
島野 光正
Mitsumasa Shimano
更新日: 2024/05/17
基本情報
経歴
12-
2023年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2008年2月 - 2008年4月
-
2007年4月 - 2008年1月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
1990年12月 - 2006年3月
-
1988年4月 - 1990年2月
-
1983年4月 - 1988年2月
学歴
1-
1979年4月 - 1983年3月
委員歴
11-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2014年11月 - 現在
-
1994年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2020年3月
-
2010年4月 - 2018年6月
-
2009年11月 - 2018年6月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2002年6月 - 2006年6月
MISC
9-
J. of Clinical Rehabilitation/医歯薬出版株式会社 33(5) 490-493 2024年5月
-
地域ケアリング / 地域ケアリング企画編集委員会 編 18(13) 28-36 2016年12月
-
ソーシャルワーク研究 : 社会福祉実践の総合研究誌 / ソーシャルワーク研究編集委員会 編 41(1) 68-75 2015年
-
厚生の指標 = Journal of health and welfare statistics / 厚生労働統計協会 編 58(1) 36-38 2011年1月
-
地域ケアリング / 地域ケアリング企画編集委員会 編 6(12) 89-92 2004年11月
-
全国社会福祉協議会「月刊福祉」 86(11) 38-39 2003年11月
-
月刊 ケアマネジメント 14(7) 18-19 2003年7月
-
介護支援専門員 (1) 98-101 1999年6月
-
ふれあいケア 2(1) 36-40 1996年1月
書籍等出版物
16-
かもがわ出版 2021年1月30日 (ISBN: 4780311381)
-
中央法規出版 2018年10月13日 (ISBN: 4805857560)
-
中央法規出版 2015年6月26日 (ISBN: 4805852291)
-
中央法規出版 2014年4月1日 (ISBN: 4805839899)
-
中央法規出版 2011年1月1日 (ISBN: 4805834382)
-
明石書店 2010年10月29日 (ISBN: 4750332941)
-
中央法規出版 2008年10月1日 (ISBN: 480583045X)
-
中央法規出版 2006年9月1日 (ISBN: 4805827505)
-
中央法規出版 2001年5月1日 (ISBN: 480582073X)
-
ミネルヴァ書房 2000年2月1日 (ISBN: 4623031713)
-
日総研出版 1999年11月 (ISBN: 4890144099)
-
中央法規出版 1998年8月1日 (ISBN: 4805817267)
-
エルゼビア・ジャパン 1996年7月1日 (ISBN: 4895872203)
-
環境新聞社 1995年12月25日
-
中央法規出版 1994年11月1日 (ISBN: 4805812923)
-
環境新聞社 1993年10月1日 (ISBN: 4905622131)
講演・口頭発表等
2-
日本地域福祉学会東北部会 2023年度地域福祉シンポジウム 2024年3月10日
-
生活機能分類の活用に向けて 一共通言語としてのICFの教育・普及を目指して-シンポジウム 2010年1月14日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
8-
2023年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2000年4月 - 現在
-
2010年4月 - 2018年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
公益社団法人全国老人福祉施設協議会(老施協総研調査研究助成金) 地域包括ケアにおける高齢者施設の役割及び事業展開に関する調査研究 2014年6月 - 2015年3月
-
厚生労働省 平成26年度厚生労働省セーフティーネット支援対策等事業費補助金社会福祉推進事業 2014年4月 - 2015年3月
-
厚生労働省 平成20年度障害者保健福祉推進事業 2008年6月 - 2009年3月
メディア報道
2-
福島テレビ 企画:福島県医師会 福島県医師会シリーズNo.78 2019年3月16日 テレビ・ラジオ番組
-
福島民報社 「ハイ!みんぽう」 福島民報社の小冊子に2003年4月~2019年11月まで毎月1回連載 2003年4月 その他
その他
2-
2014年4月 - 現在東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所の事故による被災者支援の経験から平時からの関係団体、機関、行政とのネットワークの必要性を感じ表記ネットワーク協議会の組織化と福島県災害派遣福祉チームの創設を行う。(協議会創設の主団体は福島県社会福祉士会:WAM助成金及び県の補助金を活用)その後福島県と県内の法人が協定を締結し、災害時に県知事の要請により専門職を避難所へ派遣する仕組みをつくる。派遣については事前に登録研修等を行う。平成30年台風19号では県災害派遣福祉チームとして本宮市、いわき市、郡山市の避難所で活動を実施した。(事務局は福島県保健福祉部社会福祉課)
-
2011年4月 - 2018年3月東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所の事故による避難者への支援活動。福島県社会福祉士会、県介護支援専門員協会、島県医療ソーシャルワーカー協会、県精神保健福祉士会、県理学療法士会、県作業療法士会と協力して組織化し、相談支援活動を行う。2011年5月からは福島県の委託事業となる。また弁護士会と避難所内での合同相談会(生活と法律の合同相談)なども実施した。
社会貢献活動
5