
脇坂 崇平
ワキサカ ソウヘイ (WAKISAKA SOHEI)
更新日: 01/27
基本情報
- 所属
- 慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究所 特任助教
- 研究者番号
- 40513445
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-8738-8540
- J-GLOBAL ID
- 202101018634555730
- researchmap会員ID
- R000031318
- 外部リンク
研究分野
8経歴
4-
2021年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2008年4月 - 2017年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
学歴
3-
2002年3月 - 2007年4月
-
1995年4月 - 2001年3月
-
1998年9月 - 1999年7月
委員歴
3-
2012年5月 - 2014年3月
受賞
14-
2012年
-
2011年
論文
69-
ACM Transactions on Applied Perception 21(4) 1-16 2024年10月31日
-
Special Interest Group on Computer Graphics and Interactive Techniques Conference Emerging Technologies 1-2 2024年7月13日
-
Proceedings of the Augmented Humans International Conference 2024 91-101 2024年4月4日
-
第28回 日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集 2023年9月
-
Proceedings of the 2023 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems 2023年4月19日
-
SIGGRAPH ASIA Posters 35-2 2023年
-
SIGGRAPH Asia XR 28-2 2023年
-
SIGGRAPH Asia Emerging Technologies 16-2 2023年
-
SIGGRAPH ASIA Posters 10-2 2023年
-
IEEE Access 11 58970-58981 2023年
-
SIGGRAPH 2022: Special Interest Group on Computer Graphics and Interactive Techniques Conference 10-2 2022年
-
ICAT-EGVE 2022 - Posters and Demos, International Conference on Artificial Reality and Telexistence and Eurographics Symposium on Virtual Environments 39-40 2022年
-
AHs 2022: Augmented Humans 2022(AHs) 152-161 2022年
-
自動制御学会SI部門予稿集 22nd 2021年12月
-
Journal of Robotics and Mechatronics 33(5) 987-1003 2021年10月20日 査読有り
-
人工知能学会第35回身体知研究会予稿集 2021年10月
-
第26回 日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集 26th 2021年9月
-
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集 2021 299-304 2021年8月
-
計測自動制御学会システムインテグレーション部門2020予稿集 21st 2020年12月
MISC
8-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 27(4) 393-402 2022年12月28日
-
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
-
日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) 27th 2022年
-
日本バーチャルリアリティ学会論文誌(Web) 27(4) 2022年
-
ACM SIGGRAPH 2014 Posters on - SIGGRAPH '14 2014年
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 112(277) 19-23 2012年11月6日
-
ヴァーチャルリアリティ学会2012予稿集 2012年
-
生物物理 47(supplement) S79 2007年
講演・口頭発表等
24-
AsiaHaptics 2022 2022年11月
-
第 27 回日本バーチャルリアリティ学会大会 2022年9月
-
第 27 回日本バーチャルリアリティ学会大会 2022年9月
-
高次元脳会議#2 2019年
-
MANPU 2017: The Second International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding 2017年11月10日 招待有り
-
Time in Tokyo 2016 2016年
-
Hongik Univ. Daehakro Art Center 2015年 招待有り
-
第24回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会 2013年2月
-
CEDE2013 2013年
-
CEDEC2013 2013年 招待有り
-
犬山比較社会認知シンポジウム 2012年
-
高臨場感ディスプレイフォーラム 2012年 招待有り
-
the annual meeting of society for neuroscience 2011年
-
第四回内部観測研究会 2010年
-
In The proceedings of 40th Annual Meeting of Society for Neuroscience 2010年
-
第3回内部観測研究会 2009年
-
European Conference on Visual Perception (ECVP) 2008年1月
-
The 6th International Workshop on Emergent Synthesis. 2006年
-
Computing Anticipatory Systems 2005 2005年
担当経験のある科目(授業)
7-
2023年4月 - 2023年6月
-
2022年12月 - 2022年12月
-
2022年9月 - 2022年11月
-
2022年4月 - 2022年6月
-
2016年
-
2016年
-
2015年
所属学協会
3-
2021年5月 - 現在
Works(作品等)
5-
2022年11月 - 2022年12月 芸術活動
-
2016年
-
2014年 芸術活動
-
2012年
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2013年
-
東北大学電気通信研究所 2010年
-
リバネス
-
笹川記念財団研究助成
学術貢献活動
5メディア報道
2-
ニュートンプレス Newton
-
gigazine https://gigazine.net/news/20120921-prototype-sr-tgs-2012/
その他
1-
2017年http://rcc.recruit.co.jp/gg/related_post/event/20170414_28876.html
社会貢献活動
5