
周 俊宇
シュウ シュンウ (JHOU JYUN'YU)
更新日: 2022/09/04
基本情報
- 所属
- 台湾・国立政治大学大学院 文学研究科台湾史研究専攻 助教授
- 学位
-
博士(学術)(2020年6月 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻)修士(文学)(2008年7月 台湾・国立政治大学大学院文学研究科台湾史研究専攻)
- 研究者番号
- 70812650
- J-GLOBAL ID
- 201401071545911445
- researchmap会員ID
- B000239034
主要な経歴
8受賞
6-
2015年5月
-
2014年6月
-
2012年7月
-
2010年4月
-
2009年1月
主要な論文
21-
植民地教育史研究年報 (23) 76-98 2021年3月 査読有り
-
臺灣風物 70(3) 21-65 2020年9月 査読有り
-
マテシス・ウニウェルサリス 21(2) 169-210 2020年3月
-
동아시아의‘근대’체감 44-81 2018年8月 招待有り
-
日本台湾学会報 (16) 101-125 2014年7月 査読有り
-
東アジア近代史 (16) 189-214 2013年3月 査読有り
-
台灣文獻 63(1) 189-228 2012年3月 査読有り
-
國史館館刊 (30) 1-52 2011年12月 査読有り
-
台灣史學雜誌 (10) 138-173 2011年6月 査読有り
-
台灣風物 58(4) 53-91 2008年12月 査読有り
-
台灣史料研究 (31) 136-181 2008年7月 査読有り
-
台灣學研究 (4) 24-42 2007年12月 査読有り
-
台灣文獻 58(4) 41-93 2007年12月 査読有り
-
台灣文獻 58(3) 117-148 2007年9月 査読有り
MISC
3-
(27) 67-72 2015年6月 招待有り
-
マテシス・ウニウェルサリス 16(2) 41-54 2015年3月
-
台灣學誌 (10) 123-127 2014年10月 招待有り
主要な書籍等出版物
13-
東京大学出版会 2020年 (ISBN: 9784130362771)
-
麥田出版社 2018年11月
-
國立台灣大學出版中心 2018年3月
-
香港商務印書館 2017年7月
-
允晨文化 2017年3月
-
勉誠出版 2015年8月
-
社会科学文献出版社 2014年3月
-
國立台灣大學出版中心 2014年3月
-
中華民國.國史館 2013年8月
-
國立臺灣大學出版中心 2012年5月
講演・口頭発表等
20-
臺灣・東吳大學 第十三屆史學與文獻學學術研討會:從歷史、檔案到數位人文 2021年5月29日 招待有り
-
第22回日本台湾学会学術大会 2020年5月
-
第3回東アジア日本研究者協議会国際大会・次世代パネル「帝国日本の文化支配と植民地台湾の大衆文化変容」 2018年10月27日
-
「體驗『世變』:從社會生活探索二十世紀初的東亞時代」國際學術研討會 2017年11月3日 韓国・東北アジア歴史財団ほか 招待有り
-
國史舘「【愛・悅讀】國史導讀會」 2016年2月1日 台湾・中華民国国史館 招待有り
-
中国語文学会定例研究会 2015年9月27日 中国語文学会 招待有り
-
第17回日本台湾学会学術大会 2015年5月23日 日本台湾学会
-
제9회 파주북시티 국제출판포럼“번역 공간으로서의 동아시아” 2014年10月7日 파주북시티 招待有り
-
第16回日本台湾学会学術大会 2014年5月24日 日本台湾学会
-
「台灣史研究的新思維、新挑戰-構想・史料・論點」臺灣史研究生交流論壇 2014年1月22日 東京大学大学院総合文化研究科.國立政治大學台灣史研究所
-
仙人の会月例研究会 2013年2月24日 仙人の会
-
第14回日本台湾学会学術大会 2012年5月26日 日本台湾学会
-
第五屆台灣史青年學者國際研討會 2012年3月23日 東京大学・一橋大学・政治大學
-
第16回東アジア近代史学会研究大会 2011年6月18日 東アジア近代史学会
-
早稲田大学台湾研究所ワークショップ・日本台湾学会定例研究会 2010年11月15日 早稲田大学台湾研究所・日本台湾学会
-
中央研究院台灣史研究所97年度訪問學員研究成果發表會 2008年8月19日 中央研究院台灣史研究所
-
2008全國研究生歷史學論文發表會 2008年5月2日 台灣歷史學會.國立政治大學台灣史研究所
-
「冷戰時期的兩岸思想與社會」暨第四屆研究生工作坊 2007年11月2日 中央研究院近代史研究所
-
台灣人文研究的新境界-全國碩博研究生論文發表會 2006年12月16日 國立中正大學台灣人文研究中心
-
第三屆冷戰時期海峽兩岸歷史發展研究生工作坊 2006年4月29日 中央研究院近代史研究所
担当経験のある科目(授業)
4主要な所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
独立行政法人日本学術振興会 若手研究 2019年4月 - 2021年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員奨励費 2017年4月 - 2020年3月
-
富士ゼロックス株式会社 外国人留学生研究助成プログラム 2015年7月 - 2016年6月