
光永 貴之
ミツナガ タカユキ (Takayuki Mitsunaga)
更新日: 05/29
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 植物防疫研究部門 上級研究員
- 学位
-
博士(生物科学)
- 研究者番号
- 50569506
- J-GLOBAL ID
- 201601018477707246
- researchmap会員ID
- B000262595
施設野菜等で問題となる害虫防除のために用いられる天敵寄生蜂について、理論と応用を繋げる研究を主に行っています。特にアブラムシ類の天敵であるアブラバチ類を主な研究対象としています。
研究分野
1論文
51-
68 44-46 2021年12月
-
68 47-52 2021年12月
-
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 2021年10月
-
PLANT PATHOLOGY 70(5) 1098-1109 2021年6月
-
PHYSIOLOGICAL ENTOMOLOGY 2021年3月
-
ENTOMOLOGIA EXPERIMENTALIS ET APPLICATA 168(11) 857-868 2020年11月
-
JOURNAL OF COMPARATIVE PHYSIOLOGY A-NEUROETHOLOGY SENSORY NEURAL AND BEHAVIORAL PHYSIOLOGY 206(3) 467-475 2020年5月
-
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 55(2) 249-257 2020年5月
-
APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 2019年11月28日 査読有り
-
CROP PROTECTION 119 185-190 2019年5月 査読有り
-
PLANT PRODUCTION SCIENCE 22(2) 327-332 2019年4月3日 査読有り
-
EUROPEAN JOURNAL OF ENTOMOLOGY 116 477-485 2019年
-
EUROPEAN JOURNAL OF ENTOMOLOGY 116 123-132 2019年 査読有り
-
関東東山病害虫研究会報 = Annual report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society 65(65) 103-105 2018年12月1日
-
関東東山病害虫研究会報 = Annual report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society 65(65) 96-102 2018年12月1日
-
Journal of economic entomology 111(3) 1151-1156 2018年5月 査読有り
-
関東東山病害虫研究会報 = Annual report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society 64 6-9 2017年12月
MISC
35-
関東東山病害虫研究会報 (66) 2019年
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 63rd 2019年
-
農研機構中央農業研究センター成果情報(Web) 2018 2018年
-
東北農業研究センター研究成果ダイジェスト(Web) 2015 WEB ONLY 2016年8月1日
-
ファーミングシステム研究 (12) 38-52 2015年2月18日
-
農作業研究 45(3) 183-189 2010年9月10日
-
農作業研究 45(2) 119-127 2010年6月15日
-
農作業研究 45(1) 53-62 2010年
-
農作業研究 44(4) 241-247 2009年12月20日
-
植物防疫 63(6) 377-380 2009年6月1日
-
植物防疫 61(12) 699-703,671(1)-703 2007年12月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (51) 48-48 2007年3月1日
-
農業および園芸 81(10) 1068-1073 2006年10月
-
植物防疫 59(8) 341-344 2005年8月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (49) 174-174 2005年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (49) 174-174 2005年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (49) 68-68 2005年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (48) 47-47 2004年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (48) 46-46 2004年3月1日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 (48) 177-177 2004年3月1日
講演・口頭発表等
82-
第66回日本応用動物昆虫学会大会 2022年3月20日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2021年
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2020年
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2019年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2019年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2019年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2019年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2019年3月10日
-
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2019年3月5日
-
関東東山病害虫研究会報 2018年12月1日
-
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2018年3月12日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2018年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2018年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2018年3月10日
-
野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集 2017年11月1日
-
日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集 2017年9月8日
-
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2017年4月12日
-
日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 2017年4月12日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2017年3月10日
-
日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 2017年3月10日
担当経験のある科目(授業)
3-
2020年4月 - 現在
所属学協会
1共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月