
窪田 頌
クボタ ショウ (Sho Kubota)
更新日: 04/04
基本情報
- 所属
- 国立大学法人 九州大学 大学院人文科学研究院 学術研究員 (特任助教)
- 学位
-
博士(人間・環境学)(2019年3月 京都大学)
- 研究者番号
- 21017882
- J-GLOBAL ID
- 202001018149568614
- researchmap会員ID
- R000001476
令和7年3月をもって、学振特別研究員の任期が切れましたが、九州大学の荒木先生・伊藤先生のご尽力により、令和7年度も九州大学にて研究活動を続けられることになりました。
あわせて、令和6年度をもって九州大学基幹教育院での非常勤講師はやめることになりました。基幹教育院宛にお手紙をいただいても届きませんので、ご了承ください。
経歴
11-
2025年4月 - 現在
-
2025年3月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2025年3月
-
2022年4月 - 2025年3月
-
2020年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2017年4月 - 2017年9月
-
2014年6月 - 2016年3月
-
2012年5月 - 2013年3月
学歴
3-
2014年4月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2012年3月
委員歴
1-
2012年11月 - 現在
論文
14-
古文書研究 (97) 83-100 2024年6月 査読有り責任著者
-
九州史学 (194) 1-30 2023年8月 査読有り
-
法制史研究 (72) 1-48 2023年5月 査読有り
-
日本歴史 (891) 1-18 2022年8月 査読有り
-
古文書研究 (93) 42-62 2022年6月 査読有り
-
地方史研究 (416) 23-41 2022年4月 査読有り
-
枚方市史年報 (24) 21-38 2022年3月
-
大阪の歴史 (92) 27-50 2021年7月 査読有り招待有り
-
枚方市史年報 (23) 35-54 2021年3月
-
元木泰雄編『日本中世の政治と制度』吉川弘文館 390-406 2020年11月 招待有り
-
枚方市史年報 (22) 41-54 2020年3月
-
鹿毛敏夫・坪根伸也編『戦国大名大友氏の館と権力』吉川弘文館 290-308 2018年11月 招待有り
-
日本史研究 (668) 1-30 2018年 査読有り
-
九州史学 (177) 21-43 2017年9月 査読有り
MISC
11-
日本史研究 (749) 110-111 2025年1月 筆頭著者
-
九州史学 (189) 50-60 2021年9月 査読有り招待有り
-
史学雑誌 129(2) 2020年2月 筆頭著者
-
髙梨学術奨励基金年報 平成30年度 189-196 2019年11月
-
大分合同新聞(2019年7月6日朝刊) 2019年7月
-
京都大学大学院博士論文 2019年3月
-
京都大学國文學論叢 (35) 2016年3月
-
花園大学国際禅学研究所論叢 (10) 2015年3月
-
花園大学国際禅学研究所論叢 (9) 2014年3月
-
花園大学国際禅学研究所論叢 (8) 2013年3月
-
日本史研究 (602) 2012年10月
講演・口頭発表等
12-
第6回「四州」中世史研究会 2024年11月16日
-
日本史研究会 中世史部会 2020年1月
-
名古屋大学中世史研究会 2017年12月
-
『戦国大名大友氏の館と権力』第2回共同研究会 2017年2月
-
九州史学研究会大会 2016年10月
-
戦国・織豊期研究会 2016年7月
-
日本史研究会中世史部会 2015年度大会報告反省会 2015年11月
-
九州史学研究会中世史部会 2015年8月
-
日本古文書学会大会 2014年9月
-
日本史研究会中世史部会 2014年7月
-
日本史研究会中世史部会2014年度大会 共同研究報告関連勉強会 2014年6月
-
日本史研究会卒業論文報告会 2012年7月
担当経験のある科目(授業)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2022年4月 - 2025年3月
-
公益財団法人 髙梨学術奨励基金 髙梨学術奨励基金 若手研究助成 2018年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2018年3月
社会貢献活動
9