
冨田 峻介
トミタ シュンスケ (Tomita Shunsuke)
更新日: 11/05
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所 健康医工学研究部門 主任研究員
- 学位
-
博士(工学)(筑波大学)
- 研究者番号
- 50726817
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0002-0586-6976
- J-GLOBAL ID
- 201501012212999703
- researchmap会員ID
- B000249479
- 外部リンク
研究分野
2経歴
8-
2022年9月 - 現在
-
2022年1月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2022年4月 - 2023年3月
-
2018年10月 - 2020年3月
-
2014年4月 - 2018年9月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2011年8月 - 2012年3月
学歴
2-
2007年4月 - 2011年7月
-
2003年4月 - 2007年3月
委員歴
11-
2022年 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2017年 - 現在
-
2015年 - 現在
-
2021年3月 - 2022年2月
-
2021年 - 2022年
-
2018年 - 2022年
-
2021年 - 2021年
-
2019年 - 2019年
-
2019年 - 2019年
受賞
11-
2022年5月
-
2019年5月
-
2018年5月
-
2017年9月
-
2014年1月
-
2011年12月
-
2010年6月
論文
54-
ChemPlusChem 88(7) e202300207 2023年7月13日 査読有り
-
Analytical Chemistry 95(26) 9855-9862 2023年6月22日 査読有り
-
Biomacromolecules 24(2) 704-713 2023年1月14日 査読有り最終著者責任著者
-
Chemical Communications 58(96) 13317-13320 2022年10月 査読有り責任著者
-
Chemical Communications 58(79) 11083-11086 2022年9月 査読有り
-
Polymer Journal 54(7) 851-862 2022年7月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Materials Chemistry B 10(37) 7581-7590 2022年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemical Science 13(20) 5830-5837 2022年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Chemical Communications 57(93) 12544-12547 2021年9月24日 査読有り
-
Frontiers in Cell and Developmental Biology 9 2021年8月4日 査読有り責任著者
-
Journal of the American Chemical Society 143(26) 9849-9857 2021年7月7日 査読有り責任著者
-
Sensors and Materials 33(1) 233-233 2021年1月22日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Analytical Sciences 2021年 査読有り責任著者
-
Chemistry Letters 49(12) 1447-1451 2020年12月5日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Analytical Chemistry 2020年10月 査読有り責任著者
-
Sensors 20(18) 5110-5110 2020年9月8日 査読有り責任著者
-
Analytical Sciences 36(8) 923-934 2020年8月10日 査読有り責任著者
-
Sensors 20(12) 3367-3367 2020年6月14日 査読有り招待有り
-
ACS Applied Materials & Interfaces 11(50) 47428-47436 2019年12月 査読有り
MISC
16-
生物物理 63(4) 212-217 2023年7月 招待有り筆頭著者責任著者
-
月刊「細胞」 55 347-351 2023年3月 招待有り
-
生化学 94(5) 754-758 2022年10月 招待有り筆頭著者責任著者
-
BIO九州 (234) 9-13 2022年8月 招待有り筆頭著者
-
化学 76(11) 68-69 2021年11月 招待有り
-
電気化学 88(3) 262-271 2020年9月5日 招待有り筆頭著者
-
ケミカルエンジニヤリング 63(11) 58-65 2018年11月 招待有り
-
月刊バイオインダストリー 35(2) 6-14 2018年 招待有り
-
分析化学 66(1) 1-10 2017年 査読有り招待有り
-
ぶんせき 497(5) 180 2016年 招待有り
-
バイオマテリアル―生体材料― 34(1) 46-49 2016年 招待有り
-
生物工学会誌 93(5) 285-288 2015年5月25日
-
バイオマテリアル―生体材料― 32(4) 333 2014年 招待有り
-
ぶんせき 471(3) 132 2014年 招待有り
-
ぶんせき 456(12) 722 2012年 招待有り
-
蛋白質科学会アーカイブ 1 e041 2008年 査読有り招待有り
書籍等出版物
3-
in 実験医学別冊 最強のステップUPシリーズ フロントランナー直伝 相分離解析プロトコール 〜今すぐ実験したくなる、論文にはないコツや技., pp.58-65. 加藤 昌人, 白木 賢太郎, 中川 真一 編, 羊土社 2022年7月 (ISBN: 9784758122597)
-
in 相分離生物学の全貌, pp.343-348. 白木 賢太郎 編, 東京化学同人 2020年11月
-
in Biomedical Engineering Challenges: A Chemical Engineering Insight., pp.145-173, John Wiley & Sons, Ltd., Hoboken, NJ 2018年
産業財産権
7講演・口頭発表等
27-
筑波大学学園祭 つくば研究紹介 2023年11月5日 招待有り
-
「細胞を創る」研究会16.0 2023年9月26日 招待有り
-
第1回研究者をつなぐ研究フォーラム ~ライフサイエンスの交差点~ 2023年8月22日 招待有り
-
第74回日本生物工学会大会 2022年10月18日 招待有り
-
第20回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会 2022年6月29日 招待有り
-
第6回LLPS研究会 2022年6月25日 招待有り
-
第3回タタバイオ分子クラブ 2022年3月22日 招待有り
-
第59回日本生物物理学会年会 2021年12月25日 招待有り
-
第5回LLPS研究会 2021年9月9日 招待有り
-
2021年度北海道高分子若手研究会 2021年8月27日 招待有り
-
第81回分析化学討論会 2021年5月22日 招待有り
-
第30回日本MRS年次大会 2020年12月10日 招待有り
-
第43回日本分子生物学会年会 2020年12月3日 招待有り
-
高分子学会関東支部 第63回茨城地区活動講演会 2020年11月5日 招待有り
-
2nd G'L'owing Polymer Symposium in KANTO (GPS-K 2019) 2019年11月30日 招待有り
-
第32回バイオメディカル分析科学シンポジウム 2019年8月23日 招待有り
-
DAILAB-CAFE Series 31 2018年10月2日 招待有り
-
日本分析化学会第67年会 2018年9月12日 招待有り
-
第7回 Chem-Bio Joint Seminar 2018 2018年8月 招待有り
-
平成30年度東日本分析化学若手交流会 2018年7月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 2022年6月 - 2026年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 令和3年度 「脳とこころの研究推進プログラム(精神・神経疾患メカニズム解明プロジェクト)」 2021年7月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
つくば産学連携強化事業 産総研・筑波大学合わせ技ファンド 2015年7月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
総合工学振興財団 研究奨励費 2012年9月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2014年3月
-
日本科学協会 笹川科学研究助成 2011年4月 - 2012年2月