三枝 一将
サエグサ カズマサ (kazumasa saegusa)
更新日: 2024/12/28
基本情報
- 所属
- 東京藝術大学 美術学部
- 学位
-
修士(美術)(1997年3月 東京藝術大学)
- 研究者番号
- 60529949
- J-GLOBAL ID
- 202201008557184769
- researchmap会員ID
- R000037108
経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2022年6月 - 2023年3月
-
2021年10月 - 2022年1月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2014年9月 - 2015年9月
-
2011年 - 2012年
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2008年3月
学歴
3-
2014年10月 - 2015年9月
-
1995年3月 - 1997年4月
-
1991年4月 - 1995年3月
委員歴
1-
2022年4月 - 現在
受賞
5-
2023年8月
-
2000年
論文
4-
Fusus : アジア鋳造技術史学会誌 (15) 2023年3月 査読有り
-
武蔵野美術大学研究紀要 = Bulletin of the Musashino Art University(2021) 52(52) 71-84 2021年 査読有り
-
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University 68 401-410 2020年3月1日
-
Fusus : アジア鋳造技術史学会誌 (9) 13-33 2017年6月 査読有り
MISC
1-
日本鋳金家協会会報 平成28年度春号・冬号 2016年
講演・口頭発表等
5-
アジア鋳造技術史学会 2023 奈良大会 2023年8月20日
-
アジア鋳造技術史学会 2021 高岡大会 WEB研究発表 アジア鋳造技術史学会
-
国際シンポジウム 「子どもは身体で音を聴いている—各国における活動報告」 2020年11月20日 京都市立芸術大学芸術資源研究センター バシェ音響彫刻プロジェクト
-
研究会 ー芸術における真正性と同一性の保存 ―リバース・コンサベーションの確立ー 2020年6月24日 平諭一郎
-
研究会 ー日伊の交流を通した蝋型ブロンズ彫刻の新しい表現の研究ー 2017年 中村義孝
担当経験のある科目(授業)
5-
2023年4月 - 現在
-
2021年10月 - 2022年1月
-
2017年7月 - 2017年7月
-
2005年 - 2008年
-
2005年 - 2008年
所属学協会
2Works(作品等)
23-
2024年3月31日 - 現在 芸術活動
-
2023年6月14日 - 2023年6月19日 芸術活動
-
2023年6月4日 - 2023年6月19日 芸術活動
-
2022年3月 芸術活動
-
2021年11月22日 芸術活動
-
2021年3月31日 - 2021年4月5日 芸術活動
-
2019年11月10日 - 2019年11月21日 芸術活動
-
2019年3月27日 - 2019年4月1日 芸術活動
-
2016年 芸術活動
-
2013年 芸術活動
-
2012年 芸術活動
-
2012年 芸術活動
-
2012年 芸術活動
-
2009年 芸術活動
-
2008年 芸術活動
-
2004年 芸術活動
-
2002年10月5日 - 2002年10月26日 芸術活動
-
2001年3月12日 - 2001年3月24日 芸術活動
-
2000年9月2日 - 2000年9月9日 芸術活動
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
メディア報道
5-
朝日新聞社 朝日新聞 第2石川 2014年7月30日 新聞・雑誌
-
株式会社北國新聞社 北國新聞 2008年8月31日 新聞・雑誌
-
MRO北陸放送 いいね金沢 2008年7月26日 テレビ・ラジオ番組
-
株式会社 目の眼 目の眼 pp82-pp84 2008年7月 新聞・雑誌
-
風土社 チルチンびと 41 pp21-pp27 2007年3月1日 新聞・雑誌
社会貢献活動
17