安田 修悟
ヤスダ シユウゴ (Shugo Yasuda)
更新日: 2024/11/10
基本情報
- 所属
- 兵庫県立大学 大学院 情報科学研究科 教授
- 学位
-
博士(工学)(2005年3月 京都大学)修士(工学)(2002年3月 京都大学)
- ORCID iD
- https://orcid.org/0000-0002-1824-0032
- J-GLOBAL ID
- 201401009349676260
- researchmap会員ID
- B000238758
- 外部リンク
研究キーワード
5研究分野
4経歴
7-
2005年7月 - 2006年7月
-
2006年7月 - 2007年3月
-
2007年4月 - 2007年6月
-
2007年6月 - 2011年3月
-
2011年4月 - 2021年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2023年4月 - 現在
学歴
3-
1992年4月 - 1995年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
-
2000年4月 - 2005年3月
委員歴
2-
2020年4月 - 2024年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
論文
31-
Physical Review E 2024年6月3日 査読有り
-
Springer Proceedings in Mathematics & Statistics 235-248 2023年10月31日 査読有り
-
Bulletin of Mathematical Biology 84(10) 113-113 2022年10月 査読有り
-
Physical Biology 18(6) 066001 2021年11月1日 査読有り
-
Multiscale Modeling & Simulation 19(1) 184-207 2021年1月 査読有り
-
Mathematical Models and Methods in Applied Sciences 30(06) 1041-1073 2020年6月15日 査読有り
-
Physical Review E 100(3-1) 033109-033109 2019年9月16日 査読有り
-
Polymers 11(1) 131-131 2019年1月13日 査読有り
-
Nonlinearity 31(9) 2018年9月1日 査読有り
-
Kinetic and Related Models 11(4) 891-909 2018年 査読有り
-
Journal of Physics: Conference Series 1136(1) 012027 2018年 査読有り
-
Monte Carlo simulation for kinetic chemotaxis model: An application to the traveling population waveJournal of Computational Physics 330 1022-1042 2017年 査読有り
-
Computers and Fluids 124 185-189 2016年 査読有り
-
Molecular Simulation 41(10-12) 1002-1005 2015年 査読有り
-
Physical Review X 4(4) 10-10 2014年10月 査読有り
-
Computers and Fluids 86 395-404 2013年11月5日 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 82(1) 012001-012001 2013年1月 査読有り
-
Journal of the Physical Society of Japan 82(1) 2013年 査読有り
-
Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics 84(3) 031501-031501 2011年 査読有り
-
Physical Review E 81(3) 036308-036308 2010年3月8日 査読有り
MISC
47-
RIMS Kokyuroku 2282 116-139 2024年5月 筆頭著者最終著者責任著者
-
京都大学数理解析研究所講究録 2165(2165) 105-109 2020年7月 筆頭著者最終著者責任著者
-
アンサンブル 20(2) 130-131 2018年
-
年次大会 2018 J0420201 2018年
-
数理解析研究所講究録 2038(2038) 130-139 2017年7月
-
分子シミュレーション討論会講演要旨集 30th 194‐195 2016年11月30日
-
ながれ 35(4) 291‐296 2016年8月25日
-
ながれ : 日本流体力学会誌 = Nagare : journal of Japan Society of Fluid Mechanics 35(4) 291-296 2016年8月
-
分子シミュレーション討論会講演要旨集 29th 330-331 2015年11月30日
-
分子シミュレーション討論会講演要旨集 29th 220-221 2015年11月30日
-
日本機械学会マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 7th ROMBUNNO.28am2‐F‐4 2015年10月21日
-
アンサンブル 17(1) 30-34 2015年
-
マイクロ・ナノ工学シンポジウム 2015 _28am2-F-4-_28am2-F-4 2015年
-
数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 28th ROMBUNNO.D08-1 2014年
-
数値流体力学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 27th ROMBUNNO.E02-1 2013年
-
ひょうご科学技術協会研究成果報告書(Web) 2013 WEB ONLY 2013年
-
工業材料 60(4) 27-30 2012年4月1日
-
工業材料 60(4) 27-30 2012年4月
-
シミュレーション 31(1) 23-27 2012年3月15日
-
シミュレーション 31(1) 23-27 2012年3月15日
講演・口頭発表等
86-
Mathematical Modeling of Biological Interfacial Phenomena 2024年12月 招待有り
-
JSST2024 & AsiaSim2024
-
The 11th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM-11) 2024年9月
-
The 11th International Conference on Multiscale Materials Modeling (MMM-11) 2024年9月
-
Hokudai Mathematical Modeling Club (HMMC) セミナー 2024年5月14日
-
日本伝熱学会関西支部 講演討論会 2024年4月26日 招待有り
-
APS March Meeting 2024年3月6日
-
第11回ソフトマター研究会 2023年12月19日
-
第37回数値流体力学シンポジウム 2023年12月17日
-
第37回分子シミュレーション討論会 2023年12月4日
-
APS Division of Fluid Dynamics 2023年11月20日
-
日本流体力学会 年会2023 2023年9月20日
-
日本流体力学会年会 2023 2023年9月20日
-
The 7th International Soft Matter Conference (ISMC2023) 2023年9月5日
-
The 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023) 2023年8月24日 招待有り
-
34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023) 2023年8月7日
-
RIMS Workshop on Mathematical Analysis in Fluid and Gas Dynamics 2023年7月7日 招待有り
-
明石工業高等専門学校 特別講義 2022年12月
-
第36回数値流体力学シンポジウム 2022年12月
-
Japan-France Joint Workshop Interacting particle systems and fluid mechanics: Theory and Applications 2022年11月 招待有り
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 二国間交流事業共同研究(フランス) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年7月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年6月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2014年4月 - 2016年3月
学術貢献活動
12-
企画立案・運営等2023年9月4日 - 2023年9月8日
-
企画立案・運営等Bilateral program committee: F. Charles, F. Salvarani, S. Taguchi, S. Takata, T. Tsuji, S. Yasuda (Kyoto) 2022年11月
-
企画立案・運営等Bilateral Program Committee: L. Boudin, A. Moussa, F. Salvarani [France], M. Hattori, S. Taguchi, T. Tsuji, S. Yasuda [Japan] (Kobe) 2021年10月
-
企画立案・運営等The Molecular Simulation Society of Japan 2013年11月
-
企画立案・運営等International Union of Pure and Applied Physics (IUPAP) 2012年10月
社会貢献活動
7