
薗 巳晴
ソノ ミハル (Miharu Sono)
更新日: 2022/08/16
基本情報
- 所属
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 持続可能社会部 主任研究員
- 学位
-
修士(法学)(慶應義塾大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601020919511235
- researchmap会員ID
- B000257921
研究キーワード
17研究分野
6学歴
3-
2003年4月 - 2010年9月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
1論文
5-
『環境経済・政策研究』 12(2) 19-30 2019年9月 査読有り
-
環境情報科学 47(3) 6-13 2018年10月 招待有り
-
(財)アジア・太平洋人権情報センター『アジア・太平洋人権レビュー2004(企業の社会的責任と人権)』 2004年 招待有り
-
慶應義塾大学(修士論文) 2003年3月
-
『アジア法研究会報告集:アジア法の諸相』(アジア法学会前身) 2003年
MISC
5-
『2020年日本はこうなる』(三菱UFJリサーチ&コンサルティング編)東洋経済新報社 262-263 2019年11月
-
『2018年日本はこうなる』』(三菱UFJリサーチ&コンサルティング編)東洋経済新報社 258-259 2017年11月
-
環境会議 (33) 232-239 2010年 招待有り
-
衆議院憲法調査会事務局編『衆憲資第19号委託調査報告書 フィリピン共和国憲法-概要及び翻訳』 2003年
-
(財)バイオインダストリー協会『平成14年度環境対応技術開発等(生物多様性に基づく遺伝資源へのアクセス促進事業)委託事業報告書』(経済産業省委託) 2003年
書籍等出版物
5-
丸善出版 2018年5月 (ISBN: 9784621302927)
-
信山社 2015年5月 (ISBN: 4797280700)
-
福村出版 2011年5月 (ISBN: 4571410433)
-
明石書店 2010年11月 (ISBN: 4750333069)
-
2009年8月 (ISBN: 9784571400254)
講演・口頭発表等
13-
環境経済の政策研究シンポジウム「名古屋議定書を産業と生物多様性にどう活かすか~遺伝資源の経済価値から考える研究開発推進と生物多様性保全」 2017年3月24日
-
環境経済・政策学会(企画セッション「日本の遺伝資源利用の経済的評価~名古屋議定書の効果的実施の議論に向けて~」 2016年9月11日
-
おきなわ生物資源活用戦略検討委員会 2015年7月22日 招待有り
-
麻布大学 生命・環境科学部 「リスクコミュニケーション論」(担当教員:江間直美講師) 2015年6月22日 招待有り
-
首都大学東京シンポジウム(日本文化人類学会関東地区研究懇談会)「伝統文化は誰のもの?-文化資源をめぐる協働を考える」 2014年11月1日 招待有り
-
(一社)海外産業植林センター「平成25年度JOPPセミナー」 2013年6月11日 招待有り
-
横浜国立大学環境情報研究院「環境リスクマネジメントのための国際社会制度」(担当教員:及川敬貴准教授) 2013年1月17日 招待有り
-
ノルド社会環境研究所・ニムラ・ジェネティック・ソリューションズ共催セミナー「生物多様性ポストCOP10のABS対応~企業防衛と持続可能な生物遺伝資源利用のために」 2010年11月10日
-
生物多様性と社会デザイン研究会セミナー「暮らしと産業を支える生物遺伝資源の利用と利益配分(ABS)~ABSの基本、最新動向、企業対応策~」 2009年12月15日
-
環境法政策学会 2005年6月11日
-
法社会学会 2005年5月14日
-
文化人類学会 2004年6月5日
メディア報道
2-
朝日新聞 2010年10月19日 新聞・雑誌
-
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 2010年3月30日
社会貢献活動
1