
末近 浩太
スエチカ コウタ (Kota Suechika)
更新日: 03/04
基本情報
- 所属
- 立命館大学 国際関係学部国際関係学科 教授
- (兼任)国際関係研究科
- (兼任)衣笠総合研究機構 国際地域研究所
- (兼任)衣笠総合研究機構 中東・イスラーム研究センター
- 学位
-
MA in Middle East Politics with distinction(University of Durham)学術博士(地域研究)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901011828937618
- researchmap会員ID
- 1000326868
- 外部リンク
経歴
21-
2022年4月 - 現在
-
2022年9月 - 2023年9月
-
2015年10月 - 2016年8月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2014年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年1月
-
2006年4月 - 2014年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2010年10月 - 2011年3月
-
2009年4月 - 2010年1月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2006年10月 - 2008年3月
-
2006年7月 - 2008年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2006年12月
-
2005年4月 - 2006年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2004年4月 - 2005年3月
学歴
3委員歴
26-
2024年6月 - 現在
-
2024年6月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年5月 - 2023年5月
-
2014年6月 - 2022年6月
-
2020年6月 - 2021年6月
-
2020年5月 - 2021年5月
-
2019年5月 - 2021年5月
-
2019年6月 - 2020年6月
-
2018年6月 - 2019年6月
-
2017年5月 - 2019年5月
-
2016年10月 - 2018年10月
-
2016年6月 - 2018年6月
-
2015年5月 - 2017年5月
-
2015年6月 - 2016年6月
-
2015年6月 - 2016年6月
-
2014年6月 - 2015年6月
-
2014年5月 - 2015年5月
-
2013年5月 - 2015年5月
受賞
3論文
40-
『外交』 (88) 60-65 2025年12月 招待有り
-
British Journal of Middle Eastern Studies 2024年5月2日 査読有り
-
Mediterranean Politics 1-22 2023年12月13日 査読有り
-
日本比較政治学会編『危機と国家』(日本比較政治学会年報第25号) (25) 53-80 2023年11月 査読有り筆頭著者
-
『アジア経済』 64(1) 2-26 2023年3月 査読有り
-
『中東研究』 545 86-100 2022年9月 招待有り
-
『日本中東学会年報』 38(1) 1-30 2022年8月 査読有り筆頭著者
-
『イスラーム世界研究』 (15) 205-221 2022年3月 査読有り
-
『日本中東学会年報』 37(2) 31-59 2022年3月 査読有り
-
『外交』 (66) 110-115 2021年3月 招待有り
-
『中東研究』 (540) 7-26 2021年1月 招待有り
-
『中東研究』 (533) 68-84 2018年9月 招待有り
-
『国際問題』 (671) 37-48 2018年5月 招待有り
-
Asian Journal of Middle Eastern and Islamic Studies 12(1) 89-98 2018年3月 査読有り
-
『現代思想』 109-119 2017年8月 招待有り
-
『中東研究』 2015(522) 52-64 2016年1月 招待有り
-
Takayuki Yokota ed., Revisiting Islamism in the Middle East after the “Arab Spring” (SIAS Working Paper Series No. 25). Tokyo: IAS Center at Sophia University (SIAS), 2015 57-79 2015年3月
-
『現代思想(総特集 シャルリ・エブド襲撃/イスラム国人質事件の衝撃)』 43(5) 204-210 2015年2月 招待有り
-
日本国際政治学会編『中東の政治変動(国際政治第178号)』 (178) 1-14 2014年11月
-
『現代思想』 41(17) 183-189 2013年11月 招待有り
MISC
98-
『世界』 (990) 99-103 2025年1月 招待有り
-
『地平』 (2025年12月) 50-53 2024年12月 招待有り
-
『Voice』2024年7月号 136-143 2024年6月 招待有り
-
『アジア・マップ』アジア・日本研究Webマガジン (2) 2024年4月 招待有り
-
『季刊アラブ』 (183) 8-9 2024年4月 招待有り
-
CMEIS Report (Research Resources) 2024年3月 筆頭著者
-
『αシノドス』 (319) 2024年1月 招待有り
-
『Voice』2024年1月号 68-75 2023年12月 招待有り
-
『外交』 (82) 2023年11月
-
『アジア・マップ』アジア・日本研究Webマガジン (1) 2023年7月
-
CMEIS Report (Research Resources) (11) 2023年7月 筆頭著者
-
『アジア・マップ』アジア・日本研究Webマガジン (1) 2023年1月
-
CMEPS-J Series (69) 2023年1月
-
CMEPS-J Report (68) 2023年1月
-
“Relational Studies on Global Crises” Online Paper Series, No. 15, Research Report No. 8 2022年10月 筆頭著者
-
『世界思想』 (49) 32-36 2022年3月
-
CMEPS-J Report (59) 2022年2月
-
CMEPS-J Report (58) 2022年2月
-
『国際安全保障』 49(3) 120-123 2021年12月
-
『治安フォーラム』 57-66 2021年11月
主要な書籍等出版物
49-
世界思想社 2024年6月 (ISBN: 9784790717904)
-
ミネルヴァ書房 2021年3月
-
岩波書店 2020年9月
-
ちくま新書 2020年9月
-
岩波書店 2018年1月
-
有斐閣 2016年1月
-
名古屋大学出版会 2013年11月
-
岩波書店 2009年2月
-
ナカニシヤ出版 2005年12月
講演・口頭発表等
166-
朝日カルチャーセンター新宿教室 2025年3月5日 招待有り
-
立命館西園寺塾2024年度梅原文明コース 2025年2月1日
-
AJIグローバルシンポジウム2025 2025年1月25日 招待有り
-
Session 7 “Politics and Regimes in the Middle East,” Panel “Reconsidering Regime Security in the Middle Eastern Monarchies and Republics,” The 15th AFMA Conference, Doshisha University, Kyoto, JAPAN 2024年12月8日
-
Keynote Speeches “Towards an Optimal Framework for Middle East Studies: Asian and Middle Eastern Perspectives in an Era of Global Challenges,” The 15th AFMA Conference, Doshisha University, Kyoto, JAPAN 2024年12月7日 招待有り
-
Panel IX-18 “Surveys, Legal Briefs and Citizen Social Science: Producing Knowledge in the MENA,” Middle East Studies Association (MESA), The 58th Annual Meeting, online 2024年11月15日
-
大阪船舶倶楽部2024年11月例会 2024年11月12日 招待有り
-
The ROC IR Association Conference, National Chung Hsing University, Taichung, TAIWAN 2024年11月8日
-
The International Symposium on Contemporary International Conflicts and Their Impacts on International Security,” Institute of Diplomacy and International Affairs, Ministry of Foreign Affairs, Taipei, TAIWAN 2024年11月7日 招待有り
-
特別セミナー「レバノン危機の深層を探る」 2024年10月16日
-
現代中東研究コロキアム特別シンポジウム「第X次中東戦争はなぜ続くのか?:イスラエルとハマースの戦闘開始から1年」 2024年10月6日
-
緊急オンラインセミナー「ガザ戦争の新局面:ハニーヤ暗殺を受けて」 2024年8月2日
-
Panel 5A “(Anti-)Sectarian Tensions and Discourses in the Middle East,” BRISMES Annual Conference 2024 “Proliferating Entanglements: Matter and Meaning in the Middle East,” Lancaster University, UK 2024年7月2日
-
朝日カルチャーセンター京都教室 2024年6月11日 招待有り
-
Panel 1D “Exploring the Roots of the Turmoil in the Middle East from Multiple Perspectives,” The 26th Mediterranean Studies Association Annual International Congress, University of Valencia, Valencia, SPAIN 2024年5月29日
-
International Workshop “MENA Politics: State and Non-State Actors,” National Chung Hsing University, Taichung, TAIWAN 2024年3月25日
-
科学研究費補助金・基盤研究(A)「現代イスラームにおける法源学の復権と政治・経済の新動向:過激派と対峙する主流派」政治研究会 2024年3月19日
-
立命館西園寺塾2023年度梅原文明コース 2024年2月3日
-
金融財政事情研究会 金曜例会(一般社団法人金融財政事情研究会). 2024年2月2日 招待有り
-
立命館アカデミックセンター講座 2024年1月17日
担当経験のある科目(授業)
20所属学協会
8Works(作品等)
3共同研究・競争的資金等の研究課題
37-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 2022年10月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年7月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2017年3月