
須永 敬
スナガ タカシ (Takashi Sunaga)
更新日: 06/07
基本情報
- 所属
- 九州産業大学 国際文化学部 教授 (国際文化学部日本文化学科主任)
- 学位
-
博士(歴史民俗資料学)(神奈川大学)
- J-GLOBAL ID
- 201901012299283090
- researchmap会員ID
- B000367645
経歴
12-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2014年4月 - 2018年3月
-
2011年4月 - 2018年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2009年4月 - 2009年9月
-
2003年10月 - 2007年3月
-
2003年10月 - 2004年3月
-
2002年1月 - 2003年9月
-
2002年10月 - 2003年3月
-
2000年5月 - 2001年12月
-
1998年3月 - 2000年2月
学歴
1-
1997年4月 - 2001年12月
委員歴
23-
2020年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年10月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2018年5月 - 現在
-
2015年7月 - 現在
-
2014年10月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2008年4月 - 2018年3月
-
2012年7月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2015年3月
-
2009年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2008年10月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2002年10月 - 2008年9月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2000年5月 - 2001年3月
書籍等出版物
16-
宮崎県西米良村教育委員会・西都市教育委員会・木城町教育委員会 2020年3月
-
新华出版社(中華人民共和国) 2018年1月
-
木星舎 2017年10月
-
添田町 2016年3月
-
筑前町 2016年3月
-
鳥取県 2016年3月
-
ミネルヴァ書房 2015年3月
-
国書刊行会 2013年9月
-
図書出版ファイン(大韓民国) 2012年6月
-
吉川弘文館 2012年1月
-
岐阜市 2007年3月
-
相模原市(旧相模湖町) 2007年2月
-
朝倉書店 2005年6月
-
ほおずき書籍 2003年9月
-
紀勢町 2001年10月
-
朝日新聞社 1997年12月
論文
38-
九州産業大学国際文化学部紀要 79 50-66 2022年3月
-
九州産業大学国際文化学部紀要 77 141-154 2021年3月 筆頭著者
-
九州産業大学国際文化学部紀要 72 17-30 2019年3月
-
民具マンスリー 51(2) 12648-12653 2018年5月 査読有り招待有り
-
英彦山ー信仰の展開と転換ー(第7回九州山岳霊場遺跡研究会資料集) 29-38 2017年8月 招待有り
-
Journal of Mountains and Humanities 3 13-29 2016年9月 査読有り招待有り
-
九州産業大学国際文化学部紀要 (62) 13-25 2015年12月
-
山岳修験 (54) 9-18 2014年9月 査読有り招待有り
-
民间文化论坛 226 2014年7月 査読有り招待有り
-
第3回東アジア山岳文化研究会報告書 57-65 2014年3月 招待有り
-
九州産業大学国際文化学部紀要 (57) 55-75 2014年3月
-
九州産業大学国際文化学部紀要 (54) 35-53 2013年3月
-
名古屋民俗 58 13-24 2011年3月 査読有り招待有り
-
画像資料と民俗研究 科学研究費補助金〈基盤研究B〉研究成果報告書〈研究代表者 小川直之) 32-54 2009年3月
-
画像資料と民俗研究 科学研究費補助金〈基盤研究B〉研究成果報告書〈研究代表者 小川直之) 11-31 2009年3月
-
折口博士記念古代研究所紀要 11 2009年3月 査読有り招待有り
-
岐阜市立女子短期大学研究紀要 59 31-60 2009年
-
岐阜市立女子短期大学研究紀要 58 33-47 2008年
-
아시아・아메리카 연구(アジア・アメリカ研究) 7(2) 149-185 2007年11月 査読有り招待有り
-
中国江南沿海村落民俗誌―浙江省象山県東門島と温嶺市箬山 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書(研究代表者 福田アジオ) 205-220 2006年3月
MISC
31-
浄土真宗松源寺資料(福岡市文化財叢書第8集) 22-24 2022年3月 招待有り
-
浄土真宗松源寺資料(福岡市文化財叢書第8集) 12-15 2022年3月 招待有り
-
日本民俗学 (308) 89 2021年12月 招待有り
-
地方史研究 (412) 60-66 2021年8月 招待有り
-
日本民俗学 305 31 2021年3月 招待有り
-
霊峰英彦山-神仏と人と自然と- 154-159 2017年8月 招待有り
-
宗教研究 90(別冊) 87-88 2017年3月
-
木曽川流域の自然と歴史ー木曽川学論集2ー 47-62 2015年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (11) 63-102 2014年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (11) 293-302 2014年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (11) 330-344 2014年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (10) 84-114 2013年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (9) 55-79 2012年3月 招待有り
-
紫明 29 20-24 2011年10月 招待有り
-
木曽川学研究 (8) 317-338 2011年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (8) 122-149 2011年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (7) 287-331 2010年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (7) 66-71 2010年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (7) 127-160 2010年3月 招待有り
-
木曽川学研究 (6) 中扉1枚,295-308[含 抄録] 2009年3月 招待有り
講演・口頭発表等
37-
日本山岳修験学会第41回富士山学術大会(富士市文化会館ロゼシアター・オンライン開催) 2022年3月
-
西日本宗教学会第11回学術大会(熊本学園大学・オンライン開催) 2021年3月
-
泰山学院泰山研究院 中日山岳宗教交流研究学术演讲会 2019年11月 招待有り
-
泰山学院外国语学院学术报告会 2019年11月 招待有り
-
福岡日韓フォーラム第154回研究例会 2019年5月 招待有り
-
西日本宗教学会第9回学術大会 2019年3月
-
日本山岳文化学会平成30年度九州地区研修会 2018年10月 招待有り
-
第7回九州山岳霊場遺跡研究会 2017年8月 招待有り
-
日本宗教学会 第75回学術大会(パネル発表「山岳宗教の再構築」) 2016年9月
-
The 4th International Conference of East Asian Association of Mountainous Culture 2015年11月 招待有り
-
The 22nd International- Congress of Historical Sciences(ICHS 2015 Jinan) Taian Satellite Conference 2015年8月 招待有り
-
中国人民大学外国语学院学术报告会 2014年11月 招待有り
-
日本山岳修験学会 第34回太宰府・宝満山学術大会公開シンポジウム「大宰府をめぐる山々と海彼」 2013年10月 招待有り
-
国立慶尚大学校慶南文化研究院第10回優秀学者招請講演会 2013年3月 招待有り
-
日本民俗学会第64回年会 2012年10月
-
平成22年度東海民俗研究発表大会 2010年6月 招待有り
-
美濃民俗の会例会・大垣市文化財保護協会 2009年3月 招待有り
-
「島のくらし 50年の変化」民俗写真研究フォーラム 2008年7月
-
檀国大学校アジア・アメリカ問題研究所 平成19年国際学術シンポジウム「世界の神話と伝説」 2007年11月 招待有り
-
第36回東海民俗研究発表大会 2006年6月 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費 基盤研究(C) 2017年4月 - 2023年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2018年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般) 2005年4月 - 2008年3月
-
財団法人サントリー文化財団 人文科学・社会科学に関する研究助成(No.21) 2004年7月 - 2007年6月
-
浙江工業大学 校級科研基礎研究(人文科学) 2004年4月 - 2006年3月
-
財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成(研究番号13-052) 2001年4月 - 2002年3月
社会貢献活動
36