堺 正太朗
Shotaro Sakai
更新日: 06/03
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 環境情報学部 専任講師(有期・テニュアトラック)
- 学位
-
博士 (理学)(2014年3月 北海道大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0001-9135-2076
- J-GLOBAL ID
- 201801018223052899
- researchmap会員ID
- B000305211
- 外部リンク
研究分野
1主要な経歴
9-
2025年4月 - 現在
-
2020年4月 - 2025年3月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2014年6月
-
2012年4月 - 2014年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
委員歴
1-
2021年4月 - 2023年3月
受賞
5論文
38-
The Astrophysical Journal 977(2) 226-226 2024年12月16日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 129 e2024JA032988 2024年12月 査読有り
-
Earth and Space Science 11(10) e2024EA003698 2024年10月4日 査読有り
-
Geophysical Research Letters 51(15) e2024GL110079 2024年8月6日 査読有り
-
The Planetary Science Journal 5(8) 180-180 2024年8月1日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 129(6) e2024JA032454 2024年6月6日 査読有り
-
The Astrophysical Journal 967(2) 95-95 2024年5月22日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 129 e2023JA032320 2024年5月 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 129(4) e2023JA031848 2024年4月23日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 128 e2022JA031250 2023年12月 査読有り
-
Earth, Planets and Space 75(1) 140 2023年9月15日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 128 e2023JA031519 2023年8月28日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 128 e2023JA031405 2023年8月18日 査読有り
-
The Planetary Science Journal 4(3) 53-53 2023年3月1日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 128 e2022JA030510 2023年2月21日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 127(7) e2022JA030427 2022年6月28日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 127(6) e2021JA029750 2022年6月3日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 127(1) e2021JA029914 2022年1月 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Planets 126(11) e2021JE006926 2021年10月28日 査読有り
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 126(3) e2020JA028485 2021年3月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
5-
Abstract EGU 2025 2025年3月18日
-
Space Telescopes and Instrumentation 2024: Ultraviolet to Gamma Ray 18-18 2024年8月21日
-
Ray tracing for Jupiter’s icy moon ionospheric occultation of Jovian auroral radio sourcesAbstract EGU 2024 2024年3月8日
-
Abstract EGU 2023 2023年5月15日 招待有り
-
北海道大学地球物理学研究報告 (75) 133-144 2012年3月
主要な講演・口頭発表等
360-
日本地球惑星科学連合2025年大会 2025年5月25日 招待有り
-
IBS Conference on Planetary Science and Space Exploration 2024 2024年7月25日 招待有り
-
2023 International Conference of Deep Space Sciences 2023年4月26日 招待有り
-
第24回惑星圏研究会 2023年2月20日 招待有り
-
第22回惑星圏研究会 2021年2月18日 招待有り
-
JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020年7月12日 招待有り
-
第393回生存圏シンポジウム 生存圏ミッションシンポジウム 2019年2月25日 招待有り
-
Symposium on Planetary Sciences 2019 2019年2月19日 招待有り
-
太陽惑星系宇宙プラズマ中の重イオンに関する研究会 2017年3月9日 招待有り
-
41st EPS Conference on Plasma Physics 2014年6月24日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
6所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
地球電磁気・地球惑星圏学会 国際学術交流若手派遣 2018年6月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年3月