
坂田 省吾
サカタ ショウゴ (Shogo Sakata)
更新日: 02/27
基本情報
- 所属
- 新潟医療福祉大学 心理・福祉学部 心理健康学科 教授
- 学位
-
医学博士(広島大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901019093762941
- researchmap会員ID
- 1000037329
- 外部リンク
時間を測定している脳内機構に興味があります。オペラント条件づけを用いたラットの研究から時間知覚に関しては動物もヒトと同じような特性を示すことがわかっています。脳波を指標として関連性を見ています。
研究キーワード
31研究分野
2経歴
9-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2005年10月 - 2023年3月
-
2006年 - 2019年3月
-
2004年 - 2005年
-
2001年 - 2002年
-
1997年 - 1999年
-
1993年 - 1994年
論文
50-
Scientific reports 11(1) 13589-13589 2021年6月30日
-
The role of the hippocampal theta rhythm in non-spatial discrimination and associative learning taskNeuroscience & Biobehavioral Reviews 2020年3月 査読有り
-
Journal of Veterinary Science & Technology 7(1) 2016年1月 査読有り
-
NEUROREPORT 26(14) 833-837 2015年9月 査読有り
-
Behavioral inhibition during a conflict state elicits a transient decline in hippoCampal theta powerBEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 290 70-76 2015年9月 査読有り
-
SCIENTIFIC REPORTS 5 2015年8月 査読有り
-
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 282 111-116 2015年4月 査読有り
-
JOURNAL OF COMPUTATIONAL NEUROSCIENCE 38(2) 301-313 2015年4月 査読有り
-
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 275 183-190 2014年12月 査読有り
-
FRONTIERS IN BEHAVIORAL NEUROSCIENCE 8(JUNE) 2014年6月 査読有り
-
Enhanced flexibility of place discrimination learning by targeting striatal cholinergic interneuronsNATURE COMMUNICATIONS 5 2014年5月 査読有り
-
Timing and Time Perception 2(1) 51-61 2014年 査読有り
-
Horizons in Neuroscience Research 13 139-150 2014年 査読有り
-
BEHAVIOURAL PROCESSES 101 97-102 2014年1月 査読有り
-
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 257 111-117 2013年11月 査読有り
-
Transient decline in rats' hippocampal theta power relates to inhibitory stimulus-reward associationBEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 246(1) 132-138 2013年6月 査読有り
-
Experimental Brain Research 225(2) 177-185 2013年3月 査読有り
-
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH 237(1) 1-6 2013年1月 査読有り
-
基礎心理学研究 30(2) 221-221 2012年
MISC
69-
行動科学 = Behavioral science research 55(1) 61-71 2016年9月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 933-933 2016年7月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 51 249-249 2016年7月
-
人間科学研究 11 29-36 2016年
-
基礎心理学研究 34(1) 17-26 2015年
-
心理学評論 56(2) 265-278 2013年
-
動物心理学研究 62(2) 203-203 2013年1月
-
人間科学研究 6 1-11 2011年
-
認知神経科学 12(2) 128-128 2010年7月
-
行動科学 48(2) 103-114 2010年
-
日本数学教育学会誌. 臨時増刊, 総会特集号 91 527-527 2009年8月1日
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 65 S221-S221 2009年
-
広島大学大学院総合科学研究科紀要. I, 人間科学研究 3 29-38 2008年12月31日
-
動物心理学研究 58(1) 1-13 2008年6月25日
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY 43(3-4) 296-296 2008年6月
-
生理心理学と精神生理学 26(1) 17-26 2008年4月
-
日本心理学会大会発表論文集 72 2AM069-2AM069 2008年
-
NEUROSCIENCE RESEARCH 61 S186-S186 2008年
-
動物心理学研究 57(2) 119-119 2007年12月25日
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2009年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2004年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2004年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2001年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽的研究 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1994年 - 1994年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1993年 - 1993年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 1983年 - 1983年