
佐藤 俊治
サトウ シュンジ (Shunji SATOH)
更新日: 2020/10/19
基本情報
- 所属
- 電気通信大学 大学院情報理工学研究科、情報理工学域機械知能システム学専攻、Ⅱ類(融合系) 准教授
- 学位
-
博士(工学)(東北大学)Ph.D.(Tohoku University)
- 研究者番号
- 50333844
- J-GLOBAL ID
- 200901024885142456
- 外部リンク
東北大学大学院修了.博士(工学).日本学術振興会特別研究員,東北大学大学院助手・東北福祉大学常勤講師・理化学研究所BSI研究員を経て,電気通信大学大学院情報システム学研究科准教授.
視覚の仕組みや特性を工学的な観点から理解,記述し,産業的な応用も視野に入れた研究を行っています.計算論的研究,ソフトウェアの開発,認知心理実験などを行っています.
「視覚は結局,画像処理.」が考察の軸になっています.
視覚の仕組みや特性を工学的な観点から理解,記述し,産業的な応用も視野に入れた研究を行っています.計算論的研究,ソフトウェアの開発,認知心理実験などを行っています.
「視覚は結局,画像処理.」が考察の軸になっています.
研究キーワード
20研究分野
6経歴
13-
2010年 - 2011年
-
2009年4月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2008年 - 2009年
学歴
2-
1997年4月 - 2000年3月
-
- 1991年3月
委員歴
2-
2013年4月
-
2010年1月
受賞
12論文
42-
i-Perception 10(4) 1 - 17 2019年7月25日 査読有り
-
Neural Networks 99 42 - 55 2018年3月1日 査読有り
-
Neural Networks 99 114 - 122 2018年3月1日 査読有り
-
Neural Computing and Applications accepted 1 - 13 2017年11月2日 査読有り
-
Proceedings of the 24th International Conference On Neural Information Processing 3 856 - 866 2017年11月 査読有り
MISC
39-
近代科学社 1 2013年4月
-
情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング] 2011(8) 1 - 8 2011年7月20日
-
情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング] 2011(4) 1 - 8 2011年3月8日
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 109(461) 7 - 12 2010年3月2日
-
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング 109(461) 391 - 396 2010年3月2日
書籍等出版物
4-
幻冬舎 2019年12月1日
-
近代科学社 2013年4月
-
CRC Press 1999年
-
CRC Press, New York 1999年
講演・口頭発表等
77-
電子情報通信学ニューロコンピューティング研究会 2020年3月4日
-
日本視覚学会冬季大会 2020年1月11日
-
電子情報通信学会,ヒューマン情報処理研究会 2019年10月31日
-
Symposium of Yotta Informatics 2019年3月20日
-
日本視覚学会冬季大会 2019年1月31日
担当経験のある科目(授業)
26共同研究・競争的資金等の研究課題
7その他
1-
2015年 - 2015年ニューロインフォマティクス・ニュースレター(理化学研究所発刊)に研究紹介記事が掲載される. http://www.neuroinf.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=144&ml_lang=ja