冨田 昌吾
トミタ ショウゴ (SHOGO TOMITA)
更新日: 2024/12/27
基本情報
- 所属
- 特定非営利活動法人寝屋川市民たすけあいの会 理事・事務局長
- 学位
-
修士(1994年3月 佛教大学社会学研究科)
- J-GLOBAL ID
- 202001012693556966
- researchmap会員ID
- R000006420
- 外部リンク
1968年生まれ。大阪で生まれ大阪で育つ。大学四年間を山梨県都留市ですごし、その間に、富山県平村(現・南砺市)で村おこしのお手伝いなどを数年間経験する。大学時代は寺田良一先生(現・明治大学)に師事。卒業後、佛教大学大学院修士課程社会福祉学専攻へ進学(指導教官は故・柴田善守先生)。その後、博士課程に進学(指導教官は故・池田敬正先生)(単位取得退学)。
大学院生時代から、民間のボランティア団体「寝屋川市民たすけあいの会」にかかわるようになり、その後、NPO法人を立ち上げ、現在、理事・事務局長。
介護福祉士。主任相談支援専門員。医療的ケア児コーディネーター養成研修修了。行動援護従事者養成研修修了
幼少の頃に小児慢性腎炎(腎盂腎炎)を患い、長期入院と小学校低学年を通えなかった経験をもつ。
note
facebook
twitter@totutotu1968
instagram@totutotu1968
主要な経歴
2学歴
4-
1993年4月 - 2001年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
1987年4月 - 1991年3月
-
1984年4月 - 1987年3月
論文
15-
季刊 福祉労働168号 特集:社会的距離(ソーシャルディスタンス)と共生 2020年9月 招待有り筆頭著者
-
関西社会福祉研究 (5) 2020年3月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
理学療法学 46(Suppl.1) P-110 2019年8月 査読有り
-
ノーマライゼーション: 障害者の福祉 32(4) 20-21 2012年4月 査読有り招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
福祉労働 (127) 67-77 2010年 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
リハビリテーション研究 38(1) 27-30 2008年6月 査読有り
-
訪問介護サービス 5(1) 2007年11月 招待有り筆頭著者
-
「さぽーと」 (602) 2007年3月 招待有り筆頭著者
-
地方自治職員研修 37(7) 32-34 2004年7月 査読有り
-
レビュー 12(2) 47-49 2003年 査読有り
-
福祉労働 (100) 70-75 2003年 査読有り
-
Aigo 48(1) 61-67 2001年1月 査読有り
-
佛教大學大學院紀要 24 57-71 1996年3月1日 査読有り
-
佛教大學大學院紀要 22 165-182 1994年3月11日 査読有り
-
佛教大學大學院研究紀要 (21) 88-101 1993年2月15日 査読有り
書籍等出版物
3-
ミネルヴァ書房 2009年7月 (ISBN: 9784623055197)
-
建帛社 2002年 (ISBN: 4767936543)
-
中央法規出版 2001年8月 (ISBN: 9784805821015)
担当経験のある科目(授業)
3-
2010年4月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2002年4月 - 2003年3月