
繁田 真爾
シゲタ シンジ (Shinji Shigeta)
更新日: 03/01
基本情報
- 所属
- 東北大学GSICS フェロー
- 学位
-
博士(文学)(早稲田大学)
- 研究者番号
- 00862004
- J-GLOBAL ID
- 201901013446640488
- researchmap会員ID
- B000362401
研究分野
2経歴
14-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2019年10月 - 2021年9月
-
2014年4月 - 2021年3月
-
2012年4月 - 2019年3月
-
2004年4月 - 2012年3月
学歴
3-
2005年4月 - 2014年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
-
1998年4月 - 2002年3月
書籍等出版物
7-
法藏館 2023年4月 (ISBN: 9784831855800)
-
法藏館 2021年3月
-
春秋社 2021年1月 (ISBN: 9784393299623)
-
法藏館 2019年 (ISBN: 9784831855589)
-
法藏館 2017年2月 (ISBN: 9784831860057)
-
法藏館 2016年11月 (ISBN: 9784831855442)
-
法藏館 2016年4月 (ISBN: 9784831855435)
論文
7-
歴史評論 (876) 5-18 2023年4月
-
現代と親鸞 (38) 45-54 2018年8月 招待有り
-
現代と親鸞 (35) 176-195 2017年6月 招待有り
-
仏教史学研究 54(1) 34-62 2011年11月 査読有り
-
近代仏教 (15) 70-98 2008年8月 査読有り
-
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊 54 173-184 2008年 査読有り
-
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第3分冊 53 187-195 2007年 査読有り
MISC
29-
更生保護法人 更新会「更新会だより」 (83) 30-33 2025年1月 招待有り
-
図書新聞 (3663) 4-4 2024年11月16日 招待有り
-
更生保護法人 更新会「更新会だより」 (82) 33-36 2024年7月 招待有り
-
親鸞仏教センター「今との出会い」 2024年3月 招待有り
-
第67回名古屋矯正管区教誨師研修大会記録 25-68 2023年12月 招待有り
-
宗教研究 97(3) 123-129 2023年12月 招待有り
-
真宗教誨 (36) 4-6 2023年11月 招待有り
-
日本思想史学 (55) 191-196 2023年9月 招待有り
-
近代仏教 (30) 257-262 2023年5月 招待有り
-
近代仏教 (30) 217-221 2023年5月 招待有り
-
真宗教誨 (35) 3-4 2023年4月 招待有り
-
真宗教誨 (34) 4-5 2022年10月 招待有り
-
ひだご坊 (391) 第1面 2022年7月1日 招待有り
-
宗教研究 第96巻第1輯(403) 225-231 2022年6月 招待有り
-
近代仏教 (29) 152-155 2022年5月 招待有り
-
真宗教誨 (33) 2-4 2022年4月 招待有り
-
近代仏教 (28) 170-175 2021年5月 招待有り
-
近代仏教 (28) 108-112 2021年5月
-
日本思想史学 (51) 188-194 2019年9月 招待有り
-
歴史評論 (815) 106-110 2018年3月 招待有り
講演・口頭発表等
34-
第9回清沢満之研究交流会「清沢満之「精神主義」を再考する:研究交流会の成果と課題Ⅰ」 2025年2月27日 招待有り
-
日韓共同シンポジウム「帝国日本と植民地朝鮮、そして近代日本仏教」 2024年11月16日
-
第32回「仏教と近代」研究会 碧海寿広『近代仏教とは何か―その思想と実践』書評会 2024年10月13日 招待有り
-
第6回「現代と親鸞」公開シンポジウム 「戦後歴史学と宗教研究:教科書からこぼれおちたものを「民衆」・「宗教」からみる」 2024年6月29日 招待有り
-
第17回 本願寺史料研究所 公開講座 2024年1月12日 招待有り
-
チャプレン研究会 第12回 Islam in Prisonを読む 2023年10月17日 招待有り
-
第67回名古屋矯正管区教誨師研修大会(福井県県民ホール) 2023年6月14日 招待有り
-
「仏教と近代」第29回研究会:井川裕覚『近代日本の仏教と福祉―公共性と社会倫理の視点から』書評会 2023年4月22日 招待有り
-
明星学園中学校8年生 この人に会いたい 2023年2月15日 招待有り
-
第5回チャプレン研究会 2022年10月9日 招待有り
-
「仏教と近代」第28回研究会:近藤俊太郎『親鸞とマルクス主義:闘争・イデオロギー・普遍性』を読む――著者を迎えての合評会 2022年2月5日 招待有り
-
第29回 日本宗教史懇話会サマーセミナー 2021年8月21日 招待有り
-
第1回真宗大谷派教誨師・篤志面接委員会オンライン研修会 2021年5月11日 招待有り
-
公開シンポジウム「近現代日本の監獄教誨と宗教:教誨師のジレンマが語るもの」 2021年3月13日 大谷大学真宗総合研究所東京分室 招待有り
-
「仏教と近代」第26回研究会:合評会『近代の仏教思想と日本主義』を読む 2021年1月30日 招待有り
-
東北大学日本学研究会 第3回研究会 2020年11月1日
-
日本近代仏教史研究会 第28回研究大会(オンライン開催) 2020年10月10日
-
「日本新宗教史像の再構築」研究会、繁田真爾『「悪」と統治の日本近代―道徳・宗教・監獄教誨』を読む―著者を迎えての書評会 2019年12月22日 招待有り
-
「仏教と近代」第21回研究会、繁田真爾『「悪」と統治の日本近代』書評会 2019年10月19日 招待有り
-
「教誨師の仕事―日本における宗教教誨の歴史と現場を考える」東北大学大学院国際文化研究科国際日本研究講座企画 公開講演 2019年7月18日
受賞
1委員歴
5-
2021年12月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2019年4月 - 2022年3月
メディア報道
4-
週刊佛教タイムス 第2面 2024年7月18日 新聞・雑誌
-
中外日報 第5面 2024年7月5日 新聞・雑誌
-
京都新聞 第17面 2024年2月10日 新聞・雑誌
-
中外日報 第11面 2024年1月17日 新聞・雑誌