
寺本 翔太
テラモト ショウタ (Shota TERAMOTO)
更新日: 06/18
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 基盤技術研究本部 農業ロボティクス研究センター 主任研究員
- 学位
-
博士(農学)(2014年7月 京都大学)
- 研究者番号
- 20815534
- J-GLOBAL ID
- 201801017388788486
- researchmap会員ID
- B000300639
異常気象などの劣悪な環境に頑強な作物を作成することで日本の農業に貢献することをモチベーションに研究に従事しています。
動物と違い、作物は一度根付いてしまうと移動ができません。したがって、作物を劣悪な環境で生育・収穫できるようにするには環境を人がコントロールする、もしくは作物自体を強く改良していかなくてはなしません。環境のコントロールといっても限度があり、そこで私は作物の形を改変することでこの問題を解決できるのではないかと考えました。
しかし、形の改変をするためには形の計測ができなくてはなりません。近年、様々な最新の計測機器が利用可能になり、従来計測できなかった作物の形質を計測できるようになってきました。しかしながらそういった機器の計測データは膨大であり、その情報処理がネックとなっています。そこで、現在の私のメインテーマですが、そういった計測機器の情報を処理できるような技術開発を行っています。
具体的には、X線CTを用いた作物根系の非破壊計測技術の開発や作物の高温障害発生の計測技術の開発、それらの技術を用いたイネ・ダイズの環境応答の定量化、ダイズの倒伏耐性に関わる遺伝子座の探索などを行っています。
これらの研究成果を元に新たな品種が育成されることを期待しています。
【その他】
・Pythonを用いた画像解析ソフトウェアを開発しております。GitHub
・アルゴリズムの勉強のため、AtCoderをやり始めました(現在休止中)。AtCoder
研究分野
1経歴
7-
2024年5月 - 2025年5月
-
2023年4月 - 2025年5月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2018年4月 - 2020年3月
-
2015年4月 - 2018年3月
-
2014年8月 - 2015年3月
受賞
3-
2022年10月
-
2019年5月
-
2012年10月
論文
25-
Abstracts of Meeting of the CSSJ 259 195-195 2025年3月28日
-
The Plant journal : for cell and molecular biology 121(1) e17171 2024年11月25日 査読有り筆頭著者責任著者
-
根の研究 33(1) 7-14 2024年3月20日 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
Frontiers in Plant Science 14 2023年4月17日 査読有り
-
Frontiers in Plant Science 13 2023年1月18日 査読有り
-
Plant Methods 18 133 2022年12月9日 査読有り筆頭著者
-
Breeding Science 72(4) 222-231 2022年7月1日 査読有り筆頭著者
-
Breeding Science 72(1) 48-55 2022年3月8日 査読有り筆頭著者
-
Journal of Instrumentation 16(12) C12018-C12018 2021年12月13日 査読有り
-
BMC Plant Biology 21(398) 2021年8月25日 査読有り筆頭著者
-
The Plant Journal 107(5) 1569-1580 2021年7月1日 査読有り
-
The Plant Journal 106(4) 1177-1190 2021年4月5日 査読有り筆頭著者
-
Plant & cell physiology 62(7) 1156-1167 2021年3月6日 査読有り
-
Plant Phenomics 2020 1-10 2020年10月16日 査読有り筆頭著者
-
Plant methods 16 66-66 2020年5月11日 査読有り筆頭著者
-
G3 (Bethesda, Md.) 10(5) 1495-1501 2020年3月17日 査読有り
-
Molecular Breeding 39(165) 2019年11月26日 査読有り
-
Breeding science 69(3) 508-513 2019年7月10日 査読有り筆頭著者
MISC
43-
根の研究 33 2024年
-
植物微生物研究会研究交流会講演要旨集 33rd 2024年
-
育種学研究 25 2023年
-
育種学研究 25 2023年
-
アグリバイオ 6(6) 2022年
-
育種学研究 24 2022年
-
根の研究 31 2022年
-
根の研究 31 2022年
-
農研機構作物研究部門成果情報(Web) 2022 2022年
-
農研機構作物研究部門成果情報(Web) 2022 2022年
-
日本農業気象学会全国大会講演要旨(CD-ROM) 2022 2022年
-
根の研究 31(1) 2022年
-
JATAFFジャーナル 10(12) 34-38 2022年12月
-
農研機構作物研究部門成果情報(Web) 2021 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 23 2021年
-
育種学研究 23 2021年
講演・口頭発表等
25-
第59回根研究集会 2024年7月
-
日本育種学会144回講演会 2023年9月16日
-
第57回根研究集会 2023年5月20日
-
日本育種学会143回講演会 2023年3月17日
-
Unveiling the secret of underground; technologies for visualizing root and rhizosphere 2022年11月4日 招待有り
-
7th International Plant Phenotyping Symposium 2022年9月
-
第55回根研究集会 2022年6月4日
-
第54回根研究集会 2021年11月28日
-
日本育種学会140回講演会 2021年9月25日
-
日本育種学会139回講演会 2021年3月19日
-
日本育種学会137回講演会 2020年3月29日
-
International Symposium on the Future Direction of Plant Science by Young Researchers 2019年12月16日 招待有り
-
根研究集会 第50回記念 2019年11月23日
-
日本育種学会135回講演会 2019年3月17日
-
日本育種学会 133回講演会 2018年3月25日
-
日本育種学会 132回講演会 2017年10月8日
-
植物の栄養研究会 第3回研究集会 2017年9月1日
-
日本育種学会 130回講演会 2016年9月25日
-
植物の栄養研究会 第2回研究集会 2016年9月2日
-
日本育種学会 129回講演会 2016年3月21日
Works(作品等)
8-
2024年11月25日 - 現在 コンピュータソフト
-
2024年5月21日 - 現在 コンピュータソフト
-
2023年1月18日 - 現在 コンピュータソフト
-
2022年12月9日 - 現在 コンピュータソフト
-
2022年12月9日 - 現在 コンピュータソフト
-
2021年8月25日 - 現在 コンピュータソフト
-
2020年10月16日 - 現在 コンピュータソフト
-
2020年5月11日 - 現在 コンピュータソフト
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2027年3月
-
内閣府 ムーンショット型研究開発制度 2023年4月 - 2025年3月
-
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期 2023年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2022年4月 - 2025年3月
-
JST CREST 2018年4月 - 2024年3月
学術貢献活動
6メディア報道
1-
日本農業新聞 2016年3月18日 新聞・雑誌
社会貢献活動
4