7月1日 招待有り
-
Diverse株式会社 定例会 2016年6月28日 招待有り
-
早稲田大学大学院講義ヒューマンメディアテクノロジー 2015年10月20日 招待有り
-
第七回クロスモーダルデザインWS 〜“きもち”を動かす場をデザインする〜 2014年8月29日 招待有り
-
in Proceeding of The 23rd International Conference on Artificial Reality and Telexistenc (ICAT) 2013年12月 招待有り
-
関西大学 第3回 関大笑い講 2009年1月9日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
2所属学協会
4-
2024年4月 - 現在
-
2018年9月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 2024年4月 - 2027年3月
-
公益財団法人中山隼雄科学技術文化財団 2023年度助成研究(A)「人間性・社会性を高めるゲーム」 寄付金 2024年3月 - 2025年2月
-
2023年4月 - 2024年3月
-
JST START大学・エコシステム推進型スタートアップ・エコシステム形成支援GAPファンドプログラムSTEP1 2024年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2023年3月
-
科学技術振興機構 未来社会創造事業「世界一の安全・安心社会の実現」領域 2021年10月 - 2023年3月
-
2023年3月
-
科学技術振興機構 さきがけ 2016年12月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 特別研究員(DC2) 特別研究員奨励費 2011年4月 - 2013年3月
学術貢献活動
8-
査読IEEE ISMAR 2022年10月 - 2022年10月
-
企画立案・運営等電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE研究会) 2019年4月1日 - 2022年3月31日