

遠藤 昌吾
エンドウ ショウゴ (Shogo Endo)
更新日: 05/27
基本情報
- 所属
- 東京都健康長寿医療センター研究所 老化脳神経科学研究チーム 非常勤研究員
- 学位
-
薬学博士(1988年9月 北海道大学)
- 研究者番号
- 60192514
- J-GLOBAL ID
- 201101057490961907
- researchmap会員ID
- B000004428
- 外部リンク
アメフラシから記憶の研究をはじめました。現在は記憶の分子機構について、シグナルトランスダクション系の分子を中心に遺伝子改変マウスや老化動物を用いて研究しています。
東京都健康長寿医療センター(旧東京都老人総合研究所)への異動を機に、記憶の基礎研究を記憶障害治療に役立てることを考えつつ研究を発展させていきたいと思っています。
学歴
3-
1979年 - 1983年
-
1983年 - 1985年
-
1985年 - 1988年
研究キーワード
23経歴
11-
1988年 - 1989年
-
1997年 - 2000年
-
2000年 - 2005年
-
2004年10月 - 2009年9月
-
2009年 - 2025年3月
-
2010年 - 2020年
-
2019年 - 2022年
-
2025年4月 - 現在
論文
104-
Human Cell 37(5) 1553-1558 2024年9月 査読有り
-
Experimental Gerontology 196 112555-112555 2024年8月30日 査読有り最終著者
-
Redox Biology 70 103053-103053 2024年2月1日 査読有り責任著者
-
Journal of the American Heart Association 11(23) e027538 2022年12月6日 査読有り
-
Frontiers in Pharmacology 13 1031637-1031637 2022年12月 査読有り責任著者
-
International Journal of Molecular Sciences 23(15) 2022年7月31日 査読有り
-
Journal of Applied Glycoscience 69(4) 97-102 2022年 査読有り責任著者
-
Allergy 76(11) 3422-3432 2021年11月 査読有り
-
Frontiers in Aging Neuroscience 13 697621-697621 2021年8月 査読有り責任著者
-
Journal of Neuroscience Research 99(6) 1666-1688 2021年6月 査読有り
-
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition 69(3) 256-264 2021年 査読有り
-
PLOS One 16(9) e0256127 2021年 査読有り
-
ASN Neuro 13 175909142098492-175909142098492 2021年1月 査読有り
-
FASEB Journal 34(8) 11272-11291 2020年8月 査読有り
-
Mucosal Immunology 12(5) 1104-1117 2019年9月 査読有り
-
Biochemical and Biophysical Research Communications 511(1) 141-147 2019年3月26日 査読有り
-
Archives of Biochemistry and Biophysics 663 120-128 2019年3月15日 査読有り
-
Nature Immunology 19(12) 1319-1329 2018年11月 査読有り
-
Molecular Neurobiology 56(6) 4306-4316 2018年10月 査読有り責任著者
-
Neuroscience 386 182-193 2018年8月 査読有り責任著者
MISC
114-
日本腎臓学会誌 66(4) 600-600 2024年6月
-
BIO Clinica 39(4) 321-325 2024年4月
-
Dementia Japan 37(4) 666-666 2023年10月
-
Clinical Neuroscience 40(7) 814-816 2022年7月
-
日本心理学会大会発表抄録集 85回 106-106 2021年8月
-
核医学 57(Suppl.) S168-S168 2020年10月
-
日本心理学会大会発表論文集 84回 137-137 2020年8月 責任著者
-
医学の歩み 273(11) 1095-1101 2020年6月 招待有り責任著者
-
第72回日本動物学会・関東支部大会 2020年3月 責任著者
-
「次世代脳」プロジェクト 冬のシンポジウム 2019年12月 責任著者
-
日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集 47回 76-76 2019年10月
-
生理学研究所 研究会「シグナル動態の可視化と操作に基づく多階層機能解析の新展開」 2019年9月 責任著者
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [3T10m-04] 2019年9月
-
日本ペインクリニック学会誌 26(2) 142-142 2019年6月
-
ファルマシア 55(9) 859-863 2019年 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress 2019年
-
第74回 日本体力医学会大会 2019年
-
日本サルコペニア・フレイル学会誌 3(2) 2019年
-
日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集 46回 73-73 2018年11月
-
日本臨床免疫学会総会プログラム・抄録集 46回 135-135 2018年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2024年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2023年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2021年7月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2019年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽)) 挑戦的研究(萌芽) 2019年4月 - 2021年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤(B)) 2015年 - 2019年
-
文部科学省 新学術領域研究(研究領域提案型・公募) 2014年 - 2016年
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽) 2013年 - 2014年
-
長寿科学振興財団 長寿科学研究者支援事業 2011年 - 2013年
-
内藤記念科学振興財団 奨励金・研究助成 2010年 - 2012年
-
内閣府 沖縄大学院大学先行的研究事業 記憶と学習の分子機能の研究 2004年10月 - 2009年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2002年 - 2004年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 2000年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 1999年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1987年 - 1988年
講演・口頭発表等
19-
10th IAGG Asia/Oceania 2015年10月19日 招待有り
-
第90回実験動物コンファレンス 2015年6月27日 招待有り
-
第29回SAM研究協議会研究発表会 2014年7月5日 招待有り
-
第3回TOBIRA研究フォーラム 2014年2月4日 招待有り
-
29th Annual conference of Indian Academy of Neuroscience, 2011年10月30日 招待有り
-
10th Korea-Japan Gerontologist Joint Meeting 2010年6月30日 招待有り
-
OIAA Dementia meeting 2010年5月13日 招待有り
-
Annual meeting of Japan Biophysical Society 2009年11月1日 招待有り
-
Neuroscience 2008 2008年7月9日 招待有り
-
2nd KNU-OIST Workshop 2008年3月13日 招待有り
-
Neuro2004 2004年9月 招待有り
-
Research Forum at Saitama Institute of Technology 2003年10月10日 招待有り
-
Japan Society for Neuroscience 2002年7月7日 招待有り
-
RIKEN Brain Science Institute Forum 2000年12月16日 招待有り
-
Conference on “Conceptual advances in the studies of associative learning and memory. –Commemoration of 150th anniversary of I.P. Pavlov’s birthday-” 1999年9月23日 招待有り
-
Japan Biochemistry Society 1998年10月14日 招待有り
-
Institute for Protein Research Seminar 1998年6月29日 招待有り
-
21st Century Trust Conference on “Genetics, Identity and Justice” 1998年4月4日 招待有り
-
RIKEN Frontier Forum 1997年8月8日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8所属学協会
5メディア報道
13-
NHK BS プレミアム ヒューマニエンス 2023年11月 テレビ・ラジオ番組
-
少年写真新聞社 保健総合大百科 2023年4月 新聞・雑誌
-
NHK BSプレミアム ヒューマニエンス 2021年4月 テレビ・ラジオ番組
-
少年写真新聞社 心の健康ニュース 2019年5月 会誌・広報誌
-
NHK 偉人たちの健康診断 2018年10月24日 テレビ・ラジオ番組
-
NHK 偉人たちの健康診断 2018年6月13日 テレビ・ラジオ番組
-
少年写真新聞社 保健総合大百科 2018年4月 新聞・雑誌
-
少年写真新聞社 保健総合大百科 2018年4月
-
NHK 偉人たちの健康診断 2017年11月8日 テレビ・ラジオ番組
-
Atlas of Science 2017年10月11日 インターネットメディア
-
Newton Newton 2017年6月22日 新聞・雑誌
-
NHK 偉人たちの健康診断 2017年4月4日 テレビ・ラジオ番組
-
百歳万歳 2017年1月 新聞・雑誌
委員歴
7-
2021年4月 - 2025年6月
-
2021年4月 - 2025年3月
-
2021年4月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
社会貢献活動
4