

杉本 真樹
基本情報
- 所属
- 帝京大学 冲永総合研究所 Innovation Lab 教授 (室長)
- Holoeyes株式会社 代表取締役 最高経営責任者 最高医療責任者
- 東京医科歯科大学 客員准教授
- 千葉大学 フロンティア医工学センター 特別研究准教授
- 東京大学 先端科学技術研究センター 情報分野 客員研究員
- 学位
-
医学博士(2004年3月 帝京大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201101096918677953
- researchmap会員ID
- B000004159
- 外部リンク
www.facebook.com/mksgmt
https://ja.wikipedia.org/wiki/杉本真樹
杉本 真樹(すぎもと まき,1971年1月15日 - )は日本の医師、医学博士である。医療画像解析、XR (Extended reality) 仮想現実(VR)/拡張現実(AR)/複合現実(MR)、手術ナビゲーションシステム, 3Dプリンターによる生体質感造形、遠隔医療、オンライン診療、医療医学教育などでの新規的先端技術開発を行っている。
自らも開発に携わった医用画像解析アプリケーション DICOM viewer OsiriXの公認OsiriX Ambassadorである。次世代低侵襲手術や手術支援ロボットなど医療機器や医療システム先端分野の研究を行っている。また、医療・工学分野での先端技術の研究開発、医療機器開発、医工産学連携, 医療ビジネスコンサルティング, 知的財産戦略支援などを通じ、科学教育, 若手人材育成を行っている。
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)平成26年度未来医療プロジェクト「未来医療を実現する先端医療機器・システムの研究開発」採択審査員、
平成27年度特許庁特許出願技術動向調査「内視鏡」策定委員、特許庁科学技術研究所アドバイザーを務めた。
2014年Apple社Mac誕生30周年記念サイト[Mac30]にて、世界を変え続けるイノベーター30名として掲載。「Thirty Years of Mac」「Apple - Mac 30 - Thirty years of innovation」
医療・教育・ビジネスなどの多分野にてプレゼンテーションセミナーやコーチングを開催している。各地のTEDxイベントにてスピーカー及びコーチングを行っている。
TED翻訳者でもある。
2015年11月に株式会社Mediaccelを共同創業し、代表取締役兼最高経営責任者CEOを務める。
2016年10月にHoloeyes株式会社を共同創業し、取締役兼最高執行責任者COO, CMOを務める。
研究キーワード
23研究分野
1経歴
14-
2019年5月 - 現在
-
2018年3月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2016年10月 - 2018年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2009年4月 - 2009年6月
-
2007年7月 - 2008年6月
-
2004年7月 - 2007年6月
-
2000年4月 - 2004年6月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1996年5月 - 1998年3月
受賞
16-
2008年8月
-
2008年6月
-
2006年12月
-
2006年6月
-
2006年5月
-
2005年12月
-
2005年10月
論文
110-
Surgery 171(4) 1006-1013 2022年4月
-
Annals of gastroenterological surgery 6(2) 190-196 2022年3月
-
Journal of clinical medicine 11(2) 2022年1月17日
-
Auris, nasus, larynx 48(6) 1081-1091 2021年12月
-
Langenbeck's archives of surgery 2021年9月23日
-
The journal of trauma and acute care surgery 90(5) e108-e112 2021年5月1日
-
Quantitative imaging in medicine and surgery 11(5) 2187-2194 2021年5月
-
日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 RS-6 2021年4月
-
整形外科 71(10) 1103-1107 2020年9月
-
日本外科学会定期学術集会抄録集 120回 SF-2 2020年8月
-
Esophagus : official journal of the Japan Esophageal Society 17(4) 508-511 2020年4月3日 査読有り
-
Annals of surgery 271(1) e4-e7 2020年1月 査読有り
-
日本コンピュータ外科学会誌 21(4) 301-302 2019年11月
-
日本臨床外科学会雑誌 80(増刊) 348-348 2019年10月
-
東日本整形災害外科学会雑誌 31(3) 240-240 2019年8月
-
Journal of Spine Research 10(8) 1190-1196 2019年8月
-
日本消化器外科学会総会 74回 WS11-1 2019年7月
-
International journal of urology : official journal of the Japanese Urological Association 26(6) 681-682 2019年6月 査読有り
-
日本外科学会定期学術集会抄録集 119回 WS-8 2019年4月
MISC
246-
日本内視鏡外科学会雑誌 26(7) SP7-2 2021年12月
-
日本内視鏡外科学会雑誌 26(7) CSY11-2 2021年12月
-
日本内視鏡外科学会雑誌 26(7) WS13-2 2021年12月
-
日本内視鏡外科学会雑誌 26(7) MO269-3 2021年12月
-
日本内視鏡外科学会雑誌 26(7) MO271-7 2021年12月
-
日本内視鏡外科学会雑誌 26(7) MO273-5 2021年12月
-
INNERVISION 36(11) 20-24 2021年10月
-
医学と薬学 78(11) 1347-1355 2021年10月
-
日本交通科学学会誌 21(Suppl.) 69-69 2021年9月
-
泌尿器科 14(2) 221-225 2021年8月
-
日本消化器外科学会総会 76回 O1-3 2021年7月
-
日本消化器外科学会総会 76回 O22-2 2021年7月
-
小児外科 53(5) 478-483 2021年5月
-
小児外科 53(5) 484-489 2021年5月
-
日本外傷学会雑誌 35(2) 135-135 2021年5月
-
日本外科系連合学会誌 46(3) 301-301 2021年5月
-
日本顎変形症学会雑誌 31(2) 128-128 2021年5月
-
日本小児外科学会雑誌 57(2) 217-217 2021年4月
-
日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 NES-4 2021年4月
-
日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 WS-6 2021年4月
書籍等出版物
13-
東洋経済新報社 2021年3月 (ISBN: 9784492223970)
-
ボーンデジタル 2017年 (ISBN: 9784862463715)
-
技術評論社 2016年 (ISBN: 9784774180090)
-
エクスナレッジ 2015年 (ISBN: 9784767819051)
-
Kadokawa 2014年 (ISBN: 9784048862189)
-
アスキー・メディアワークス,角川グループパブリッシング (発売) 2012年 (ISBN: 9784048862172)
-
メディカ出版 2012年 (ISBN: 9784840440189)
-
エクスナレッジ 2011年12月 (ISBN: 9784767812090)
-
エクスナレッジ 2011年9月26日 (ISBN: 4767811996)
-
エクスナレッジ 2011年1月31日 (ISBN: 4767810760)
-
エクスナレッジ 2011年 (ISBN: 9784767811994)
-
へるす出版 2009年7月 (ISBN: 4892696889)
-
へるす出版 2009年 (ISBN: 9784892696886)
所属学協会
25Works(作品等)
1-
2010年10月 コンピュータソフト
共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2009年7月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
財団法人ひょうご科学技術協会 一般研究助成 2011年 - 2011年
-
財団法人ひょうご科学技術協会 奨励研究助成 2010年 - 2011年
-
文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2010年 - 2011年
-
(財)金原一郎記念医学医療振興財団 研究交流助成 2010年 - 2010年
-
(財)内藤記念科学振興財団 若手研究者海外派遣助成 2010年 - 2010年
-
NOTES研究会 研究助成(NOTES) 2009年 - 2010年
-
財団法人膵臓病研究研究財団 研究奨励賞(助成金) 2009年 - 2010年
-
内視鏡医学研究振興財団 研究助成 2009年 - 2010年
-
厚生労働省 地域医療基盤開発推進研究事業 2009年 - 2010年
-
内視鏡医学研究振興財団 内視鏡医学研究医海外派遣助成 2009年 - 2009年