
神原 信志
カンバラ シンジ (Shinji Kambara)
更新日: 03/10
基本情報
- 所属
- 岐阜大学 工学部 教授 (副学長)
- 工学部化学・生命工学科 教授
- 学位
-
工学(博士)(群馬大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901014058790167
- researchmap会員ID
- 5000054014
- 外部リンク
大気圧プラズマや紫外線(VUV)を利用する先進の化学反応法を駆使して,大気・水環境浄化プロセスの開発と水素エネルギーシステムの開発を行なっています。特にアンモニアから純水素を製造するプラズマデバイスの実用化開発と新規のCO2分解・還元法の開発に注力しています。さらに,新しい発想の電池(ニッケル-水素フロー電池)の開発も行なっています。
また,微粉炭火力発電プロセス,石炭ガス化複合発電プロセスの評価,石炭の品質評価,燃焼・ガス化プロセスにおける微量物質挙動に関する研究も継続しています。
研究キーワード
26研究分野
11経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2003年5月 - 2013年5月
-
1986年4月 - 2003年4月
学歴
3-
1990年4月 - 1993年3月
-
1984年4月 - 1986年3月
-
1980年4月 - 1984年3月
委員歴
34-
2023年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2021年11月 - 2022年6月
-
2021年5月 - 2022年3月
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2020年11月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2019年3月 - 2020年9月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2008年 - 2011年
-
1999年 - 2002年
-
1995年
受賞
13-
2022年2月
-
2021年6月
-
2021年2月
-
2013年12月
-
2013年2月
-
2011年7月
-
2008年10月
-
2005年10月
-
2002年12月
-
1998年10月
-
1996年7月
-
1993年12月
論文
105-
Japanese Journal of Applied Physics 2025年3月3日
-
Journal of the Japan Institute of Energy 103(6) 44-53 2024年6月20日
-
International Journal of Hydrogen Energy 65 126-141 2024年5月 査読有り
-
Environments 11(2) 32-32 2024年2月4日 査読有り
-
Energy Engineering 121(2) 259-272 2024年 査読有り
-
SAE Technical Paper Series 2023年9月29日
-
Japanese Journal of Applied Physics 62(SN) SN1006-SN1006 2023年8月1日 査読有り
-
Reaction Kinetics, Mechanisms and Catalysis 136(2) 787-803 2023年3月20日 査読有り
-
International Journal of Plasma Environmental Science and Technology 17(1) 2023年2月 査読有り
-
Int. J. Plasma Env. Sci. & Tech. 17(1) e01007-e01007 2023年 査読有り
-
International Journal of Hydrogen Energy 2022年12月 査読有り
-
International Journal of Hydrogen Energy 48(30) 11237-11273 2022年10月 査読有り
-
Development of zeolite-based catalyst for enhancement hydrogen production from ammonia decompositionCatalysis Today 397-399 103-112 2022年8月 査読有り
-
International Journal of Hydrogen Energy 47(54) 22819-22831 2022年6月 査読有り
-
SSRN Electronic Journal 2022年 査読有り
-
Plasma at the Nanoscale 167-190 2022年 査読有り
-
Journal of the Energy Institute 99 145-153 2021年12月 査読有り
-
Journal of Sustainable Development of Energy, Water and Environment Systems 9(4) 1-12 2021年12月 査読有り
-
Minerals 11(11) 1270-1270 2021年11月15日 査読有り
-
Journal of the Japan Institute of Energy 100(9) 162-168 2021年9月20日 査読有り
MISC
49-
月刊車載テクノロジー 11(1) 66-70 2023年
-
車載テクノロジー 9(8) 14-18 2022年8月
-
日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 101(3) 239 2022年5月
-
日本エネルギー学会機関誌えねるみくす 101(3) 240-244 2022年
-
ファインケミカル 51(11) 32-37 2022年
-
自動車技術 76(12) 28-33 2022年
-
日本燃焼学会誌 64(209) 230-236 2022年
-
環境と地球 31 16-17 2020年
-
ファインケミカル 49(6) 32-37 2020年
-
JETI 63(3) 70-72 2020年
-
水素エネルギーシステム 44(1) 15-19 2019年
-
化学装置 60(10) 26-29 2018年
-
電気設備学会誌 38(5) 255-258 2018年
-
クリーンエネルギー 26(12) 25-29 2017年
-
工業材料 65(10) 31-34 2017年
-
月刊化学 72(2) 66-67 2016年
-
ケミカルエンジニアリング 61(12) 888-892 2016年
-
機械の研究 68(8) 633-639 2016年
-
ケミカルエンジニアリング 61(5) 338-343 2016年
-
環境浄化技術 14(5) 66-71 2015年
書籍等出版物
19-
シーエムシー出版 2023年4月
-
(株)エヌ・ティー・エス 2023年
-
技術情報協会 2022年
-
情報機構 2022年
-
シーエムシー出版 2021年4月 (ISBN: 9784781316000)
-
(株)エヌ・ティー・エス 2019年
-
IntechOpen 2018年
-
シーエムシー出版 2017年
-
共立出版(株) 2016年
-
(株)エヌ・ティー・エス 2013年
-
共立出版 2012年
-
三恵社 2009年
-
丸善(株) 2005年
-
財)省エネルギーセンター 2000年
-
㈱フジテクノシステム 1999年
-
(財)省エネルギーセンター 1999年
-
㈱テクノシステム 1997年
-
日本エネルギー学会・エネルギー工学会 1996年
主要な講演・口頭発表等
416-
第28回日本エネルギー学会大会講演要旨集 2019年
-
第28回日本エネルギー学会大会講演要旨集 2019年
-
日本機械学会第27回環境工学総合シンポジウム講演論文集 2018年
-
日本エネルギー学会第55回石炭科学会議発表論文集 2018年
-
日本エネルギー学会第55回石炭科学会議発表論文集 2018年
-
第56回燃焼シンポジウム講演論文集 2018年
-
第56回燃焼シンポジウム講演論文集 2018年
-
第56回燃焼シンポジウム講演論文集 2018年
-
日本機械学会動力シンポジウム 2015年
-
日本エネルギー学会大会講演要旨集 2014年
担当経験のある科目(授業)
40所属学協会
5共同研究・競争的資金等の研究課題
32-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2018年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
岐阜大学 活性化経費 2016年6月 - 2017年3月
-
文部科学省 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2014年 - 2017年
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-Step)フィージビリティスタディステージ探索タイプ 2012年4月 - 2014年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-Step)復興促進プログラム 2012年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2014年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-Step)フィージビリティスタディステージ探索タイプ 2011年4月 - 2013年3月
-
科学技術振興機構 平成23年度先端的低炭素化技術開発(ALCA)研究開発(探索ステージ) 2011年4月 - 2013年3月
-
科学技術振興機構 委託開発事業 2006年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2012年 - 2013年
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2012年 - 2013年
-
新エネルギー・産業技術総合開発機構 地球温暖化対策技術普及等推進事業 2011年4月 - 2012年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-Step)フィージビリティスタディステージ探索タイプ 2011年4月 - 2012年3月
-
新エネルギー・産業技術総合開発機構 地球温暖化対策技術普及等推進事業 2010年4月 - 2011年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-Step)フィージビリティスタディステージ探索タイプ 2010年4月 - 2011年3月
-
小野木科学技術振興財団 2009年4月 - 2010年3月
産業財産権
34メディア報道
8-
中部経済新聞 中部経済新聞 2023年6月2日
-
チャンネルCCNエリアトピックス715 チャンネルCCNエリアトピックス715 2023年6月1日
-
岐阜新聞 岐阜新聞 2023年6月1日
-
ぎふチャン ぎふチャン 2023年5月31日
-
ぎふチャン、テレビ愛知 マスコミ報道 2017年6月21日 テレビ・ラジオ番組
-
読売新聞 マスコミ報道 2017年5月11日 新聞・雑誌
-
岐阜新聞 マスコミ報道 2017年3月22日 新聞・雑誌
-
岐阜新聞 マスコミ報道 2017年3月22日 新聞・雑誌
社会貢献活動
2