武田 俊輔
基本情報
- 所属
- 法政大学 社会学部 社会学科(兼担:大学院社会学研究科) 教授
- 学位
-
修士(社会学)(東京大学)博士(社会学)(東京大学)
- 連絡先
- s_takeda
hosei.ac.jp
- 研究者番号
- 10398365
- J-GLOBAL ID
- 201601012141980450
2020年4月より法政大学社会学部教授に着任しました。
http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/Profiles/110/0010944/profile.html
研究課題(研究概要)
専門分野は社会学です。近年の研究は都市社会学・地域社会学・文化社会学・メディア論が中心ですが、歴史社会学・ナショナリズム論に関する研究もあります。
2019年4月に単著『コモンズとしての都市祭礼:長浜曳山祭の都市社会学』(新曜社)が刊行されました。なお本書のもとになった博士論文で第5回日本生活学会博士論文賞、そして著書として第13回地域社会学会賞(個人著作部門)、第46回藤田賞(公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所)を受賞しています。
単著も含め、これまでの研究内容は以下の通りです。
・近世以来の伝統を持つ地方都市における「家」・「町内」・「町内連合」の社会構造と社会的ネットワークに関する都市社会学的研究(有賀喜左衛門・中野卓による忘れられた都市社会学の系譜を発展させる視点から、都市祭礼という共有資源を媒介とした社会関係を通して都市の社会構造を描き出す)。
・民謡を手がかりとした、近現代日本における国民国家と郷土意識の関係。
・メディア論の観点からの柳田国男論,特に柳田の口承文芸論・郷土教育論とそれに基づく公共性論。
・戦後日本における「農村」や「ふるさと」の表象とその構築プロセス。NHKの農事番組や郷土芸能番組が、放送局のディレクターだけでなく地域住民や地域社会における情報の媒介者との関係性の中でいかに制作されたかを明らかにすることで、メディアと地域社会の関係性について新たな視点を開こうとする共同研究です。2021年からは「ふるさとの歌まつり」という番組を対象として、放送文化基金の助成を得て研究を行っています。
・限界集落におけるIターン者の集落行事への参加、特に祭礼・民俗芸能の継承についても研究を進めています。山口県上関町祝島を事例として、海外のライフスタイル移住(lifestyle migration)研究の文脈と結びつけた論文が、英語での共著(分担執筆)として2020年2月末に刊行されました。
研究分野
1経歴
11-
2020年4月 - 現在
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2016年10月 - 2020年3月
-
2018年10月 - 2019年3月
-
2018年4月 - 2018年9月
学歴
4-
2000年4月 - 2003年9月
-
1997年4月 - 2000年3月
-
1995年4月 - 1997年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
委員歴
8-
2020年4月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2013年10月 - 2017年4月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2012年10月 - 2013年4月
受賞
3主要な論文
25-
東京大学大学院 人文社会系研究科 社会文化研究専攻 社会学専門分野 博士論文 2018年3月 査読有り
-
社会学評論 68(2) 265 - 282 2017年10月 査読有り
-
民俗芸能研究 (63) 75 - 100 2017年9月 招待有り
-
東海社会学会年報 (9) 81 - 92 2017年7月8日 査読有り
-
東海社会学会年報 (8) 82 - 92 2016年9月 査読有り
-
年報社会学論集 (29) 80 - 91 2016年7月 査読有り
-
フォーラム現代社会学 (15) 18 - 31 2016年5月 査読有り
-
生活学論叢 (28) 17 - 30 2016年5月 査読有り
-
年報社会学論集 (27) 97 - 108 2014年11月 査読有り
-
『年報社会学論集』 (27) 165 - 183 2014年10月 査読有り
-
マス・コミュニケーション研究 (85) 165 - 183 2014年7月 査読有り
MISC
18-
三田社会学 (25) 121 - 124 2020年12月
-
都市問題 111(111) 110 - 111 2020年11月 招待有り
-
日本生活学会ウェブサイト(http://lifology.jp/people100/) 2020年10月31日 招待有り
-
UTokyo BiblioPlaza 2020年9月
主要な書籍等出版物
16-
新曜社 2020年11月
-
文遊社 2020年3月
-
Routledge 2020年2月
-
新曜社 2019年4月 (ISBN: 9784788516298)
-
おうみ学術出版会 2017年3月31日 (ISBN: 9784883256150)
-
サンライズ出版 2016年2月29日 (ISBN: 9784883251827)
-
ミネルヴァ書房 2015年5月20日
-
サンライズ出版 2012年10月10日 (ISBN: 4883251705)
-
ミネルヴァ書房 2012年3月1日 (ISBN: 4623061507)
-
法政大学出版局 2009年3月1日 (ISBN: 4588602527)
講演・口頭発表等
37-
地域社会学会2020年度第1回研究例会 2021年2月7日 招待有り
-
第93回日本社会学会 2020年11月1日
-
第71回関西社会学会 2020年10月10日
-
第92回日本社会学会大会 2019年10月5日
-
The 3rd EAJS Conference in Japan 2019年9月14日
主要な担当経験のある科目(授業)
29主要な所属学協会
14主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
15-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究C) 2020年4月 - 2025年3月
-
公益財団法人放送文化基金 放送文化基金 2020年度助成(人文社会・文化) 2021年4月 - 2022年3月
-
三菱財団 三菱財団人文科学研究助成 2018年10月 - 2020年9月
-
公益財団法人サントリー文化財団 2019年度研究助成「地域文化活動の継承と発展を考える」 2019年8月 - 2020年7月
-
日本放送協会 NHK番組アーカイブス 学術利用トライアル 2020年3月 - 2020年5月
-
トヨタ財団 トヨタ財団個人研究助成 2018年5月 - 2020年4月
-
稲盛財団 稲盛研究助成 2019年4月 - 2020年3月
-
東京大学 東京大学学術成果刊行助成 2018年9月 - 2019年3月
-
科学研究費補助金(基盤C) 2015年4月 - 2019年3月
-
メディア総合研究所 メディア総研若手研究者研究助成 2012年4月 - 2013年3月
-
滋賀県立大学 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2010年4月 - 2013年3月
-
2010年12月 - 2012年3月
-
滋賀県立大学 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2006年4月 - 2008年3月
-
東京大学 科学研究費補助金(特別研究員奨励費) 2001年4月 - 2003年3月
社会貢献活動
6