
杉本 耕一
スギモト コウイチ (Koichi Sugimoto)
更新日: 2022/09/28
基本情報
- 所属
- 愛媛大学 法文学部 准教授
- 学位
-
博士(文学)(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 201601019551576465
- researchmap会員ID
- B000252583
- 外部リンク
昭和52(1977)年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員等を経て、平成25(2013)年より愛媛大学法文学部准教授(倫理思想史)。専門は日本の哲学・思想、日本倫理思想史、宗教哲学。著書『西田哲学と歴史的世界―宗教の問いへ』(京都大学学術出版会)。
経歴
1-
2013年4月
学歴
4-
- 2001年
-
- 2001年
-
- 1999年
-
- 1999年
書籍等出版物
1-
京都大学学術出版会 2013年12月 (ISBN: 4876983755)
論文
19-
黒木幹夫・鎌田東二・鮎澤聡編『身体の知―湯浅哲学の継承と展開』ビイング・ネット・プレス 96-113 2015年12月
-
現代と親鸞 (31) 152-199 2015年12月
-
思想 (1099) 52-70 2015年11月
-
人体科学 24(1) 2-10 2015年5月
-
日本哲学史研究 : 京都大学大学院文学研究科日本哲学史研究室紀要 (11) 81-102 2014年12月
-
『点から線へ』(石川県西田幾多郎記念哲学館) (61) 91-105 2013年2月
-
日本の哲学 (13) 55-69 2012年12月
-
北陸宗教文化 (24) 19-36 2011年3月
-
Japanese and Continental Philosophy: Conversations with the Kyoto School. (ed. Bret W. Davis, Brian Schroeder,and Jason M. Wirth), Indiana University Press 52-67 2011年
-
倫理学年報 60 201-215 2011年
-
日本哲学史研究 (7) 91-107 2010年9月
-
求真 (16) 47-61 2009年
-
日本思想史学 (40) 135-152 2008年
-
求真 (15) 27-41 2008年
-
日本哲学史研究 (4) 56-74 2007年11月
-
倫理学年報 55 209-223 2006年
-
宗教哲学研究 (21) 49-61 2004年
-
日本思想史学 (36) 197-215 2004年
-
日本の哲学 (3) 110-126 2002年12月
MISC
21-
大法輪 82(6) 152-157 2015年6月
-
大法輪 82(5) 142-147 2015年5月
-
大法輪 82(4) 14-19 2015年4月
-
宗教研究 88(3) 769-773 2014年12月30日
-
大法輪 81(10) 110-113 2014年10月
-
大法輪 81(10) 114-117 2014年10月
-
大法輪 81(10) 118-121 2014年10月
-
Mind-body science : 人体科学とニューサイエンスの情報誌 (24) 32-32 2014年3月31日
-
愛媛大学法文学部論集 人文学科編 (36) 巻末1-3 2014年
-
宗教研究 86(4) 1048-1049 2013年3月30日
-
西田哲学会年報 (9) 143-146 2012年7月
-
宗教研究 85(4) 1248-1249 2012年3月30日
-
西田哲学会年報 (8) 163-166 2011年7月
-
宗教研究 84(4) 1231-1232 2011年3月30日
-
曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 12 311-316 2011年
-
曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 11 237-242 2010年
-
日本の哲学 (8) 133-143 2007年12月
-
日本の哲学 (5) 126-134 2004年12月
-
日本哲学史研究 (1) 67-87 2003年
-
求真 (9) 2002年
講演・口頭発表等
35-
第2回清沢満之研究交流会(親鸞仏教センター) 2016年3月17日 招待有り
-
真宗総合研究所・清沢満之研究 2016年2月3日 招待有り
-
日本倫理学会第66回大会(於 熊本大学)ワークショップ「日本近代における宗教哲学の源流と形成」 2015年10月2日
-
石川県西田幾多郎記念哲学館 第35回夏期哲学講座 2015年8月24日
-
宗教哲学会第七回学術大会(於京都大学文学部)シンポジウム「身体と宗教」 2015年3月28日 招待有り
-
第1回清沢満之研究交流会(親鸞仏教センター) 2015年3月16日 招待有り
-
第28回日本哲学史フォーラム(於京都大学文学部) 2014年12月14日 招待有り
-
人体科学会第24回大会(於京都大学こころの未来研究センター)公開若手パネル「湯浅泰雄の問いかけたもの」 2014年11月30日 招待有り
-
親鸞仏教センター清沢満之研究会 2014年11月6日
-
愛媛大学人文学会公開講演会(於愛媛大学) 2014年5月17日
-
東アジア文化交渉学会第6回国際学術大会(於中国・復旦大学) 2014年
-
科研費研究会「近代日本哲学を西洋の言語と思考でとらえる」(於京都大学) 2013年12月8日
-
人体科学会第23回大会(於香川大学) 2013年12月1日
-
日本倫理学会第64回大会(於 愛媛大学) 2013年10月5日
-
内子町文化講座 2013年9月19日
-
東アジア文化交渉学会第5回国際学術大会(於:香港城市大學) 2013年5月11日
-
日本宗教学会第71回学術大会(於 皇学館大学) 2012年
-
土井道子記念京都哲学基金主催シンポジウム「日本思想と論理」(於ガーデンパレス京都) 2011年
-
日本哲学会・中国社科院研究所主催 第3回日中哲学フォーラム:日中の哲学者は現代と世界をどう捉えるか(於慶應義塾大学) 2011年
-
日本宗教学会第70回学術大会(於関西学院大学) 2011年
共同研究・競争的資金等の研究課題
5-
日本学術振興会 若手研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 特別研究員奨励費 2008年4月 - 2010年3月
受賞
1-
2014年11月