MISC

2021年10月

医療現場のデジタル革新DX VR/AR/MR/XR/ホログラム手術支援/オンライン遠隔医療

INNERVISION
  • 杉本 真樹

36
11
開始ページ
20
終了ページ
24
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(株)インナービジョン

新型コロナウイルスによる感染症拡大に伴って、医療現場に大きな変革が起き、非接触による診療体制に関心が高まり、遠隔医療に関する規制緩和も一気に進んだ。日本では2020年4月にオンラインによる初診が解禁されており、遠隔読影や遠隔画像診断とともに、世界的にも遠隔医療の解禁が加速している。これを筆頭とした医療現場のデジタル革新(digital transformation:DX)について、医用画像情報、特にCT画像データのデジタル活用を中心に、臨床現場での現状を交え解説した。CT/MRIなどの医用画像は、撮像機器とソフトウエアの高度化が進み、獲得したデータはデジタル化されて、平面モニタにて観察されている。DICOMビューワや3Dワークステーションも普及が進み、3D再構築も一般的となった。3D再構築された情報は、臓器の透過度や陰影、濃淡を変化させることで、擬似的に立体感を表現できる。しかし、これを平面モニタで閲覧するだけでは、現実的には平面としてしか表現されず、実際の臓器や病巣の立体関係や奥行きが手に取ってわかるというわけではない。臨床現場からはこの画像データを、診断のためだけではなく、さらに治療計画や実際の手技の予行に活用したいという要望が高まりつつある。3D画像データを治療へ活用するには、IVR医や外科医が、画像から実際の患者臓器の立体構造や術野・手術器具との位置関係を立体空間的に把握できるようにしなければならないが、平面的な画面では十分な理解が難しく、ベテランと若手に理解度のギャップが生じている。この課題を解決する技術として、仮想現実(virtual reality:VR)、拡張現実(augmented reality:AR)、複合現実(mixed reality:MR)が注目されている。近年は、これらを合わせた用語であるextended reality(以下、XR)が注目されている。(著者抄録)

リンク情報
J-GLOBAL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202102229998943995
URL
https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2021&ichushi_jid=J02039&link_issn=&doc_id=20211110240005&doc_link_id=%2Fab0inerc%2F2021%2F003611%2F010%2F0020b0024%26dl%3D3&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fab0inerc%2F2021%2F003611%2F010%2F0020b0024%26dl%3D3&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_4.gif
ID情報
  • ISSN : 0913-8919
  • ISBN : 9784910561073
  • 医中誌Web ID : 2022031153
  • J-Global ID : 202102229998943995

エクスポート
BibTeX RIS