
ハルヨ ステファヌス
ハルヨ ステファヌス (Stefanus Harjo)
更新日: 03/21
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 J‐PARCセンター
- 学位
-
博士(工学)(2000年3月 茨城大学)
- 研究者番号
- 40391263
- J-GLOBAL ID
- 201601016203446940
- researchmap会員ID
- B000266755
経歴
1-
2005年4月 - 現在
論文
301-
Scripta Materialia 225 115161-115161 2023年3月
-
ACTA MATERIALIA 245 2023年2月
-
Scripta Materialia 222 115002-115002 2023年1月
-
International Journal of Plasticity 159 2022年12月
-
Journal of Materials Science and Technology 129 251-260 2022年12月1日
-
International Journal of Plasticity 158 103417-103417 2022年11月
-
ISIJ International 62(10) 2043-2053 2022年10月15日
-
ISIJ International 62(10) 2036-2042 2022年10月15日
-
Journal of Alloys and Compounds 918 2022年10月15日
-
ADVANCED MATERIALS & PROCESSES 180(7) 35-37 2022年10月
-
Materials Science and Engineering: A 856 2022年10月
-
Acta Materialia 238 118243-118243 2022年10月
-
Nature Communications 13(1) 5307-5307 2022年9月27日
-
Materials Science and Engineering A 854 143795-143795 2022年9月27日
-
Regulation of strength and ductility of single-phase twinning-induced plasticity high-entropy alloysScripta Materialia 216 2022年7月15日
-
Materials & Design 221 110965-110965 2022年7月
-
Advanced materials (Deerfield Beach, Fla.) 34(27) e2202305 2022年7月
MISC
343-
塑性加工春季講演会講演論文集(CD-ROM) 2022 2022年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2021 2022年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2021 2022年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2021 2022年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2021 2022年
-
量子ビームサイエンスフェスタ(Web) 2021 2022年
-
日本金属学会講演大会(Web) 170th 2022年
-
日本金属学会講演大会(Web) 170th 2022年
-
材料とプロセス(CD-ROM) 35(2) 2022年
-
材料とプロセス(CD-ROM) 35(2) 2022年
-
材料とプロセス(CD-ROM) 35(2) 2022年
-
材料とプロセス(CD-ROM) 35(2) 2022年
-
日本金属学会講演大会(Web) 171st 2022年
-
日本金属学会講演大会(Web) 171st 2022年
-
溶接学会全国大会講演概要 2022f 122-123 2022年
-
検査技術 / 検査技術編集委員会 編 26(9) 9-13 2021年9月
-
金属 91(3) 221-227 2021年3月
-
材料とプロセス(CD-ROM) 34(1) 2021年
-
日本結晶学会年会講演要旨集 2021 2021年
-
日本金属学会講演大会(Web) 169th 2021年
講演・口頭発表等
45-
M&M材料力学カンファレンス 2013年10月12日
-
M&M材料力学カンファレンス 2013年10月12日
-
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013年9月5日
-
溶接学会全国大会講演概要 2013年8月12日
-
茨城講演会講演論文集 : Ibaraki district conference 2012年8月24日
-
茨城講演会講演論文集 : Ibaraki district conference 2012年8月24日
-
茨城講演会講演論文集 : Ibaraki district conference 2012年8月24日
-
IPAC 2011 - 2nd International Particle Accelerator Conference 2011年12月1日
-
茨城講演会講演論文集 : Ibaraki district conference 2010年8月27日
-
学術講演会講演論文集 2010年5月21日
-
日本物理学会講演概要集 2010年3月1日
-
低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity 2009年5月13日
-
低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity 2009年5月13日
-
日本物理学会講演概要集 2009年3月3日
-
低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity 2008年11月12日
-
低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity 2005年11月21日
-
材料とプロセス : 日本鉄鋼協会講演論文集 = Current advances in materials and processes : report of the ISIJ meeting 2005年3月1日
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2018年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2019年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2015年5月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術創成研究費 2004年 - 2008年