お知らせ
慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 人間関係学系 人間科学専攻 
人間科学特殊ⅩⅩⅤA(科学・技術の人類学)
人間と非人間/専門性と当事者性/石牟礼道子『苦海浄土』

授業科目の内容
 科学・技術の人類学は、科学・技術の専門家の現場を対象とする人類学であることに加えて、科学・技術が影響を及ぼす現代世界全体についての人類学でもある。そこでは、非人間をも含めた記述が試みられるとともに、一方で一人ひとりの当事者性が焦点となることも多い。
 本科目では、科学・技術の人類学をはじめとする科学技術論や、当事者研究などの文献を読みながら、科学・技術ともに変化しつづける世界と一人ひとりの生について、どのような記述が可能なのかを探究する。
 その際のひとつの参照として、世界文学として評価されつつある石牟礼道子『苦海浄土』をとりあげる。

授業計画
第1回 イントロダクション/石牟礼道子『苦海浄土』
第2回 現代エスノグラフィーの展開
第3回 エスノグラフィーの新しいアプローチ
第4回 科学史・科学哲学
第5回 科学技術論の展開
第6回 科学・技術の人類学の展開
第7回 非人間を含むアクターのネットワーク(ブルーノ・ラトゥール)
第8回 サイボーグ・フェミニズム、伴侶種(ダナ・ハラウェイ)
第9回 クトゥル世(ダナ・ハラウェイ)
第10回 「当事者研究」の研究
第11回 べてるの家の「当事者研究」
第12回 「当事者研究」の展開
第13回 水俣病の証言
第14回 石牟礼道子『苦海浄土』ふたたび
その他 まとめ
※ 計画は受講生との相談によって変更する可能性があります。

成績評価方法
文献紹介(任意)と各回の(小)レポートによる。

テキスト(教科書)
藤田結子・北村文編 2013 『現代エスノグラフィー―新しいフィールドワークの理論と実践』新曜社 ISBN 978-4-7885-1328-0
石牟礼道子 1969 『苦海浄土―わが水俣病』講談社(2004 講談社文庫) ISBN 978-4-06-274815-5

参考書
Ulrike Felt et al. eds. 2017. The Handbook of Science and Technology Studies, 4th ed. MIT Press.
Sergio Sismondo. 2009. An Introduction to Science and Technology Studies, 2nd ed. Wiley-Blackwell.
藤垣裕子編 2005 『科学技術社会論の技法』東京大学出版会
内堀基光・山本真鳥 2016 『人類文化の現在―人類学研究』放送大学教育振興会(とくに森田敦郎による3~5章)
『現代思想』2016年3月臨時増刊号「総特集 人類学のゆくえ」
春日直樹編 2011 『現実批判の人類学』世界思想社
石原孝二編 2013 『「当事者研究」の研究』医学書院
浦河べてるの家 2005 『べてるの家の「当事者研究」』医学書院
綾屋紗月・熊谷晋一郎 2010 『つながりの作法―同じでもなく 違うでもなく』生活人新書(日本放送出版協会)
栗原彬編 2000 『証言 水俣病』岩波新書
石牟礼道子 1976 『椿の海の記』朝日新聞社(2013 河出文庫)

ブックフェア「概念分析の社会学(エスノメソドロジー)からはじめる書棚散策」1・2
http://socio-logic.jp/events/201403_bookfair.php http://socio-logic.jp/events/201604_socio-logic.php
「戦後史証言アーカイブス」(NHK) http://www.nhk.or.jp/postwar/

担当教員から履修者へのコメント
受講生の方々が、触れ、読み、書き、考えたことをふまえて議論していければと考えています。各回で事前に読んでおくべき文献を指定します。

質問・相談
授業中やその前後、また、電子メール(sumidatomohisa@gmail.com)、SNSなどで受け付けます。