MISC

2014年12月

【臨床脳波を行う技術師のために】小児脳波

臨床神経生理学
  • 伊藤 進
  • ,
  • 小国 弘量

42
6
開始ページ
378
終了ページ
386
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(一社)日本臨床神経生理学会

小児の脳波検査においては、体動や啼泣などのアーチファクトが混入しやすく、電極の装着や維持が困難であることも多々あるが、十分な検査時間の確保と検査方法の工夫とにより、アーチファクトの混じらない睡眠時のみの"きれい"な脳波よりも、覚醒期と睡眠期の両者を含む"十分"な脳波を記録することが重要である。また、乳児期から幼児期、小児期になるにつれ、覚醒期の基礎律動や睡眠期の生理的な睡眠波が大幅に変化していくため、各年齢における正常な脳波所見を理解する必要がある。さらに、小児てんかんにおいては、てんかん症候群(脳波・臨床症候群)が大きな割合を占めるため、ウエスト症候群、早発良性小児後頭葉てんかん(パナイオトポロス)症候群、中心側頭部棘波を示す良性てんかん、レノックス・ガストー症候群、小児欠神てんかん、若年ミオクロニーてんかんなど、代表的なてんかん症候群に特徴的な脳波所見を熟知しておくことも重要である。(著者抄録)

ID情報
  • ISSN : 1345-7101
  • 医中誌Web ID : 2015075802

エクスポート
BibTeX RIS