
杉山 隆一
Ryuichi Sugiyama
更新日: 05/09
基本情報
- 所属
- 京都橘大学 文学部歴史学科 准教授
- 学位
-
博士(史学)(慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 70788570
- J-GLOBAL ID
- 201901020623176327
- researchmap会員ID
- B000366745
経歴
8-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2016年6月 - 2018年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
受賞
1論文
8-
アジア・アフリカ言語文化研究 別冊 (1) 111-127 2022年3月 査読有り
-
東洋文化研究所紀要 178 436(1)-396(41) 2021年2月 査読有り筆頭著者
-
東洋文化研究所紀要 177 230(139)-191(178) 2020年3月 査読有り筆頭著者
-
Journal of Islamic Area Studies 11 60-84 2019年3月 招待有り筆頭著者
-
史学 87(1-2) 33-66 2017年7月 査読有り筆頭著者
-
イスラム世界 85 33-72 2016年5月 査読有り筆頭著者
-
青山史学 31 19-51 2013年3月 査読有り
-
日本中東学会年報 26(1) 99-136 2010年7月 査読有り筆頭著者
MISC
10-
極東証券株式会社寄附講座 慶應義塾大学文学部公開講座2019 文学部のひらく世界 26-35 2020年3月 招待有り
-
歴史と地理 713 51-54 2018年11月 招待有り
-
Annals of Japan Association for Middle Eastern Studies 34(1) 113-117 2018年7月 査読有り筆頭著者
-
イスラーム地域研究ジャーナル 10 97-107 2018年3月 招待有り筆頭著者
-
イスラーム地域研究ジャーナル 9 114 2017年3月 招待有り
-
イスラーム地域研究ジャーナル 9 73-80 2017年3月 招待有り筆頭著者
-
ことばと文化(慶應義塾志木高校) 19 84-96 2015年3月 招待有り
-
イスラーム地域研究ジャーナル 7 145 2015年3月 招待有り
-
イスラーム地域研究ジャーナル (2) 89-90 2010年3月 招待有り
書籍等出版物
4-
東宝株式会社映像事業部 2022年2月
-
清水書院 2020年7月 (ISBN: 9784389501242)
-
Organization for Islamic Area Studies, Waseda University 2017年3月
-
2014年 (ISBN: 9784904039847)
講演・口頭発表等
20-
Selsele-ye neshast'ha-ye zhapon-shenashi-ye doshanbe'ha-ye akhar-e mah, neshaste-ye bistom, Daneshkade-ye motale'at-e jahan, Daneshgah-e Tehran (テヘラン大学世界研究学部日本学会議シリーズ) 2022年2月14日 招待有り
-
東文研シンポジウム「ムハンマドの血筋とムスリム:預言者一族をめぐる多様な語りと語り手たち」 2021年9月18日
-
東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究」2019年度公開研究会「アルダビール再考:前近代イランにおけるタリーカ・聖者廟・都市」 2020年2月15日 招待有り
-
Cross-Cultural and Comparative Study of Donation, Endowment and Benefit (A joint symposium by Asia Research Institute, National University of Singapore, and Toyo Bunko, Japan) 2020年2月12日 招待有り
-
慶應義塾大学文学部主催 「文学部公開講座:文学部のひらく世界」 2019年7月13日 招待有り
-
International Symposium: Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles (Organization for Islamic Area Studies, Waseda University) 2018年9月29日 招待有り
-
認定NPO法人かわさき市民アカデミー主催講座・2018年度前期エクセレントI『世界を旅する⑲イラン・ツアー』(市民講座) 2018年6月20日 招待有り
-
駿河台大学・飯能市・入間市・日高市・所沢市主催『彩・ふるさと喜樂学』(市民講座) 2017年5月13日 招待有り
-
三田史学会 2015年6月27日 招待有り
-
早稲田大学イスラーム地域研究機構定例研究会 2012年11月28日 招待有り
-
三田史学会 2012年6月23日 招待有り
-
中央大学人文科学研究所・政策文化総合研究所公開研究会 2012年1月29日 招待有り
-
東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所研究プロジェクト「近世イスラーム国家と多元的社会」主催研究会 2011年12月10日 招待有り
-
北海道大学文学部主催「シーア派世界における聖地・聖廟」研究会 2010年1月30日 招待有り
-
New Horizons in Islamic Area Studies; Identity, Coexistence and Globalization 2009年12月12日 招待有り
-
東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所研究プロジェクト「ペルシア語文化圏の歴史と社会」主催研究会 2008年1月13日 招待有り
-
日本中東学会第23回年次大会 2007年5月23日
-
イスラム国家論研究会 2003年9月27日 招待有り
-
三田史学会 2003年6月30日
-
青山学院大学史学会 1998年11月20日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
16共同研究・競争的資金等の研究課題
2-
日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究) 2018年4月 - 2022年3月
-
文部科学省 平成16年度アジア諸国等派遣留学生 2004年11月 - 2006年9月